ザンビアから田村です
現在、小学校・中学校では全国統一卒業試験期間中です
今日はグレード9、日本の中学校3年生にあたる生徒たちが家庭科の試験を行っている所に偶然居合わせました
今日は実技試験の日。朝8時から開始し、制限時間は10時半まで。
10項目の試験問題の中から一つ自分の好きな項目を選びます。
いくつか試験問題を紹介します。
1、あなたの妹はHIV陽性です。(しょっぱなから、なかなかハードな質問!)
A)シマ(トウモロコシの粉から作るザンビアの主食)を準備しなさい。鶏肉の煮つけとゆでたさつま芋を付け合せに。
B)妹のパジャマを洗濯しなさい。
C)妹の靴を洗いなさい。
D) ダイニングテーブルをお花で飾りなさい。
写真の彼は、こんな問題に挑戦していました。
5、今日は、アフリカの自由の日です。(国民の休日です。今年は5月25日でした)
A)あなたの住む地域の伝統的な飲み物を作りなさい。(モンボシ地域ではチブワントゥと呼ばれる飲み物に当たります)
B)ローカルな食材を使用して夕飯を作りなさい。
C)夕飯で使用するためにテーブルクロスを洗濯しなさい。
D) テーブルをお花で飾りなさい。
↑みごとです!合格できるといいですね。
彼の着ている帽子やエプロンも家庭科の授業で手縫いで作ったものだそうです。(残念ながらミシンは学校にありません)
別の日程で1時間半の筆記試験もあるとのことでした。
卒業するのも大変ですね!!
文責:ザンビア事務所(田村)
男の子の学生も、もっとキッチンに入っていったり、
家庭の仕事をすることが当たり前(少なくとも『情けない』とかの悪いイメージではない環境)になって行ってもらいたいですね。
色とりどりのチテンゲを付けた男性の姿が見られるように、子どものころから男の子も家庭科(精神面でも)がんぱってほしいなぁ。
お花、きれいです!