goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

母は なんといっただろうか

2010-05-09 | 家族のこと
今日は《母の日》 自分の母は95歳で亡くなったが 生きていれば 母は今年99歳になってるはず。昨今 母の日に花を贈るのが習慣になっているようだが 自分は母に花を贈った記憶は無い。娘たちから妻に《プリザードフラワー》が届けられた。生花のうちに色素を抜いて特殊染料を吸わせることで全く従来のドライフラワーや造花とは異なる新しい〈加工花〉との事〈日比谷花壇〉この花の存在をはじめて知った 生花とほとんど見分けがつかない水やり不要のスグレモノだ


今朝は 母の日にちなんで鳴尾浜リゾに ばらの花を撮るため足を延ばした







                 ひとり言
ふと思った 自分が 生前の母に花を送っていたら テレながら 何と言ったろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈おじいさま〉〈イケメン〉は固有名詞

2010-04-07 | 家族のこと
修聡を今後"イケメン"と命名した。孫を(イケメン)と呼ぶのはおこがましい 自分のブログの(おじい様・・・・)も 確かに 自分を・様呼ばわりは少しおかしい。「イケメン」は先日の散歩中に通りすがりの女性からたまたま 発せられたもの。「おじい様」は ブログ開設時(2006年3月) 小学生の笑也との会話中に突然 でてきたもの。 いずれも 他人からは多少 奇異に感じられるかも知れないが 成り行きの 愛称呼称で 決してえらぶっているもので無く 固有名詞(少し言い訳が要る)と理解してほしい。



  

  

          ひとりごと
4泊して元気に 帰っていった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダを見に

2010-03-29 | 家族のこと
 


一歳半が喜ぶのはやはり動物園 阪神パークが数年前閉園したので 神戸王子動物園まで出かけた 目玉のパンダには あまり反応なく 鳥類に関心示す


 パンダ 

 コアラ  
    

   トラ      シロクマ


                      ひとりごと
ついつい “抱っこ” 少し 筋肉痛 (体重10.8キロ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケメンがやって来た

2010-03-26 | 家族のこと
娘が新幹線利用で修聡を連れてやってきた。新幹線の自由席利用は 自家用車(ベビーカー)帯同のための《生活の知恵》と解った。 二日目 近所の公園で 犬と散歩中の女性から声をかけられた 「何歳ですか 女の子ですか? 男の子ですか」と訊かれ「一歳半の男の子です」 「私の子供は一歳半の女の子です。 男の子! イケメン ネー」    お世辞にせよ《イケメン》と呼ばれ 少し気分よくした。
 一人乗り マダ無理


 神戸〔ダイマル〕



 しゃべれないが 「イタダキマス」


 神戸開花亭(オムライス)


 仏壇に 礼拝


                     ひとりごと
 まだ喋れないが 表情 仕草 豊か 意思は ほぼ通じる
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケチなのは 祖母のセイ

2010-01-23 | 家族のこと
 梅開花  


自分はケチだと思っている ただしセコイと思われたくはない。好意的に言えば エコロジストと思いたい。1.出された食事は完食し 残さない(太り気味) 2.使用済み古いもの捨てきれない(ごみになる) 3.生き物(植物 魚 昆虫にいたるまで)の殺生ができない。原因は  少年時代 物不足時代に育ててくれた祖母の口癖 「モッタイナイ モッタイナイ! 食べ物を 粗末にすれば罰が当たるよ!食べる以外の殺生はするもんでないよ!」を守ったことに。小学校の 低学年時代熱中した 魚釣り 昆虫採集 小鳥獲り(メジロ ホウジロ)は高学年になり ピタリとやめた。また物を捨てることには 躊躇するようになった。自分の性格は ケチで 貧乏性と思う。エコが盛んに持ち上げられて最近は少しホットしている。自分のエコの原点は 六十年あまり前の祖母の口癖がにある。                           
               ひとりごと
最近 おばあちゃんのことを頻繁に思い起こすことが多い あの言い付けの心は今も生きており セコイといわれたときには 心中で祖母のセイにしている
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

68年目 はじめて見る写真

2009-12-02 | 家族のこと

弟より   母の遺品の中から珍しい写真を発見したと持参してくれた。68年前のものと推定当時の写真は戦時中でもあり少ない。特に家族四人全員の写真は見たことが無かった。始めてみる写真である。この後 父は召集され今の中国に出征した。残された家族は神戸より 山口に疎開した。戦地との手紙のやりとりはあったものの 終戦後 帰国目前 三十七歳で戦死した。記憶にはないがおそらく この写真が出征前 最後のものと思われ 家族は父と再会することは無かった。父よりの手紙はかなり残ってるが 特に終戦直後の混乱下の 母への手紙 父の心中察すると言葉が出ない
 (小生宛葉書)  
       

(母宛)
文面お前の手紙は一昨年11月に出たもの以来見ていない 内地の様子もどうなっていることか 特に 神戸 東京の様子を一日も早く知り度いと思っている いづれ九州の何処かに上陸出来る様になると思う 帰還の上 一日も早く坊やお前達の顔を見度いと思っている お前達もさぞ精神的ならびに経済的に苦しい生活を送っていることと思ふが 小生帰国の上はともに手を取り合ってこの苦難に打ち勝って行きたいと思ふ 何日になるか今のところ全く不明ではあるが 小生幸い病気せずに漢口東方九江北岸五十六里のところで帰国できる日を待っている 東京の様子も出来るだけ詳しく知り度                       独り言
読み返すに 再会を どれほど望んでいたことか! 今でも 無念さが伝わる 
母や祖母 周囲からは 自分のこと 名前でなく坊やと呼んでいたが父もそうだったとは この手紙で初めて知った  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百面相

2009-11-17 | 家族のこと
一歳の誕生過ぎた。言葉はまだ喋れない その代わり 表情は豊か。
 

 

 

  


  

                             ひとりごと
 爺爺バカ!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2009-10-20 | 家族のこと

修聡君 一歳の誕生日(08年10月15日生まれ)の携帯で 様子が届いた   誕生お祝いカードを読む? プレゼントで遊ぶ

                     
                                 ひとりごと
一歳の誕生日 表情が豊かに! それにつけても月日が過ぎ 成長も早い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィークの来客

2009-09-22 | 家族のこと

生後11月 修聡が4ヶ月ぶりに 来神。 空港到着対面時 顔見知りで ベソかき。今朝 三日目より馴染んで 笑顔。”引っ付き虫”状態に

   

ひとりごと
愛想もよくなってきた。寝る子食べる子は よく育つという。食欲に驚く。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2009-08-15 | 家族のこと

 笑也 初の新幹線一人旅

 墓参後一服

  椿の実 

 秋の気配
 ごちそうさま
 長女の土産 (頂き物のマツタケ持参) 富山より入善ジャンボ西瓜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする