goo blog サービス終了のお知らせ 

てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

閉塞器のレイアウト

2016-11-27 21:25:00 | 資料室より
先日掲載した信号梃子小屋に引き続いて、閉塞器の画像を。
まずは美作河井駅のものを。


窓越しに撮っていたら、室内に入れて下さいました。

閉塞器のアップです。

もうひとつは只見線大白川駅のもの。

こちらは色灯信号機なので、レイアウトはちょっと近代的ですね。

失われた風景。もっと撮っておけばよかった。

信号梃子小屋

2016-11-07 22:40:00 | 資料室より
まろねふさまが「有福口駅」のモジュールを製作しているとのこと。
信号梃子小屋を撮っていたハズ・・・と昔のポジを漁ってみたところ・・・

ありました!

因美線・美作河井駅の信号梃子小屋

もひとつは

木次線・出雲横田駅の信号梃子小屋

駅モジュールの参考になるかしら。

美祢線のセキ

2016-05-16 22:22:00 | 資料室より
模型会の5月例会、美祢線の石灰石列車が話題に。

そういやぁ、大嶺支線が廃止になる前に撮影したなぁ。とポジをスキャンした。

石灰石列車の交換風景


無理矢理な流し撮り。


空車の炭庫内部はこんな感じ。
アングルの水平部分は石灰石の粉が積もって淡いグレー。

リアルになったセキ車がクラブのレイアウトを走り廻るのは何時でしょうかね。

本日の収穫

2011-09-25 21:25:00 | 資料室より
連休最終日の日曜。
特に出かける予定はなかったのだが、秤の電池が切れたのでお出かけ。
皮革用のクリームがみてたのでT急ハンズへ。
横浜店が最寄りだが、横浜駅の雑踏を抜けるのがイヤなんで川崎店へ。

店に着いたら、なんと「トレインマーケット」を開催中。
ワゴンを漁って、4品ほどゲット。

各500円。意外と安い。
鉄道路線図・貨物事業用はヨンサントウ前のもの。懐かしい線名と駅名が沢山。
もう一つの鉄道路線図は1979(S54)年のもの。中国地方の自動車線の路線図がすごい。

全体的に、実物の部品は価格が高め、資料性のあるものは低めだった。
ダイヤグラムもあったが、お目当ての路線はなくて残念。
ちょっとお得に手に入れて、ラッキーな日曜。