旧車レストア記録

老後の「暇潰し・ボケ防止」。

CS90(黄・中期型)微調整その1。

2022-11-26 16:20:45 | ベンリーCS/CL90

ウインカーが点滅せず???。

点灯はしますが、点滅せずです。

ウインカーリレー、
* 単品では点滅作動有り。
* リレーに入力電は有り、6.4V確認済み。

新品部品手配が必要の様です。       

       

補足
  本日(12/1)、ウインカーリレー新品装着にて点滅しました。


CS90(黄・中期型)も動態整備開始です。

2022-11-14 16:36:25 | ベンリーCS/CL90

ベンリーSS50同様、20数年前に入手したベンリーCS90です。
結構後期式でしたので、部品取用扱いに成ってました。他機種部品等利用して修復、これもSS50同様
展示専用で、動態整備がして無くて「火が入ってません」。

クランクRカバーは後期式の「一体式」でした・・・ので好みの問題
ですが、前期式のクラッチカバーの「分離式?」に組み替えて居ります。

この辺の所の動態整備・・・、問題無く復帰しますか?、楽しい作業が期待出来ます。


ベンリー「SS50」復活です。

2022-11-13 21:25:28 | P25・PC50・C100系・C50系

20数年前、入手しました「ベンリーSS50」入念に復元、残念ながら「完爆未確認」状態にて保管。
時々展示会等に利用をして居りましたが、今回動態確認整備を開始しました。

案の定、エンジンの調子が思わしく有りません、アクセリングは程ほどなのですが。アイドリングが
出来ません。

孤軍奮闘の甲斐が有り、本日動態復帰致しました。

不調原因は・・・。

インマニボア径(小さい)から察するに、装着されてました
キャブレターは、SS50仕様では有りませんでした。多分外形は同じの「CL50」の様です(多分ですが)。

例のお助け「ゴミ箱」から、機種不明は(多分CB50、CD70 CS90・・・)のインマニと
キャブレターを装着、いい感じで「吹き上がります」。

キャブレターは下フロート式のオリジナルでは無くなりましたが、CS92同様 ベンリーSS50も「生き返りました」。