てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

ありゃりゃ・・・

2012-09-26 22:25:00 | 鐵道部
月曜の晩、帰宅途中で大雨に。
普段なら駅から歩くが、流石に雨が酷くてバスを使った。
傘を差してても、水しぶきで膝下が濡れてしまった。

で、その数時間後・・・

である。
横浜の気象台の雨量が51mm/hだったから、ものすごい大雨!
転覆せずに止まったのは、先頭車がM車だったおかげだろう。

火曜は広島日帰り出張で、6:40HND発なのに目を覚ましたのが5:20過ぎ!!
猛ダッシュでなんとか間に合った。
早朝であったが、文庫以北はほぼ定時というのはお見事!

今日は通常通り出勤。快特&特急の12連が組めず8連のため、それなりに混んでいた。

久里浜留置の車輛が使えないので、8連運用に4+4の編成が多く入っており、運用を組むのに苦労しているではないかと想像される。大きな混乱もなく、KQの現場力に驚いた。
怪我を負った方の早くの回復を祈るばかり。

ただ・・・ 電車に立って乗車しているときは、何かしらつかんでおいたほうがいいと思う。
結構多いんだよね、どこもつかまずに両手でスマホをいじっている人・・・
気を付けないと、脱線時に車外放出・・・なんてのもあるかもしれない。


TMEは結構使えそう!

2012-09-22 22:31:00 | 鐵道部
山歩きを愉しむ人が利用している、”Trekking Map Editor”。これは国土地理院の、”電子国土基本図(地図情報)閲覧サービス”のデータを自宅PCで加筆・出力できるシェアウェア(以前はフリーウェアだったが)である。

山歩きに使ってみたが、2万5千図に慣れているウチとしては非常に使いやすい。磁北線を出力すれば、コンパスを使うのにも有用である。
で、よーく考えてみれば、これは「撮り鉄」にも使えるのではないか?

瀬野八の一部をJPEGで出力してみたら、こんな感じ。

この背景地図等データは、国土地理院の電子国土Webシステムから提供されたもの。
現在運用中の電子国土基本図では送電線のデータが消えたりしているので、撮り鉄には旧2万5千図(2008年最終更新)のデータが便利かもしれない。

これ以外にも、JPEG出力してPCのデスクトップやスクリーンセーバーにすると、結構面白いかも?


「あけぼの」乗車

2012-09-17 22:03:00 | 鐵道部
まだまだ残暑が厳しいなぁ。
こんな中、上旬に弘前へ出張!
行きは勤務先に寄ってからだったので、青森行のJL便で弘前へ。

仕事は土曜、夕方には終わって・・・
普通なら帰りもJL便だけど、交通費を考えれば、「あけぼの」のBネと変わらない。
というわけで、帰りは「あけぼの」に。


乗車直前にしばし考え、A個へアップグレードした。差額はもちろん自腹!



秋田でテールを撮影。

お弁当と地酒のカップで晩ごはん。
車内灯を消して、窓の外に広がる星空を眺める。時々、雷が遠くで光っていた。
夜汽車ならではの愉しみ方だ。
これを体験できるのはいつまでだろう・・・

酒田あたりで雷雨に遭ったが、抑止はかからず順調に走行、2時前に長岡で機関車を交換して上越国境を目指す。
長大トンネル内にジョイント音が響き渡り、関東平野へ下りこむ。

6時前に起床し、ベッドを解体してソファに。



日曜ということもあり、沿線には撮り鉄の姿が目立つ。
この日は時変が掛かっていて、7時05分に上野に到着


二度目の乗車だけど、いずれも上り。
今度は下り列車に乗ってみたいなぁ。




夏の丹沢山歩き ~後編~

2012-09-01 20:36:00 | 山歩き
翌朝は5時前に起床。やっぱりガスっている。

気温は16度!涼しい!

昨晩遅くに一度晴れて、満月に照らされた富士山が綺麗に見えたと小屋番のMさんから聞く。しまった。
5時半に朝ご飯を食べてから、ゆったり準備。6時半に出発。


塔ノ岳までは昨日と同じ道。朝露に濡れた木々と草花が美しい。


時々ガスが晴れ、西側に富士山がくっきりと見えた。


沸き立つ雲は山の東側から。そのせいかもしれないが、立ち枯れた木々も目立つ。
街に近いぶんだけ、登山道のオーバーユースも課題だ。

1時間で塔ノ岳へ到着、ここから表尾根を下る。
下るといっても、山頂を尾根筋でトレースするんでアップダウンの繰り返し。



尾根筋は浸食がすすんで、こんな場所も。
登山者が多いと厄介だな。


一番の難所?は行者ヶ岳の鎖場。登る分には思ったほどでは無かった。
むしろ烏尾山→三の塔の急攀がしんどかった。

土曜の午前中という時間帯なんで登ってくる人が圧倒的に多い。こっちは一人なので、やや飛ばし気味に下っていったら膝が痛くなってしまった。


それでも11時前には登山口へ着いた。


登山口そばの富士見山荘跡。先日火事で全焼してしまった。

護摩屋敷の湧き水を汲みに寄り道。ここで軽く昼食。

名水で作ったカップ麺は美味しい・・・かな?

流石にココまで標高が下がると暑い。


ヤビツ峠まで県道を歩き、12時過ぎに相州大山へ上り始める。
これまた風が止まって暑いったらありゃしない。

晴れていた空も雲が出て、空気も重くなにやら雨の予感。
登山道25丁目で下社からの道と合流。往復30分で山頂に行けるが、天気が不穏なのと、疲労を考えてここから下社へ。


1時間歩いてようやく下社に到着。社務所脇でスタンプをゲット。
バス停まで30分歩いて下るのがデフォルトだが、流石に今回はケーブルカーを利用。15時過ぎのバスで伊勢原へ。


伊勢原駅行きのバスに乗っていたら、雨が降ってきた。
伊勢原観光案内所で最後のスタンプと登頂完了印をもらい、記念グッズも入手。
観光案内所のおっちゃん曰く、「盛夏の丹沢によく登るね~。」

小田急で東海大前まで行き、近くの日帰り温泉でさっぱり。
いやぁ、充実の山歩きでした。

2日目の大山下社までの距離:約14km
高度差:1567m(丹沢山山頂)→761m(ヤビツ峠)→約1150m(25丁目)→310m(大山バス停)