紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

「黒潮町」、「不織布マスク」全町民1人当たり「9枚」配布

2020年04月26日 17時03分56秒 | 日記
  今朝は,12度と温かい晴れで、無風の朝です。 早朝から両となりの田んぼに「トバメ」クン達が忙しく飛び回っています。 田んぼを耕し、水を張った所に所々干潟に盛り上がった場所が有ります…「巣作り用」の泥の採集です。 一方、私の庭でも「枯れた雑草」を、くわえに来たツバメがいます…泥に混ぜる「巣」の補強剤です。 (ツバメは人間より賢い左官屋さんです) 今日も、庭の畑の手仕事です。 鍬は振るっていません,スコップと,肥料です。 狙いは昼のオカズように引き抜いた「タマネギ」5株の調理と、そのタマネギの跡地の整理(薩摩芋か? オクラようです? 未だ,未だ先の事ですが)・・・自生・飾りカボチャも植え替えました。 気温22度の14時からは,二人とも家の「お風呂」です。 (湯冷めしない様にです)

 ちょっとばかし収穫を急いだかな?「新茶」です。 速く市場に出したいのは解るけど? 高知県・津野町で「一番茶」の収穫が最盛期を迎えている・・・。 農家は「芽の伸びはやや遅いが、できはいい」と云っています。 「新茶」は大型連休明けから「満天の星」のオンラインショップなどで販売です。

 「ブラジル」の「甥」(亡き兄の長男・果樹園)からのメールです。・・・「マスク」、参考になります、ありがとうございます! ついこの間まで、マスクは病気の方だけ使ったら良いと言ってました、今は「普通の布で作ったマスク」でも良いからみんなが使ったら良いと言い出しました。 中国産のマスクは貴重品なものになって病院で仕事している人達に残すよう国民に頼んでる、だからブラジルでも普通のマスクを作り始めました。
 「ブラジル」も14000人の患者で、死人が500人。 ほとんどがサンパウロ州で心配です。私達が住んでるのは田舎(カッポン)で、9人の結果待ちです。 サンパウロも学校は停止、必要がない洋服店とか喫茶店らも仕事停止。 一番かわいそうなのは「60歳以上」の方で、家をなるべく出ないよう注意しており、そしてあまり家族の方も見に行かないよう気をつけている。

 例年多くの人でにぎわう各地の観光地や、キャンプ場が「感染防止」のため都市部からの人の流れを抑制しようと、自治体は公営駐車場の利用を停止。・・・長野県松本市の上高地は地域一帯を事実上封鎖しています。・・・東京郊外の秋川渓谷では25日、周辺自治体が一斉に公営駐車場を閉鎖。飲食店や土産物店も大半が閉まっていました。
 サーフィンや潮干狩りで有名な茨城県大洗町も訪問自粛を要請・・・。 18日以降は海沿いの公営駐車場を全て閉鎖したが、県外ナンバーなどの車が散見されるので「路上駐車」を防ぐ為「赤いポール」を道路の横に設置しました。・・・神奈川県の「湘南海岸」では・・・黒岩祐治知事は22日、「外出自粛を徹底すべき時期。湘南の海に来ないでほしい」と県外の人らに呼び掛けました。

 北陸の「福井県」が「マスクの購入引換券」を出して全国初の工夫! フレーフレーの大喝采です! 此れでこそ人大事の地方自治です。
 高知県は全く動きませんが?? 
 ・・・高知県幡多郡「黒潮町」は、新型コロナウイルス対策として「不織布マスク」を全町民(22日時点で1万983人)に・・・1人当たり「9枚」の…計約10万枚を配布します。 22日時点で住民基本台帳に記載の世帯ごとに届けられるそうです。 (素晴らしい…うらやましい)

 「マスク」で強硬措置です。・・・今回は、宣言下で発動可能な特措法の条項をマスクに適用するそうです。 今までは、やる事が中途半端です、しっかりやって下さい!(宣言が適用される全ての都道府県が対象)
 25日、政府が高額販売などで「不当な利益」を得る事業者への対策を強化する方針で、価格をつり上げたり、売り惜しみしたりする業者に立ち入り検査や「強制収用」などの措置を講じ、生活必需品となったマスクの国内流通を促すそうです。

 最も<秘すれば、花>を感じたのは、「大谷選手を含む17人」の日本の著名人が協力した、NPO法人・「ジャパンハート」のクラウドファンディングです。(目的は「マスク基金」で支援の輪を広げる:時事通信)
・・・医療従事者にマスクを供給するための寄付を呼び掛け、約1日で1億5350万7000円の寄付を集めた。 その後は「チャリティーオークション」も行われ、大谷が出品したサイン入りバットが最も高額の190万5000円で落札されたそうです。
 大谷は公式サイト上で「皆さん大変だと思いますが、医療機関をはじめ多くの人たちが問題解決に精いっぱい動いてくれています。そんな方々の助けになれれば。感謝と思いやり、そしてお互いを助け合う気持ちを持って支え合っていきましょう」とコメントした。
 (大谷だけでなくサッカーDF長友佑都(ガラタサライ)、競泳・瀬戸大也(ANA)などが協力した同企画)・・・

 「東京都」26日です、都内で新たに「72人」が新型コロナウイルスに感染していることが確認です。・・・都内で1日に感染が確認された人が“100人を切った”のは、今月13日以来、13日ぶりです…良かったです,ほっとします。
 「高知県」の昨日の50歳代の男性「72人目」は、59例目の感染者・妻の「夫」でした。・・・26日、新たに「73人目」「1人」の新型コロナウイルス感染だと発表です。(高知市に住む飲食店従業員の50代男性(勤務時はマスク)。・・・4/19 夕方 6:00 ころ、頭痛が出現。4/20 頭痛が続くため、A病院受診。4/21 37.4℃の発熱、咳が出現・・・濃厚接触者: 2 人の PCR 検査実施。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿