goo blog サービス終了のお知らせ 

チビクロの美術さんぽ

ぬいぐるみの黒猫チビクロがお出かけしますにゃ。休みの日に美術館へ行って、絵を見るのが
楽しみなのですにゃ。

「銀座三徳堂の豆豆氷」@有楽町駅またわ新橋駅

2018-08-30 20:00:00 | 2018グルメ

ある暑い日、チビクロわ、
銀座にやってきましたにゃ。

目指すわ、銀座にいながら、
台湾茶や台湾スイーツを
楽しめるお店ですにゃ。

銀座三徳堂
東京都中央区銀座7-8-19
喜多ビル

こちらが、
豆豆氷(ドードーピン)ですにゃ。

サッパリした甘さの黒蜜と
練乳がおいしいし、
いろんな種類の豆が
トッピングされていて、
どんどん氷の山を食べ進んでいく
チビクロですにゃ。

温かいお茶が添えられているですにゃ。

1階わ、
茶葉や茶器のお店になっていて、
2階が
ティールームとなっていますにゃ。


台湾式かき氷で、
ひんやりして、
ごちそうさまでしたですにゃ。


本日もお読みいただき
ありがとうございますにゃ。


「バビーズのココナッツクラウドパイ」ヤエチカバビーズ@東京駅

2018-08-23 20:00:00 | 2018グルメ

*これわ、
少し前、8月前半のことですにゃ。

アートを見る前に
チビクロわ、
お気に入りのお店バビーズで
パイを食べることにしたですにゃ。

やっぱり定番アップルパイの
サクサク生地も食べたいし、
今の季節限定のブルーベリーパイわ、
果実たっぷりて惹かれたけど、
チビクロわ、
もうひとつの限定モノ
ココナッツクラウドパイに
したのですにゃ。

夏限定ココナッツクラウドパイですにゃ。


カスタードクリームが
ムースみたいになっていて
フワフワの軽い感じが
雲みたいな食感ですにゃ。

チビクロわ、カスタードクリーム
大好きだし、軽い感じだから、
もう一個くらい食べたかったですにゃ。
ココナッツの香りが南国感を
イメージさせるですにゃ。

今日も暑いから
冷たい飲み物で、
ヒンヤリするですにゃ。


次こそアップルパイ食べたいし、
また近いうちに来ようと
思うチビクロですにゃ。
おいしいスィーツ
ごちそうさまですにゃ。

本日もお読みいただき
ありがとうございますにゃ。


「トラットリア グランボッカのランチコース」@飯田橋駅

2018-07-15 21:00:00 | 2018グルメ

今日チビクロわ、
東京駅で、中央線に乗り換えて
飯田橋駅にやってきましたにゃ。

「トラットリア グランボッカ」
飯田橋駅西口サクラテラス2階



ふむふむ、
いろんなセットがあって
迷うけど、いろいろ食べられる
お得な感じのランチコースにした
ですにゃ。


前菜
アンチョビソースがいけるですにゃ。


ポップアップわ、
シュークリームとかロールパンの皮みたいな
不思議小麦でできているものですにゃ。
ホイップバターとメープルシロップを
つけますにゃ。


牛くんのミートソースは、
コクがあって、お肉も
ホロッと感があるですにゃ。


ブタちゃんわ、バルサミコのソースで
さっぱりといただくですにゃ。
お肉とおいもわ、
おいしい組み合わせですにゃ。

魅惑のバルサミコの魔法ソース
ですにゃ。


デザートわ、プリンと
ブラッドオレンジのソルベですにゃ。

うわさの肉系イタリアン、
元気接客のお店ですにゃ。
たくさん食べたけど、
意外とペロリですにゃ。
おいしいお料理
ごちそうさまでしたにゃ。

本日もお読みいただき
ありがとうございますにゃ。


「聖林館のマルゲリータとトロミス」@中目黒駅

2018-07-09 20:00:00 | 2018グルメ

チビクロわ、
おいしい昼ごはん食べに
中目黒駅まできたですにゃ。

今日わ、初めて行くお店だから、
お約束通り迷って
5分くらいのはずなのに
15分くらいかかって
たどり着いたですにゃ。

聖林館
東京都目黒区上目黒2-6-4

こちらわ、
マルゲリータ。
トマトとモッツァレラチーズ。
アツアツですにゃ。
いただきますにゃ。

ピッツァの生地わ、香ばしく
でも、モチモチしっとり、いい感じで、
やっぱり、窯で焼くからかにゃ。
ちょうど良い感じの塩味だと思うし
どんどん食べていくですにゃ。
トマトとバジルて、
いいコンビですにゃ。

チビクロわ、
カウンターに座ったんだけど、
カッコいいエスプレッソマシーンに
ホレボレして、
エスプレッソ注文ですにゃ。

こちらわ、
トロミスですにゃ。

小さくカットしてある
ココアのスポンジに
甘さ強めのコーヒーシロップ?が
ひたひたで、
マスカルポーネチーズ?の
濃厚さにしびれるくらいの
おいしさを感じたですにゃ。
表面のココアパウダーを吸い込んで
むせたのわ、ナイショですにゃ。


こちらわ、1階のピッツァの窯
ですにゃ。


美味しいピッツア
ごちそうさまでしたにゃ。
今度わ、スカンピのパスタを
ぜひ食べてみたいチビクロ
ですにゃ。

鉄のアートの外観が目印の
お店ですにゃ。

本日もお読みいただき
ありがとうございますにゃ。


「割烹嶋村の金プラ丼」@東京駅

2018-07-04 20:00:00 | 2018グルメ

チビクロわ、東京駅を降りて
八重州口にむかったのですにゃ。
初めてのお店わ、
いつも道に迷うけど
5分くらいで、無事到着ですにゃ。



割烹嶋村
東京都中央区八重洲1-8-6


にゃんと、江戸時代から
続くお店なんだって。
老舗っていうと、
緊張しちゃうですにゃ。


錦丼がおすすめと
うわさにも聞いたけど
チビクロわ、海老が大好きだから
金ぷら丼にしたですにゃ。

きましたにゃ!
海老のシッポが飛び出しているのだ。

天ぷらに
卵の卵黄だけを
衣に使うから、
黄金みたいな色だから、
金ぷら丼って、いうそうですにゃ。

大きな海老を
いただきましたにゃ。
おいしいわ、幸せですにゃ。


11時30分の開店同時に
白いワイシャツ姿の会社員の人たちで
すぐに席が埋まるから、
お時間わ、
タイミングが大切ですにゃ。

鶏の一口揚のボリュームわ
びっくりするくらいだし、
日替わりの定食も
人気で次々と注文が
はいっていましたにゃ。

老舗のお店だけど
コワクなかったし、
お値段もお手頃、
お店の人も感じよかったから
また食べに行きたいですにゃ。
ごちそうさまでしたにゃ。

本日もお読みいただき
ありがとうございますにゃ。