てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

2019年を振り返って

2019-12-31 21:00:00 | 日々雑感
2019年もあと数時間。
恒例の振り返りを。

<鉄道>
2018年の西日本豪雨から県内の路線がすべて復旧。
これに先立って3月には国鉄型電車がすべて撤退して227系に。
貨物列車もEF200が引退、EF66も定期運用はなくなりました。
新幹線は700系3000台が引退。8連化して500系を置き換えるか?と思ったらそのまま廃車に。
撮り鉄は県内がメインでしたね。

広電電車も低床車ばかりになって、移籍車はもと京都市電の1900が目立つようになりました。
”サロンカーなにわ”使用のツアーが高頻度であったのは、”トワイライトEXP銀河”運行への布石か。
銀河がデビューすると、なにわが引退しそうですね。

<模型>
友の会の凶作になんとか出品。
発注済みのモデルが出ず、年内一番最後に頼んだ液化塩素タンク車が2両来た。
赤い485系の部品も届いたことだし、工作を始めないと。

<撮影機材>
フォーサーズからマイクロフォーサーズへの移行を進めて、レンズが充実。
LAOWA(老蛙)の7.5mm/F2のレンズは素晴らしい。
機動力重視ならOM-D M-5mk2ですかね。

<山歩き>
5月の改元大連休を使って、九度山~高野山~熊野本宮~熊野那智大社と120kmをテント泊で歩いたのが一大イベント。意外と歩けるもんですね。これで大災害があっても大丈夫?
7月終わりには南アルプスへ遠征、広河原~北岳~間ノ岳~農鳥岳~奈良田と縦走。真夏とはいえ、3,000mの稜線を半袖Tシャツ1枚出歩けるとは思わんかった。台風の大雨で農鳥岳~奈良田のルートは現状確認ができていない。大門沢小屋、大丈夫かな。
11月には「ヤマレコ」で初コラボ山行。

<その他、世の中のことについて>
あいちトリエンナーレ問題とか、ごく一部の人物が騒ぐことで周りが萎縮する事案が多かったように感じました。
騒ぎたてて、自分が気に食わないことをさせないことで存在感を出すことができない、情けないヒトが増えんたんでしょうかね。
政府発表もまるで七十数年前の大本営発表みたいだし。経済対策の三本の矢はどうなったんでしょうかね。
三本の矢が庶民の生活を撃ち抜いた気がします。

温暖化の進行は止まらないでしょう。両極の氷が融けると海流が変わり、もっと大きな気候変動が生じるでしょうね。
ささやかながら、昨年から自宅の冷暖房を使わない生活にしていますが、どうなることやら。
あとは、M5クラスの地震が増えたこと。令和東南海地震が近いんじゃないかと心配です。

来る2020年が穏やかでありますように。

近江鉄道撮り鉄旅-後編-

2019-12-31 13:42:00 | 鐵道部
五箇荘から近江八幡行きに乗り、太郎坊宮前で下車。
八幡方面に向けて歩きます。八風街道となるR421には歩道がない箇所が多くてヒヤヒヤ。
酒蔵と絡めて1ショット撮ったあと、太郎坊宮をバックに取れる場所を探しててくてく。
市辺駅近くの田んぼにたどり着きました。

時間は16時半を回って暗くなってきましたが、なんとか流し撮りでゲット。

撮った列車は平田で交換します。駅まで急ぎます。

間に合って、新八日市で下車。
旧八日市鉄道の本社屋という駅舎を撮影し、今宵の宿へ。

踏切で初日のラストショット。

翌朝は朝から雨。流石に撮影は難しそうです。
まずは八日市市内の近江酒造へ。
小売部で受付をしてから、ED31を撮影します。

さらにお正月用のお酒を購入。酒名は「ねこ正宗」(笑)。

この日も1日券を買い、多賀大社へ。
高宮駅には、西武3000型の6連が留置されていました。既存車を置き換えるんでしょうか。


多賀大社駅での折り返し時間で多賀大社にお参り。
彦根に向かいます。
途中の彦根口で交換した列車は・・・

あ~、赤電カラー復刻の820型やん。ツイてないなぁ。

そういえば2019年のはじめに撮ったのも、彦根車庫留置の電機達でしたね。
締めも近江鉄道になりました。

歴史ある鉄道だけあって、味のある施設がたくさんあります。
また撮りに行きたいと思わせる鉄道でした。

近江鉄道撮り鉄旅-前編-

2019-12-31 13:18:00 | 鐵道部
冬の帰省ついでに、久々の撮り鉄旅を敢行。
ターゲットは新幹線で通過するときによく見ていた近江鉄道線である。本年はじめに保存電機を処分する報道があり、残念ながら貴重な輸入電機は鉄くずに。ED31が1両八日市に保存されることになった。
地方でこの規模の鉄道会社は少なくなっており、県庁所在地でなければ弘南と近江くらい。歴史ある鉄道であるが経営的には厳しい状況である。

朝6時過ぎの新幹線で京都へ行き、そこから新快速で近江八幡へ。窓口で1日券を買っていざ出発。
八日市駅で貴生川方面へ乗り換えるが、40分待ちなので、駅前のスーパーでお昼を調達。

主力の800型の並び。改造時期のせいか微妙に細部が違う。

貴生川まで乗りながらロケハン。日野で上りと交換した。


地図で水田のところがあり、撮影候補地であったが、実際は棄田でヤブになっていた。
朝日大塚まで戻り、駅近のお社の前でカメラを構えた。

ブルーシートが目障りですが、快晴の青空でまずまずのショット。

続いて陸橋脇でカメラを構えます。歩道がなくてちょっと怖かった。

900型がやってきました。わずかに雲が出てきました。

上り方の桜川駅に向けて歩き、駅東側の農道で列車を待ちました。

列車の背景に冠雪した比良山系を入れてみました。
青空はどこへ行った?

桜川駅から再び電車で五箇荘へ。
愛知川橋梁を渡る列車を狙います。

バックに伊吹山を入れて。曇っていると冴えないね。

上り列車は国道の歩道から。

上流側に東海道新幹線が走っていて、数分おきに通過します。
うまいこと重ならないかと期待しましたが現れず。

五箇荘駅に戻り、八日市線へ向かいました。