

10年ぶり風邪の為 4~5日間 ウオーキングを休み あの人との 再会時の会話 「歳には勝てませんでした!たいしたことないのに 回復に時間かかりました」
「お互い歳を考え 無理せず分相応にせんとなー」
今年80歳の先輩より出てきた言葉。 ウオーキング開始以来 10年のおつき合いしている。休みなく毎朝 気楽に言葉を交わす 元気な おじいさん 元船員で外国航路の長い船上生活だったと聞いている。あの人も元気で ウォーキングを休まない。
「分相応 分相応」 歩きながら 口ずさんでいるうちに 現在自分のおかれた状況には 適切な言葉だと思った。当分 座右の銘としてみたい。
ただし 言葉では簡単なるも《「自分の分」をどこらに設定するか》が課題


「分」について あらためて 調べたら 含蓄がある言葉が。
分相応 身分相応 ・ 身のほどをわきまえて ・ (~に)ふさわしい ・ 適正な ・ 適当な ・ 無理しない ・ 身の丈に合った(生活) ・ 堅実な ・ 節度ある ・ 応分の ・ 手頃な ・ ちょうどよい
分をわきまえる
分相応に ・ (自分)相応に ・ 節度をもって ・ 法(のり)を越えず ・ 無理をせず ・ 身のほどを知る ・ 一線を意識する ・ 等身大の ・ 身の丈に合った(生き方)