テトキチワールド

 松山在住のテトキチの食べたり、旅したりの記録。ときどき、シャム社長のおともをします。

うな耕

2010-01-28 11:52:02 | 和食
 大洲でお仕事でした。昼食に大洲駅の駅前にある「うな耕」にいってみました。『もぎたてマガジン』にでていたので。



 店内はこんな感じ。



 品書きをみると、うなぎしかないようです。うなぎだけの専門店というのは、松山でもなかなか難しいのではないかと思うのですが、大洲のような小さな街で、よく成り立つものです。



 『もぎたてマガジン』にのっていたスタミナ(1500円)を頼んでみました。うなぎに、生卵、とろろいもと、たしかに精のつきそうなものが勢ぞろいしています。



 3種類のものを混ぜ合わせて食べるのか、それとも分離方式に食べるのか、特にお店の人からの指導はありませんでした。私は、ウナギはウナギで分離し、卵ととろろは混ぜ合わせるという独自方式でのぞみました。ウナギはパリッと香ばしく焼けていました。タレは、松山ほど甘くはありません。ウナギ側はパリで、とろろ側はじゅるじゅると、二つの食感が味わえます。こんなウナギは、初めて食べました。



 つづけて、まだ行けてない「福ちゃんラーメン」に行ってみることに。「福ちゃんラーメン」の赤い看板が遠くに見えます。天気がよく、あたたかな日でした。気持ちがいいくらいだったので、時間さえあれば、肱南地区でも散策してみたかったところです。



 「福ちゃんラーメン」、本日は営業しておりました。



 鍋焼きラーメンとかも品書きにあり、冬のせいか、注文するお客さんもいました。私はふつうのラーメン(500円)にしてみました。澄んだ透明感のあるスープを一口すすると、まず感じるのが胡椒の味です。田舎のラーメン店によくあるのですが、あらかじめお店側で胡椒を振り掛けるのですね。「福ちゃんラーメン」も、胡椒がききすぎていて、スープの味わいもへったくれもなくなってしまっています。麺は、愛媛風のクタっとした柔らかめのもの。私の趣味にはあいません。期待はずれの感は否めませんが、まあ、田舎のラーメン店はこんなものでしょう。



 「福ちゃんラーメン」に行く途中にあった飲食店の看板。



 「うな丼」の絵に、わざわざ「イラストはイメージです」と但し書きがついています。「イラストと実物は異なることがあります」ということをいいたのでしょうが、「イラストはイメージです」という一文だけとりだすと、なんとも奇妙な日本語に思えてしまいます。そもそも写実的な絵だったらともかく、こんな小学生が書いたような簡略な絵と、実際の料理とがちがっていたとろで、「おらぁー、表の看板とちがうぞなあ~」と難癖つけるような人がこんな田舎にいるとも思えないのですが。「スタミナ」というイメージを喚起する命名をされた品を食べた後に、なんだかおかしなものをみてしまいました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿