旧車レストア記録

老後の「暇潰し・ボケ防止」。

強力な助っ人が来ました・・・、ガレージに。

2010-07-31 19:11:08 | 近況・イベント・展示会。

Img_3398 以前から欲しかった「ガレージ?扇風機」です。

今日、ホームセンターに行った所、特価品との事で展示されてました・・・・・、安いのですこれが

3、950円也・・・・。

「安物買いの銭失い」・・・・、に成らなければ良いのですが、この価格なら諦めます。


S800ボンネットの取り付け。

2010-07-29 15:32:05 | ホンダスポーツS800M

Img_3386 Img_3387

ラジエターグリル廻りを外せば、この様な面倒な事をしなくて良いのですが・・・・、ボンネットを吊り下げて行いました。

塗装面にダメージを与えぬ様に慎重に行う、ボンネット裏の塗装剥がれは、元の防振剤の上から塗装した為剥がれました(全て完成しましたら筆塗りで修正しますか)。

トランク同様、ボンネット裏のゴムシールを張り付ける予定に付き、今日は仮組み付けとしておくImg_3388

ボンネットを閉めると、エンジン音が更に「静か」に成ります、メカ音も無く・・・・・・・・、昨今のインジェクションエンジンより、はるかに静かです。

やっとここまで辿りつきました・・・・・が、「納得のいかない」部分、「やり残した」部分等有り、これからも一進一退?しながらの作業が続きます。


S800のドアーライニングの組み付けです。

2010-07-26 19:58:47 | ホンダスポーツS800M

Img_3380 Img_3381

元の「張り物」は再使用不可でしたので、これを型紙にして、適当な「ビニール表紙」にて切り出し。

セメダインにて貼り付ける、多少「雑」な作業に成りますが・・・・、ライニングが取りつけば、問題無し。Img_3382_2

Img_3383_2 左右、「ライニング」の取り付け完了。

フロントウインドーに「サンバイザー」と「幌取り付け治具」等を仮取り付け。

本日は灼熱のガレージ前日陰での作業でした。


代用部品が見つかりました。

2010-07-23 17:42:54 | ホンダスポーツS800M

Img_3378 「ドアーシール」の図。

ここのシールはボンドで接着するタイプが正規部品ですが、分解時に破れて使い物に成らなく成り、既に破棄して居りました。

「ゴミ箱」から、機種は不明(多分ホンダの軽か?)ですが、非常に具合いの良いシールが見つかりました、車体側のサッシー部に「はめ込む」タイプで・・・・・、ベストマッチングです

接着するより、装着時のまとまりが綺麗で、ドアーの閉まりも問題無し。


暑い・・・、「熱中症」に気を付けよう。

2010-07-23 10:14:27 | ホンダスポーツS800M

モールが上手く装着出来ませんImg_3374 Img_3373

左サイド」のモールは、何とか装着出来ましたが、「右サイド」は両端が合いません。

[右上の図]はモールを固定する「クリップ」です、下段の物は、錆付いて使い物に成らなかったので「手作り品」です。

ウインドー上側のモールを装着しようとしましたが、「クリップ」のツメが長すぎるのか、モールが浮いてしまって・・・・モールが動いてしまいます。

レストア前は、違和感無く装着されていたのです、ウェザーストリップAは新品を使用し、ウインドーフレーム本体は、部分的に補修をして、元の物を使って居るのです・・・・・・が。

Img_3375 フレーム本体」に「ウインドーガラス」がうまく馴染んで無いいかも・・・・・、ウェザーストリップAの両サイド部分がフレーム本体のラインと合って無い様です。

再度ガラスを外して、この部分を意識し、入れ直せば良いかもしれません・・・・・・が、

止めて於きます、この作業は後に「プロ」にお願いします。