合唱団公式アカウント私物化芸でおなじみツイッター担当エスです。今日までは許してほしい。
以前の「
はじめての現地ライブ」に引き続き行きがけにiPadでリアルタイムで書いたルポと、その後のライブ感想を書きます。長いので苦手な人は我慢して楽しんでください。
―――――――――――――――――――――――
3回目の現地ライブである。
本当は両日とも参加したかったんだけども仕事の都合がちっともつかず初日のみの参加。初日もやや危うかったのだが川島さんの出番だけは何としても死守せねばと全力の交渉の末休みを勝ち取れた。
今年の冬はかなりの高温の為野菜の生育がかなり早く、1日でも逃すと収穫適期を逃す事、例年通りならこの時期には終わっているはずの害虫対策をせねばならないことが忙しい原因である。まあそんなことはどうでもいいんだけど。
今回は川島さんの2曲目であるDreaming of youが演奏されると予想されており、川島Pも続々と現地に集まっている。
エヌさんの川島さん誕生日オフが所沢で開催される関係で今までTLでしか見たことのなかった人たちとの顔合わせもあり、かえみず派とさなみず派の両陣営がいらっしゃるので両方とも美味しくいただける自分としては下手に口火を切らないよう気をつけなければならない。男性向けコンテンツとはいえカップリング論争は火種になりかねぬ。(後述:大丈夫でした)
冒頭でも書いた通り忙しくて名刺を作れなかったので以前作ったやつとシュビ名刺を持った。あと今までずっと川島さんリウムしか持ってなかったけど初めて16色リウム買って持込み。格好は移動時のことを考えて普通っぽい格好だけど中身は川島さん公式Tシャツです。。。
川島さんグッズいっぱい持ってるけどラブライバー四天王みたいになるの個人的にはあんまりなのでリストバンドだけ持ってきている。一般人偽装オタク(偽装できてるとは言ってない)。あと単純に荷物が多いと管理しきれないっていうのもある。
ってかめちゃくちゃ暑いっすねこれ。今年の秋はずっとこんな感じだったけどそれにしても暑い。上着は半袖のダウン(っていう言い方でいいのか?)だけ持ってきてる。メラドは寒いって聞くけど普段の仕事のほうが寒いしたぶん大丈夫でしょ。21時より4時の方が寒いし。
前回のLVに引き続き川島瑞樹画像botの中の人しょーごさんとの連番。まだ経験が浅いので知ってる人が隣にいると安心する。知り合いが近くにいると弾けるタイプと誰も知らないところなら弾けられるタイプの2種類がいると思うんだけど私は前者です。
ぶっちゃけ予習かなり甘いし聞いてない曲も沢山あるんだけど、良曲に出会えるのもライブの楽しみの一つなのでまあいいかなーと。個人的にコールはやりたいと思った時にやればいい派なので。
秋津駅で電車待ち。周りが明らかにそれ目的のオタクで笑う。私もその一人です。流石にフルグラTをモロに着てるオタクはいないけど、担当グッズをワンポイント付けてる人はちらほらいる。
所沢まで来るとさすがにプロデューサー率が高くなっている印象。会場前ではオフ会だったり開場するまでの時間つぶしはできないだろうしね。
川島さん誕生日オフ参加。主催のエヌさんとは仙台で一度お会いしているので分かるけれども他の人はだいたい初めて。というかTLでしか見たことないしアイマス合唱部でも自分しかいないから本当に川島さんPは実在するのか……?
しました。しかも自分合わせて21人もいました。居酒屋の一角が全員川島さんPとかにわかに信じがたい。夢ではないのか……?
AYMさんと「川島さんの女性P率が高いのは川島さんが女性にとっての憧れの存在だから」という話をして大いに分かりを得た。僕にとっても憧れだし、尊敬するひとです。
川島さんPの名刺いっぱい交換していっぱいうれしい。うみのさんのもほしいけど今回は不参加のようで残念である。(後述:交換できました。ありがとうございます)
――――――――――――――――
女性の支持の話が出たのでちょっと加筆するんだけど、ジェンダー的な観点から見て川島さんはかなり高得点だよなあという印象なんですよね。フェミニズムというよりジェンダーの話。
そもそものアイドルになったきっかけは自分らしく生きるためなんですよね。自分が表に立ちたいと強く願ったから、自ら安定した前職を捨ててアイドルに挑戦したわけです。格好いい。
新人アイドルとしては高齢であることは自覚しつつ、しかし「年齢は彼女にとって、ハンデなどではない。より魅力的な女性へなるために必要なステップなのだ」とポスターに書かれるくらいに若さ信仰から解き放たれているのです。なおそこに至るまでの初期からの変移を見ていくと更にエモさが増します。好き。
Pラブ勢ではあるんだけれど、Pに依存はしていない。「支えてくれるから輝け」ても、まず自らの足で輝くことを追求するその姿にこそ我々は憧れ、尊敬し、プロデュースしたい! と強く思うのです。
――――――――――――――――
で、ライブ後の感想についてはツイッターが大あらぶりしていたのでそちらを転載したいと思います。マージでDreaming of youのことしか書いてませんがそれくらいの衝撃だったと思っていただければ幸いです。
こんな感じで完全にちのうしすうが低下していたんですが、次の日。
で、今日の発表なんですが、
いや~~~~~~~もうここ最近の充実っぷりいったいどうなってるんですかねえ!!????
もはやもう感謝しかない……ありがとうシンデレラガールズ……ありがとう東山奈央さん……半二合先生……