てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

500系の並び

2009-09-27 21:55:00 | 鐵道部
話は前後するけど、先の連休中20日に東広島へ新幹線撮影に行ってきた。
成果はこの通り。いずれも銀塩をスキャンしたもの。


微妙に顔つきが違う気がするが、気のせいか?


300系のぞみもオマケで撮影。ピンが甘い。

横で撮っていた同好の志が、ワタシが銀塩で撮っているのをみて、
「勇気あるねぇ。」と感心していたが、銀塩だろうがデジだろうが、シャッターチャンスは一緒だと思うんだが。
ワタシはデジカメのタイムラグにイマイチなじめないなぁ。

思い立って・・・鉄博へ

2009-09-22 10:32:00 | 鐵道部
秋の連休、ノープランだったのだが、20日に東広島へ500系の並びを撮りに行ったら、
「広島始発ののぞみの自由席は結構空席がある!」
ということを発見?してしまったため、21日に出かけてきました。

21日、720Mから108A(Z2)へ乗り継ぐ。当然ながら結構空いている。


いい秋晴れである。写っている道路は赤穂鉄道の廃線跡。

浜松を過ぎたあたりでEF66次ムの貨物を抜く。本務は27号機だった。
結局東京まで隣のD席は空席のまま。

山手線の231系、茶色ラッピングのを見かけたが、窓枠が銀のままなのでまるで阪急電車。

京浜東北線で大宮へ、11時過ぎに早めの昼食をとってから入場。

大宮駅の妖しいポスト。

で、博物館は・・・
「チビちゃんで一杯だぁ!!!」

連休の中日、近場で楽しめる場所ということなのか。小学校低学年位までの子供連れで混雑していた。
展示車輌は調べれば判ることなので省略。

屋上のパノラマデッキからはこんな光景が。

丁度3列車を同時に撮れた。

あまりの混雑ぶりに1時間ほどで退散した。
どの展示にもいえることだが、博物館なのだからもっと展示品について詳しい説明があればいいと思ったし、できることなら原形に戻して欲しい。
万世橋時代にあった、信号関係の展示が見あたらなかったのも気になった。


ハニフ1はもうちっとなんとかならないものか。
オハ31の便所も元に戻して欲しいし。

大宮から埼京線経由(これで埼京線完乗)で都内へ戻り、北千住へ。

荻原キットのキハ40か47がないかと探したが残念ながら無かった。
MP用床板と帯材、マニ36用の保護棒を買って退散。
そのあと、駅前の「梅の湯」で一風呂。

いかにも銭湯といった風情。浴室にはお決まりの富士山の絵があった。
江戸の風呂は熱い!温度計は44℃を指していた。

なぜか北千住駅前の商店街にはネコが多かった。

八百屋の前で撮った一匹。



このあと東京駅へ向かい、500系の51Aを見送ってから123A~831Mで帰広。
ナイター帰りの混雑を紙一重でかわして帰宅した。





模型資料収集鉄仕業

2009-09-19 21:55:00 | 鐵道部
秋の連休初日。道路は混雑したみたいだが、自分には全く関係なかった。
朝、クルマを法定点検に入場させ、快速で岩国へ。
なかなか撮れない、各部ディティールの撮影のためである。
目的は2MC車と115系3500番台。結局ちゃんと撮影出来なかったが、とりあえずこんな写真を撮ってきた。



モハ114-1000のパンタまわり


モハ114-300のパンタまわり




モハ103のパンタまわり

丁度原形車のB-09編成がやってきた。
留置線に入ったらすぐにパンを降ろして昼寝。

駅前で昼食をとったあと、福知山から流れてきたC-43編成に乗って西条へ
ダメな酒専門商でダメな酒を買い、Fおじさんのところへ寄ってから、検車明けのクルマを引き取り。

結局ディティールといても、パンタまわりしか撮ってないなぁ。

みんなで美味しく

2009-09-13 21:39:00 | 厨房より
ようやく残暑も一段落といったところ。
今日はまろねふさまのお宅へお邪魔し、嫁さんの一派とともに遅めのお昼を楽しんできた。

いくつか料理をこさえた。


ちくわのわさび漬け詰め

豚肉の南蛮漬

鶏もも肉の塩焼き

とまあ、あんまり手の込んでない料理ばっかりである。
これ以外にもいくつか作ったけれど、写真を撮り忘れた。

嫁さんところの柘榴酒(18BY)ソーダで乾杯。
昼間っからこうやって飲むのもいいもんである。

〆は冷や汁&ご飯。ご飯はなんと新米!美味しかったぁ。

いよいよ、食欲の秋到来ですなぁ。



またまた出張

2009-09-09 22:45:00 | 鐵道部
先週に引き続き、今週も出張。方向も同じ東海地方。
浜松まで新幹線利用だが、行きは一番楽な乗継にした。
6Aから466Aへ、新神戸で乗り継ぐ。これが一番楽。


6Aは500系

新神戸からの466Aは300系F編成、たしかF5。
JRWのみとなったプラグドア仕様

帰りは真っ当?に浜松-名古屋が665A、300系J41編成
名古屋-広島がN700系Z3編成だった。
466Aに700系のB or C編成が入れば、新幹線16両編成の全形式乗車だったのだが・・・


西浜松?のセメントサイロの引き込み線。CTのタキ1900が4両放置されていた。どうするんだろう。