goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

1286話 涼風つき 暑中見舞い

2014-08-06 | 友人のメール 傑作写真

 木坂先輩より 志賀高原 白馬方面の涼風つき暑中見舞が届いた。 また初めてみる高山植物 中でも お勧めのヒマラヤの青いケシは 一度実物にお目にかかりたい。 じっくり鑑賞してから ご紹介しようと思ったが取り急ぎ 掲載させてもらった。 理由は先ほどの神戸大丸よりの電話による 明日のブログで。

  

 暑中御見舞い申し上げます。

台風の影響でぐずついたお天気が続いております。

早朝の地球1周ウオーキング・・・、十分楽しみながら元気よく歩いてください

 小生、ちょっと鋭気(?)を養いに長野へ行ってきました。

その時の写真をお送りします。

ヒマラヤの青いケシが印象に残りました。

  

 

   ヒマラヤの青いケシ

   

  

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1258話 パンダ ミッキーより トラ ゾウ ウサギまで

2014-06-14 | 友人のメール 傑作写真

    

植木鉢の「パンダ菫」が咲き始めました。

パンダと言うネーミングに誘われて昨年手に入れて栽培していますが、花は何故か

1.5cm程度の小さなもので、近寄ってよく見るとそれらしい雰囲気です。

パンダと言うよりは色違いのミッキーマウスかレッサーパンダの方が似合うと思う

のですがどうでしょうね。                      眞砂

 

真砂様 

 名前が珍しいので まさかと思いましたが ミッキーすみれをインターネットで 探すと なんと 三色すみれ;パンジ―のニックネームとして存在していました。

更に 虎  象 白兎 もありました。 特に トラ ゾウ ウサギ は よく 態を表していると思われません? ふと すみれのニックネーム当てクイズ問題ができる…と思ったりしました。  ありがとうございました。

    ミッキーすみれ

    虎

    象

    兎

(三色すみれ;パンジー花の美術館「花の庭」にて ミッキーマウス、トラ、 ゾウ、 ウサギ、などのニックネームが付いていました) 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1951話 隣町の花便り

2014-06-02 | 友人のメール 傑作写真

  仕事のおつきあいで(広告関係の会社に勤務され 札幌か秋田時代に? )永いおつきあいが続いている。 現住所は 歩いて行ける隣町。 数回 お茶会もしたがここのところ ご無沙汰。 久しぶりにメールをいただく。

 大変ご無沙汰しておりますが、お元気でご活躍のご様子をブログで拝見しています。

それにしても、一両日の暑さは真夏そのものですね。

我が家の植木鉢の紫陽花も、近所の立ち葵?も慌てて満開になりました。

早朝ウォーキングには、中国大陸から不純物を含む黄砂の飛来対策も十分されますように。    眞砂

  

メールの写真に 刺激され ウォーキングコースで 改めて アジサイ 立ち葵(モクフヨウ)を探した。 近所の武庫川沿いにも 咲き始めていた。住所は5キロくらいの距離 ふと 同じ空の下 同じ時期に同じ花を愛でる喜びを感じた。近いうち 爺爺のお茶会に お誘いしようと思う。

    

   

 

 

  

 

 

 

 

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1245話 薔薇と杜若

2014-05-21 | 友人のメール 傑作写真

西谷氏よりメールで 神戸離宮公園のバラ 蜂 蝶 杜若(カキツバタ) 旬の写真が届いた。従来の絵より少しイメージが変ったのは のせいかも。

  

   

  

     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1236話 薫風届く

2014-05-03 | 友人のメール 傑作写真

 青空に若葉の新緑が映える気持ちのよい季節となった。 ウォーキング中の お気に入りは すがすがしい武庫川の川風 まさに薫風。 友人よりも 薫風が伝わり 元気がもらえる 写真が届いた。三浦氏より高松市のハナミズキと 三浦氏の友人の元気な広島カープ応援風景の写真。

 

  MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1236話 キーさんの東北湯治旅

2014-05-01 | 友人のメール 傑作写真

4月初め 木坂さんが 東北地方の湯治に 出かけると連絡あるも お齢のせいもあり 楽しみにしていた写真も届かず 少しだけ心配していた。先日お元気な様子と あの個性の窺える写真が届いた。1223話で勝手に定めた 整然 丁寧 安らぎは 今回も。

 

 

 

   〈ごめんなさい 乳頭をクローズアップしました〉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1230話 「王者の風格」 写真

2014-04-20 | 友人のメール 傑作写真

 西谷氏より今年も牡丹の写真が届いた。 自宅栽培とのこと 初めて知った。牡丹は1000年以上昔中国より渡来し多くの改良品種があるとのこと。花言葉は《王者の風格》 百花の王といわれ 一重~八重咲きがあるのに 毎年同じ品種 同じ色が撮られていたのは自宅の栽培だったせいでは。半世紀前 彼とは会社独身寮で相部屋だったことも。 彼の写真は 性格とは逆 見かけによらず 繊細。

  

   

   

   

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1212話 自然のアート 「砂紋」

2014-03-16 | 友人のメール 傑作写真

木坂さんの 北陸旅行写真。今回も楽しませていただいた。特に珍しい光景 砂紋は見事な自然の造形美。 車窓よりの白山、 兼六園は懐かしく かつての 思い出に浸りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1210話 「男はつらいよ 寅次郎」 「おかしな男」

2014-03-09 | 友人のメール 傑作写真

木坂さん お元気な様子 まだ写真撮影は控えておられる様子 かわりに 友人の写真 金剛山の樹氷大和三山を届けていただいた。昨日は 郵メールで 小林信彦著 【おかしな男】が届き 読み始めている。この本はフーテンの寅こと 車寅次郎を演じた 渥美清の実感的喜劇人伝 とある  きしくも 現在 毎週BS7 毎週土曜日「男はつらいよ 寅次郎」をビデオでかかさず観ている。 今日は21作目 「男はつらいよ・寅次郎 我が道を行く」をビデオで見た。昔から 小生のこと 「トラサン トラサン」と呼んでもらい 姓名で呼ばれた記憶はない。いま タイミング良く この本をもらった意味は深いものあり。

よく耳にする 大和三山は、大和盆地南部に点在する天香久山(あまのかぐやま)、畝傍山(うねびやま)、耳成山(みみなしやま)の三つの山の総称

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1209話 くぎに イカナゴ漁

2014-03-09 | 友人のメール 傑作写真

関西に住むようになって初めて知った 春先のローカルの二つの行事は 前から興味深く思っている。① 今では全国的行事となった 節分の日に巻きずしを食べる恵方巻き。 ② 丁度いま始まった イカナゴを買い求め 各家庭で くぎに つくり。今や どの家庭でも イカナゴを煮る臭いが漂う。仕上げた各家庭の味は 全国の家族 知人に送られている。  兵庫県の春を告げる名産としても全国に知れ渡ってきた。我が家でも 昨日 関東在住の娘たちに送っていた。 

絶好のタイミングで 西谷氏よりメールが届いた。季節感あふれ迫力ある イカナゴ漁の様子が伝わってきた。

《3/3日、淡路の岩屋漁港にイカナゴ漁を終え、一刻を争って港に急ぐ漁船の様子を写しに行って来ました。 須磨にいる時は、明石の漁師がトラックに満載した イカナゴを市場に売りに来ていましたので、それを並んで 待って新しいイカナゴを買い、急いで家に持ち帰り、家内が 甘辛く炊いてくれましたので、春の到来を実感していました。》

 

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする