奈良県立橿原考古学研究所が18日、発掘調査中の明日香村・飛鳥京跡苑池(7世紀後半)にある北池の石組み護岸の一部が5段の階段構造だったと発表した。水辺で祭祀をするために造られた可能性があるとみている。
北池の東護岸を調べた結果、西に下る幅1・3m、長さ3m、高さ1・15mの5段の石段が出土。確認できた横幅は1・3mだが、周囲の構造から石段の幅は池の北東角から南へ約6・2mあったと推測できるという。1段の高さは4段目までは12~20cmだが、最上段だけ55cmあった。
北池では平成13年にも対角の南西部で8段の石段(高さ1・6m)が見つかっているが、今回は踏み面の長さが約2倍の70~80cmある。
北池の過去の調査では、祭祀に使われる木製の舟形や人形(ひとがた)出土している。
同苑池は平日(午前9時~午後4時半)に発掘調査を一般公開中で、今週は19~21日も見学できる。
[参考:産経新聞、毎日新聞]
過去の関連ニュース
2011.2.2 飛鳥京跡苑池 北池の護岸が確認され規模が判明
2010.12.20 飛鳥京跡苑池 池巡る石組みの溝が見つかる
2009.7.16 飛鳥京跡苑池 食膳に使用、ブリの骨が出土
北池の東護岸を調べた結果、西に下る幅1・3m、長さ3m、高さ1・15mの5段の石段が出土。確認できた横幅は1・3mだが、周囲の構造から石段の幅は池の北東角から南へ約6・2mあったと推測できるという。1段の高さは4段目までは12~20cmだが、最上段だけ55cmあった。
北池では平成13年にも対角の南西部で8段の石段(高さ1・6m)が見つかっているが、今回は踏み面の長さが約2倍の70~80cmある。
北池の過去の調査では、祭祀に使われる木製の舟形や人形(ひとがた)出土している。
同苑池は平日(午前9時~午後4時半)に発掘調査を一般公開中で、今週は19~21日も見学できる。
[参考:産経新聞、毎日新聞]
過去の関連ニュース
2011.2.2 飛鳥京跡苑池 北池の護岸が確認され規模が判明
2010.12.20 飛鳥京跡苑池 池巡る石組みの溝が見つかる
2009.7.16 飛鳥京跡苑池 食膳に使用、ブリの骨が出土
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます