goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流IN北海道

釣り歩いた北海道の渓流を画像と共に語りたいと思います 環境を破壊し生態系をも変えてしまうムダな河川工事を無くしましょう 

折戸川

2007-03-29 | 環境
以前、通りかかったのでちょっとだけ入ってみた
結構苦労して川までたどり着いたら水量が多いしやけに濁っている
なおかつやたら倒木が多い
それでも来たからにはと竿を出してみたが
反応はなかった
季節も悪かったがいつもこんな感じの川なのかどうか
初めての川なのでわからない

流れもキツく渡河も大変で
数百メートル釣りあがったが
あまりにも濁りがひどいし釣れないので切り上げた
本来の姿はどうなのか気になる川だ


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
BOBさん (TOKI)
2007-03-30 03:41:30
その後者なんですが
夏は魚が住めない環境ですか・・・
何も考えないで入ってしまったのですが
やはり水質が悪かったり障害物があったりするんでしょうか?
水量が多いし何かいるかなーと思ったんですがダメそうですね 
返信する
折戸川? (BOB)
2007-03-29 18:58:31
今晩は。
折戸川・・・日本海側と太平洋側2箇所思い当たるのだが、
さて一つは大成町後者は鹿部なのだがなんか違うような気がする。
後者であれば夏は魚の住める環境では無いな。
ウ~ン何処だろう??(?_?)
返信する
ブロガー@μさん (TOKI)
2007-03-29 18:36:28
おお ついにやりましたか
忙しい中 ご苦労様です
これから果てしなく何処までもハマってください
蟻地獄なので抜けだすことはできません
これからもよろしくお願いします
返信する
chuelさん (TOKI)
2007-03-29 18:33:00
これから冬に向かおうという季節なので
雪代ではないと思いますが何故かかなり濁っていました いつもこんな感じの川なのかもしれません
全然この川のことは聞いた事がないですし・・・

喜茂別川は中山峠付近の雪代なので結構遅くまで
残りますよね
そこまで待たなくてもHOMEの川なら釣れるんじゃないですか 今年はいつもより早いchuelさんのシーズンインを期待しています
返信する
開設 (ブロガー@μ)
2007-03-29 12:42:05
こんにちは、TOKIさん。
ついに開設してしまいました。
yamameさん蟻地獄にはまりました。
これからも、宜しくお願いします。
リンクも勝手にさせていただきました。申し訳ありません。宜しくお願いします。
返信する
濁り (chuel)
2007-03-29 09:52:40
TOKI殿お早う御座います。
この川何処の川だか検討もつきませんが、凄い濁りですね画像からでもわかります。
増水も+されているので雪代でしょうか?
毎年、中山峠を越えて喜茂別川の雪代が収まった辺りからchuelのフライシーズンが始まります。
『まだ喜茂別川は雪代出ていないかな~、、まだ早いだろ~な~。。。』
そんな感じで最近は川の事ばかり考えていれ精神的に不衛生になってきました( ノД`)


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。