てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

競作進行-2

2011-03-27 21:59:00 | 車輌所だより
2011年の競作、ちょっとずつすすんでいます。
前回のUpから一ヶ月、ようやくココまで。


オハネフ252000はようやく窓埋めと罫書きが済んだところ。


オハネ252000はやっと窓埋めが済んだ。
図面がないので、罫書きと窓開けが難関になりそう。


オハ24300も着手


カニ24は・・・これからです。

鍋炊きごはん

2011-03-26 21:29:00 | 厨房より
首都圏は「計画しない」計画停電でドタバタ。
今週になって多少落ち着いてきたが。

毎日電力需要が・・・とうるさいので、できるだけ「非電化」なライフスタイルを指向してやろうかと。
で、その一環で電気炊飯器を使わないことにした。
初めて鍋でのご飯炊き。まぁ、失敗しても自分しか食べないから問題ないが。

電気炊飯器の釜で水量を調節して、土鍋へ。
どうせ作るなら・・・ときのこご飯にした。
ガスレンジに乗せて点火!炊ける香りがしてきたらとろ火に。
途中で内圧で蓋が踊ったので、フライパンを重しにした。

仕上がりは・・・

おっ、結構いい感じ。
芯もなく、美味しく炊きあがった。おこげもあって、電気炊飯器で炊くよりもいいかも。

土鍋ごはん、マイブーム到来か?

連休中日は・・・

2011-03-21 20:55:00 | 光画部
この三連休、1日はお出かけしようと準備を進めていた・・・

ようやく切符をゲットしていたのだが、この度の震災による運休でおじゃんに。

で、節電だなんだと籠っていては精神衛生上よろしくないので、近場へお出かけ。
行き先は横須賀。KQで新逗子/JR逗子乗り換えで向かった。
途中の神武寺で、KQ新1000形の増備車(川重製、1489-1492)を見かけた。



呉と同じく、昔からの軍港のある街。

震災対応でスタンバイしている輸送艦が見えた。

軍港クルーズを・・・と船着き場へ行ったが、運航休止になっていた(悲)
気を取り直して、記念艦「三笠」へ。
脇の海岸ではアサリを採る人が。結構大粒で美味しそうだった。






一部塗装工事中で見づらいところもあったが、人も少なく、ゆっくりと見ることができた。
明治時代建造の船だけあって、アンティークな造作があちこちに。
日本海海戦の資料や記録が展示されていたが、バルチック艦隊が日本海にたどり着くまでの苦労が示されていた。また、日露とも”仮装巡洋艦”なるものを仕立て、艦隊を組んでいた。
近代兵器による殺戮が始まる前の戦争の記録がここにあった。

艦内をしっかり廻ってお腹が空いたので、街の中心部へ。
バーガーかカレーか迷ったが、船乗りならカレーでしょう!(謎)

横須賀中央駅近くで探したが見つからず、バス通りから1本入ったら微かにカレーの香りがした。
見つけたのは、「ベンガル」というお店。1971年創業の老舗。

大盛りでがっつりいただきました。美味しかったぁ。

このあと、ドブ板ストリートを散策し、スーパーマーケットの品薄状態を冷やかしてから帰宅。
帰りがけに、元町のカフェでマスターとカメラ談義。うーん、いろいろ話していると50'sのレンジファインダー機が欲しくなってきてしまった。

計画停電でとばっちり

2011-03-14 20:25:00 | 日々雑感
昨晩遅く、東京電力から計画停電の発表があった。
公共交通機関へのコメントは全くなし。おそらく鉄道へは優先的に供給するのであろうと考えて就寝。

で、今朝である。何とJRが全て止まっている!
7時前にKQ最寄り駅に行ったが、すでに入場制限中。コレでは何時乗車できるか判らない。
現状を上司へメール送信し、次善策を練る。

ルートは以下の通りにした。
横浜市営地下鉄で新横浜~新幹線で品川~KQで立会川
地下鉄は横浜まですし詰め、横浜からは座れた。で、新横浜駅に着いたら・・・


切符売り場に長~い行列。事実上の入場制限。40分ほど並んで切符を購入。
8:20過ぎに乗車駅証明で利用できるようになったが、下車駅で精算所に並ぶのが明らかなので券売機の列に並んだ。


ひかり502号で品川へ。


薄暗い品川駅の案内掲示。
KQ乗換口で入場制限がかかる可能性が高いので、次駅の北品川まで歩き普通電車で立会川に着いた。
出勤時刻は15分位遅刻。ココまで交通が乱れているとどうでも良くなってくる。

会社では震災対策会議が開かれ、上司が出張中のために代わりに出席。
必要物資を届けたいが、道路状況が悪く適切な方法を見いだすのに苦労している。とりあえず緊急物資を積んだクルマを本日1便出すことに。

電話番をしながら昼食をとっていると、KQが15:30には運転終了との情報が。
ようやく来たのに・・・14時過ぎに退勤となった。自宅勤務で必要な資料とPCを準備した。


公共交通のあるべき姿を忘れたJR東日本のとばっちりを受けた格好だ。

普通電車に乗って帰宅する。
途中駅で追い抜いた快特や特急はぎゅう詰め。


運転席後ろに乗車していたのだが、運転指令からの連絡・指示と運転士と車掌との連携がすばらしいと感じた。これがKQのDNAなんだろう。具体的には、無線によるKQ川崎駅に到着する快特の運転士への注意喚起や、列車発車時に最後尾がホーム端を離れたことを車掌がブザーで合図、運転士はこの合図でノッチを進段する。
当たり前のことなのかもしれないが。利用者の安全を配慮しつつ、運行ダイヤを守ろうという姿勢が現場に浸透していて好感が持てた。多少贔屓目かもしれないが。
時前で運行に必要な電気を確保できるにも関わらず終日運休を決めたJRとは大違い。


被災地外の人ができることは?

2011-03-13 19:55:00 | 日々雑感
大地震から2日経った。横浜の街は通常に戻ったように見える。

ようやく安定して電話が繋がるようになり、山口のKさんから「食料大丈夫?」との電話が。
心配してくれてありがとう。一人暮らしに十分な食料は確保しています。
千葉の弟はお風呂に水を貯めているとのこと。

ただ、時折余震があり、公共交通の運行に不安があるので自転車で買い物に出かけた。
街中を走ってみると、ほとんどのビルには全く異常が無いようにみえた。
所々歩道が波打っている所があり、そこには規制線が張られている。


見かけた中で最も被害があったのがこのビル。外壁が剥落していた。

午後、生鮮品を買いに近所のスーパーへ。
昨日は食料品が潤沢にあったのだが、今日見ると食品の幾つかは製造工場被災のために品切れ。
被害状況と明日からの計画停電(限電)の影響を考えると、不足気味になる品物が出てくるであろう。

では、今自分に何ができるか?と言えば、ほとんど何もないのが実情。
まずは被災地で必要となる即席食品を買い占めず、手持ちの食料品でしのぐことではないだろうか。

明日、会社から送る資材に救援物資を混載することから、現地で不足しているというカセットボンベを1本送ることにした。現在できる支援といえばこれ位しかない。