初期型のマフラーなのですが・・・・、?。 2010-11-01 17:58:35 | ベンリーCS/CL90 以前にネットで確保してました、「初期型マフラー」です。 取り付けステーの位置から、CS90の初期型マフラーに間違い無いのですが・・・・・・、後方ステーの位置がおかしく車体にうまく取りつきません。 リヤースイングアームの位置からして、このマフラーのステー位置は考えられませんが・・・・?????、さて「どうしましょうか?」。 これから「ハンドル関係」と「シート関係」を手掛けます。
順調に組み上がって居りますCS90。 2010-10-29 12:15:21 | ベンリーCS/CL90 前後タイヤが付き、移動出来る様に成りました。 これで、30%の完成度でしょうか、これから細々とした調整を施しながら部品の組み付けと成ります。 映えますこの「スカーレット」は・・・。 この「エヤーファンネル」は暫定で、「エヤークリーナーケース」取り付け予定。 エンジンは10数年前に組みましたので、若干「汚れ」が目立ちます。
CS90、少しずつ組み上がります。 2010-10-25 17:29:23 | ベンリーCS/CL90 ハーネス類組み込み、ウインカー仮取り付け、エンジン搭載。 ウインカーの取り付け方はこれで正解か?、カタログ等で確認するも明確に確認出来ず。 取りあえず「順調」です。
CS90Ⅲ型にこの「車体色」は無かったか?。 2010-10-23 18:19:37 | ベンリーCS/CL90 車体組み立て開始の図。 「フロントフォーク」と「ハーネス」関係を組み込む。 スポークは2台分のメッキを準備中ですが、一部「ユニクロメッキ」不良で再手配中です。 エンジンは12年程前に完成して保管、少し「汚れ」が目立ち再分解を予定して居りますが、早く「完成体」を確認したいので、取りあえず車体に「仮組み付け」をします。
CB92走行整備の合間に。 2010-10-15 21:04:33 | ベンリーCS/CL90 CS90の仕上げ塗装を行うの図。 程良い「塗装日和」です、塗料の載りも上々です、出来るだけ「磨き不要」となるべく「薄め塗料」で仕上げます・・・・が、 多少の「チリ・ホコリ」は気にしません、十分乾燥させてから、磨きます。 取りあえず「合格点」としますか。