てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

東日本パスを使って・・・(3/3)

2011-07-31 21:00:00 | 鐵道部
ブレーキを軋ませて列車が到着。
軽く冷房の効いた車内が心地よい。
連休初日ということもり、結構な混雑を予想していたのだが、意外と空いており、乗車した3号車は空きのボックスもちらほら。2人でワンボックスを占拠できた。
やはり、「福島」と言うだけで皆出かけるのを避けるのであろうか。

まだ日が高いので、今回のお供は”磐梯山サイダー”

入道雲が沸き立つ飯豊山系を車窓に見ながら一路新潟を目指す。
野沢駅で10分小休止。早速撮影。

ローアングルで迫力を出してみた。

定番撮影地を通過。逆光線に輝く煙が美しい。

アウトカーブ側はすごい鉄の数だったそう。
ほどよく空いているので窓を開けても迷惑がられず、これはラッキーだった。

乗っていて気づいたことがある。力行のときにいくらか前後に軽い衝動があること。シリンダが前後に動いて加速するときの衝動だと思うが、”SLやまぐち号”では感じたことがなかったので、新鮮な発見であった。


津川で給水のため15分の小休止。
テンダーでは石炭の均し作業が・・・
現役時代だったら当然の風景だが、実際に見たのは初めて。

馬下あたりでは丁度夏祭りの準備中。


蒲原鉄道の接続駅であった五泉。

往時を偲ばせるものは夏草に覆われた空き地だけだった。

陽が傾いた、緑一面の平野を駆けて新潟に到着。


MAXとき348号に乗り換えて帰京。
乗り換え前に駅の食料品売り場で地元ならではの総菜を探したが見あたらず、フツーの駅弁で晩ごはんした。
うーん、残念。

この週末の豪雨で被害が出たので、早く復旧することを願ってます。

東日本パスを使って・・・(2/3)

2011-07-27 22:50:00 | 食べ歩き
定刻に会津若松に到着。乗り継ぎまで20分弱あるので、乗ってきた485系をスナップ。

喜多方までのワンポイントリリーフは”AIZUマウントエクスプレス” 。


ほぼ満席だったので、先頭車の展望デッキに陣取った。盆地の直線を快調に走って喜多方到着。暑い・・・。

駅前の民芸店で自転車を借り、お昼の喜多方ラーメンのお店を目指す。民芸店の店主によると、「坂内食堂」か「まこと」がいいんじゃないか?とのこと。坂内食堂は長い行列が出来ていたのでパスし、「まこと」へ。
ちょっと待ってから店内へ。店先には井戸水がわき出ていて、とっても冷たかった。


いただきます!

ごちそうさま!

腹ごしらえをしたあと、街中を探検。
”蔵の町”というだけあって、蔵が多い。
味噌・醤油蔵を見つけたので立ち寄った。


醤油を唎いて、無濾過の濁り醤油を購入。
駅へ戻る途中、今度は酒蔵で唎き酒をして、10年古酒を購入。うーん、重いぞ。

蔵座敷美術館で時間をつぶした後、おやつを買って、この旅のメインである”SLばんえつ物語号”に乗車。

新潟までの蒸機牽引客車列車の旅の始まり・・・

東日本パスを使って・・・(1/3)

2011-07-24 21:30:00 | 鐵道部
7月の三連休初日、日帰りでぐるっと南東北あたりを廻ってきた。
もとのハナシは3月連休に、Nさんとパレオエクスプレスに乗ろうかという計画。震災でウヤになってしまったので、今回はそのリベンジである。パレオエクスプレスでも良かったのだが、Nさんのアイデアで、東日本パスをつかって、SLばんえつ物語号に乗ってみようということになった。

横浜駅でNさんと合流。新幹線ホームへ行ってみたらすごい混雑!!
郡山まで1時間ちょっと、自由席でたちんぼだった。


郡山で降りたのはわずか。仙台で東北六魂祭があったから、みんなそちらへ行ったんだろうか。


乗り継ぎまでいくらか時間があったので、駅前広場を覗いてみた。
ちょっとしたイベントをやっていたんで、飲み物などを購入。

会津若松行きの快速に乗るためにホームに出てみれば、国鉄色の485系が。

まさかこんなところで乗るとは思わなんだ。


早速購入したものを広げておやつタイム。
さるなしドリンクは微妙な味。

桃ケーキは個人的にはもっとしっとりしていた方が好みかな。

車内はさらっと席が埋まっている程度。連休初日にしては空いているかな。


田んぼの向こうに磐梯山が見えてきた。終点までもう少し。


復活!

2011-07-18 16:58:00 | 光画部
こちらに来て、撮影機材のメンテナンスを少しずつ進めている。
と、言っても修理屋さんへ依頼するだけなんだけど・・・

今回整備に出したのは、千代田光学minolta SR-1 + AUTO ROKKOR-PF 55mm/F1.8
1987年まで使っていた写真機である。当時からスローガバナが動かなくなっており、そのうちレンズの絞りの動きが渋くなってしまい、そのまま使用停止になっていた。
メーカー修理に出したが、すでに修理受付期間を過ぎており、門前払い。

5月連休に帰省した際、保管状態をみたら意外と良かったので、持ち帰ってかかりつけの横浜カメラサービスへ。
修理可能とのことだったので、入院させた。

修理は順調だった・・・のだが、最終チェックでシャッタ幕が破断するというトラブルがあり、幕も張り替えた。
レンズにちょこっと生えていたカビも除去して綺麗な姿に。


重厚な外観。写真機という表現が似合う。鍍金が美しい。
修理したマスターによると、このSR-1はRevision2とのこと。

早速テスト撮影を兼ねて、”ひらつか七夕まつり”に出かけてみた。
以下の画像は、メモ用に持ち歩いているGR-1の画像


今年は例年よりも開催期間が短縮されたのですごい人出。





各部の動きには問題ないみたい。現在ポジを現像中。
どんな色調で上がってくるか楽しみだ。

あまりの暑さにうんざりしながら帰宅した。

ウチの機材のかかりつけは・・・
横浜カメラサービス
週末、受付のCafeでマスターとカメラの構造や修理談義をするのが結構楽しかったりする。

お墓参り・・・(3/3)

2011-07-11 22:40:00 | 光画部
最終日の月曜は振替で休日。
お昼過ぎの飛行機で帰京するので、近場へ出かけた。


宮崎神宮へいってみた。平日の午前中ということもあり、境内は至って静か。
記念写真を撮ったあと、森を抜けて駅方面へ歩いていくと・・・
鶏の鳴き声が。

伊勢神宮と同じように鶏がいた。ただ、小学校で飼われているようなヤツばかりであんまり厳かな感じがしない。

街中へ戻り、かき氷で体を冷やした。


静岡へ帰る弟夫婦を見送ったあと、軽めの昼食をとって宮崎空港へ。
待ち時間と行きがけにバスウォッチング。






一昔まえのバスが健在。

帰りはSNA便のSoraseed Airでひとっ飛び。
次は何時行けるだろうか?