旧車レストア記録

老後の「暇潰し・ボケ防止」。

今年も綺麗に咲きました「紫陽花」。

2021-06-15 15:52:27 | 近況・イベント・展示会。

我が家の紫陽花です。
大した世話もして居りませんが、今年も綺麗に咲きました。

鉢植え
 

 

地植え

先々週から真夏の様な暑さで、若干痛めつけられ心配して居りましたが、昨日あたりから本来の梅雨模様に成り、生気を取り戻しました。


 

 

 


エンジンが掛かりました「FTR223」。

2021-06-04 18:46:07 | 長期保管車修理

キャブレター本体と各パーツの洗浄を行う(写真は無)。

使用した溶剤です。

キャブレター装着・・・、始動確認 エンジンが掛かりました

 

納得が行かない事が有るのですが・・・。
 車両が搬入された時バッテリーの搭載方法が、横置き状態(写真)に成って居りました、本来縦置きでしょう 小生の常識からして違和感を感じるのですが・・・・、MFバッテリーは横置きにして問題無いのでしょうか???。 
FTRは本来左サイドカバー内に搭載されてる仕様で、オーナーさんがシート下に移設されたと思うのですが、この状態にて使用されてたとの事で問題は無いでしょう( そう思いたい )。

このバッテリーを縦置きにすると、シートが取り付け不可と成ります

 


エンジンが掛かりません「FTR223」。

2021-06-03 17:08:00 | 長期保管車修理

倉庫の片隅に放置されてた様です。バッテりーは放電状態(再起不能)、4輪バテリーにて「初爆」は有りますが続かず、更にはオーバーフロ状態、当然エンジンは掛かりません。
 若干の改造がして有ります、マフラー交換、両サイドカバー無・・・等。

不動原因は、定番のキャブレターでしょうから分解開始です。
 
部品の破損は無、汚れカスの付着等が見受けられますが、清掃・洗浄等対応で可。

PS(パイロットスクリュー)の形状が特殊の様です、アイドル域調整には専用工具が必要の様です。

PSを抜き取る必要が有りますが、素人さんには触らせませんと言う事でしょうネ。専用工具はネットで販売されてる様ですが・・・、代替対策を講じました。

金ノコにて、切り欠きを入れ、ドライバーにて外せる様に・・・・。    

抜けました。これで部品・通路等の洗浄が可能と成り、更に専用工具無でアイドル域の調整が出来ます。

 

本日はここまで・・・。