ザンビア事務所の瀬戸口です。
ご報告が遅くなってしまったのですが、
昨年より養鶏販売事業で1ミリオンクワチャ(約1万6千円)を借り、こつこつ返済してきたミルルグループが、4月末に無事ローンを完済しました!
本グループに関する過去の記事はこちら:
*ローン締結前の会計ワークショップの様子
*ローン締結時の様子
10月に鶏舎を作り始め・・・
12月に完成
残すドアの部分も2月にはこの通り
▼鶏舎の中の様子(元気に鶏たちが走り回っています)
最後の返済となった4月には、すべての地鶏が売約済みといううれしいニュースを聞かせてくれました。
▼ローンの返済記録と共に。(左の女性二人がグループメンバー、右の男性はコーディネーターのンジョブさん)
メンバーからは「ローン返済が終わったからといってこの事業が終わるわけじゃないわ!」と頼もしい言葉。
確かにTICOとしての支援はこれで終わりですが、彼女たちにとってはこれからがまさに始まり。
飼料となるひまわりや大豆、トウモロコシなどはすでに彼女たちの家庭菜園で栽培されており、
鶏舎を清潔に保ちつつ鶏の病気に気をつけていれば、この事業は順調に発展していくことでしょう。
完済おめでとう!!
※チペンビ地区での本ローン事業は、過去の事業評価から本グループの返済をもって一旦事業を終了します。
いままで本事業を支えて下さったサポーターのみなさま、温かいご支援をありがとうございました。
文責:ザンビア事務所(瀬戸口)
ご報告が遅くなってしまったのですが、
昨年より養鶏販売事業で1ミリオンクワチャ(約1万6千円)を借り、こつこつ返済してきたミルルグループが、4月末に無事ローンを完済しました!
本グループに関する過去の記事はこちら:
*ローン締結前の会計ワークショップの様子
*ローン締結時の様子
10月に鶏舎を作り始め・・・
↓
↓
12月に完成
↓
↓
残すドアの部分も2月にはこの通り
▼鶏舎の中の様子(元気に鶏たちが走り回っています)
最後の返済となった4月には、すべての地鶏が売約済みといううれしいニュースを聞かせてくれました。
▼ローンの返済記録と共に。(左の女性二人がグループメンバー、右の男性はコーディネーターのンジョブさん)
メンバーからは「ローン返済が終わったからといってこの事業が終わるわけじゃないわ!」と頼もしい言葉。
確かにTICOとしての支援はこれで終わりですが、彼女たちにとってはこれからがまさに始まり。
飼料となるひまわりや大豆、トウモロコシなどはすでに彼女たちの家庭菜園で栽培されており、
鶏舎を清潔に保ちつつ鶏の病気に気をつけていれば、この事業は順調に発展していくことでしょう。
完済おめでとう!!
※チペンビ地区での本ローン事業は、過去の事業評価から本グループの返済をもって一旦事業を終了します。
いままで本事業を支えて下さったサポーターのみなさま、温かいご支援をありがとうございました。
文責:ザンビア事務所(瀬戸口)