旧車レストア記録

老後の「暇潰し・ボケ防止」。

やり出したら止まりません・・・「分解」が。

2014-03-30 19:38:56 | ベンリーCB/CL93

Cimg2291Cimg2299結構ベース状態が良いので「軽整備」と「清掃」等々にて、取敢えず走行出来たらと分解を始めましたが・・・「」、止まりません「分解」が・・・・

Cimg2301Cimg2302

出ました、重症破損部、「フロントフオークパイプとカバー」部。

修復か?部品購入か?、楽しめそうです

Cimg2295Cimg2296 エンジンアンダーカバー。

結構「変形」して居りましたが、板金にて補修完了。


動態整備・・・「その1」。

2014-03-27 22:56:03 | ベンリーCB/CL93

Cimg2279Cimg2282 クラッチが切れません。

クラッチデェスク盤が「張付いてます」。
分解・・・
内部は綺麗です。洗浄しデェスク盤の溝?をノコ刃で整えます。Cimg2284_2 Cimg2285
・・・・・が未だ、クラッチレバーの戻りがスムーズでは有りません、原因は「クラッチワイヤー内部の錆」でした・・・で「製作・交換」。

アクセルワイヤーも破断で「製作・交換」。

分解で判明、比較的に「良品エンジン」です、エンジン内部は「荒れて居ません」 「」です。



先ず、エンジンの「機嫌伺い」整備開始です。

2014-03-19 19:29:25 | ベンリーCB/CL93

Cimg2262Cimg2263_2 ベンリーCL93(125)です。

初期型と言う事で、昨年入手しました、ベースレベルとしては「良品」か?・・・・と思うのは、私だけかも「」。

不動です、先ず「エンジン始動」整備を開始、本日は「イグニッションコイル」から改修です、コードが断線してます交換「要」です。


実走確認。

2014-03-11 18:41:19 | ホンダスポーツS800M

Cimg2258Cimg2259走行確認を行いました

苦節何年経過しましたか?、6~7年は経ちましたネ「」。

本日、約「100km」程走行しましたが、オイル、水漏れも無く、エンジンは、概ね「良好」です。

懸念して居りました「リヤーダンパー」は「要検討」です、ゴツゴツ感で「硬い」のです、趣味の悪い「シャコタン・・・の様です」。
本来の「S800M」仕様、マイルド感?的・・・「柔らか仕様」にしたいですネ。

一応「ナンバー登録」は出来そうです

情報
仮ナンバーの申請で、個人手配の場合「1日」と聞きました、業者さんですと「5~6日手配出来る」との事で、1日位の走行確認で不具合解消は無理と思いましたので、ナンバー登録を依頼する「甥っ子」のショップに、仮ナンバー手配の依頼をしました、後1~2日走行確認が出来そうです。