父方祖母よりの 自分宛の 多分 最初で最後と思われる 一枚の絵ハガキが見つかった。67年前神戸から山口に 疎開したときのものと思われる。父が戦地に オトウサンノヲカエリヲマチマショネ。 参銭切手が貼ってあり コレハムカシノトウキョウデス とあり 67年前にさらに昔とは! 新東京百景 日本橋 とある
ひとりごと
父方の祖母とは同居なく 面影は写真のみで 残念ながら思い出がない
数日前から父の日を話題として各方面の売り込みPRも盛ん。むかしの父親に 昔の子供達から毎年プレゼントが届いていた。「古希」を過ぎた今年は リクエストを聞いてこないなんとなく ナゾをかけるのも 催促がましい 諦めていたところ 先日メール 父の日に何かリクエストありましたらお願いします が届いた。何時まで経っても 父は父 「父の日」もなかなかのもの。 三十数年前の父と娘
今年生まれの子雀と親雀
ひとりごと
いろんな 「・・・の日」 もわるくはない!
初旅を 無事に終え 母子とも 昨日伊丹より帰途に。生後七ヶ月 言葉は未だ話せない 表情を撮ってみた。
独り言
お母さん お疲れさん!取り急ぎ ブログに写真まめました。言葉で表現できないそのぶん 表情豊かに思えたんだけど!
5月1日 昨年10月誕生の孫 修聡がやってきた。初旅のため何かと 心配していたが 元気で思ったより 成長していて 表情豊か。爺バカ 写真をとりまくり 伊丹空港まで出迎え
初対面
甲子園球場まえ
独り言
爺爺バカ 婆婆バカ と言われようが やはり可愛いものは可愛い 愛想笑いも始まった
あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花 |
|
五人ばやしの 笛太鼓 今日はたのしい ひな祭り |
おじいさんは 兄弟 二人 子供は姉妹 二人 孫は男の子 二人 おばあさんの手作り
独り言
この唱歌 作詞 サトーハチロー 子供のころひな祭りの想い出は少ないが この歌は何故かよく覚えている。
昨年10月15日誕生の修聡君 1月25日で100日目を迎えた。母乳育ち6キログラムとか。コマーシャル マルコメ味噌の小坊主に似ている。
「誰に似ている?」が話題になったので 三十数年前の君のお母さんの写真を並べてみた。
左はおばさん 右がママ 若いときのママ
独り言
男女の違いはあるが 幼少時代のママに よく似ているよ
あけましておめでとうございます。良い年になりますように。
08年10月15日生まれました 修聡です
独り言
昨年 無事に「古希」を通過した。今年は なにかと多難な年になりそう。今年は少しいろんなことじっくりと 見つめなおす年にしてみようかな
10月15日 二女に初めての子供が誕生(10月17日」ブログに)。 高齢出産 初産で正直 周囲みんな心配していた 早いもの 母子とも健在20日経過した。誕生直後 携帯で送られてきたあの姿の その後が届いた。 二人目の孫 名前は 修聡君と決り 表情も 豊かになってきた。
独り言
この子が成人になるときの おじいさんの年は・・・・・・ふと考えた。
東京に嫁いでいた二女に待望の子供が誕生。少し歳はとったがピカピカの一年生”ママ”より 携帯で誕生当日の写真が送られてきた。 実は 初産 高齢出産 いろいろと心配していた。母子とも健在との事 本当に安心した。 彼女もいろんな面で 頑張ったに違いない。新米のパパ ママ おめでとう!スクスクと 元気な良い子に育ちますように!誕生の日時には よく晴れた 美しい ”仲秋の名月”が見れました 本当におめでとう
独り言
照れ隠しか メールは 写真と 「体重 3200グラム ♂ 」 とだけ。
弟夫婦と 彼岸の墓参り 墓地に行くまで車中の老嫁同士の会話が耳に入った。『歳をとって最近は花とか自然 景色に感動することの方が多く 若いときの「花より団子」から「団子より花になったね」 面白い 会話に全く同感
銀杏
独り言
少し・・・・ 色気 食い気は 納まってきたか。公園の持ち帰り銀杏は 美味かった