藤森照幸的「心」(アスベスト被害者石州街道わび住い)

アスベスト被害者の日々を記録。石綿健康管理手帳の取得協力の為のブログ。

「紫うまごやし」

2021-06-30 09:35:03 | 日記・エッセイ・コラム

 「NATU」様のブログを拝見していて、小学生の頃を思い出した。 戦後の食糧難の時代で、特に我が家は貧乏だった。 満州から逃げ帰った一家は、どこも同じように苦労していたようだ。 通っていた小学校の西側の谷筋に、「市川牧場」という、小さな牧場が有った。戦争中は軍馬と、乳牛を飼って、軍に収めていたそうだ。 広島近郊には、有名な「チチヤス」牛乳を始めとして、四つの牧場が有ったそのうちの一つだった。 その牧場には、「紫うまごやし」や、「しろつめ草」が咲いていて、近所の女の子が、冠や首飾りを作って遊んでいた。 その谷の先には、あまり人が行かなかったが、ある時学校帰りに行ってみたくなり入ってみた。 牧場の先の藪を抜けると、宮島までが見渡せる場所に出た。 そこは、地山を削り取った様な段々畑で、見るからに痩せ地であった。 後に知ったのはその土で、「庚午新開」と言う新しい埋め立て地が作られたのだそうだ。 天明の飢饉から明治3年にかけての事である。 その残地の段々畑で作業していたご婦人は、私の知っていた方で、ご主人は戦死されたと聞いていた。 私より、7-8歳年上の女の子も、手伝って作業されていた。 その段々畑の幾枚かは、「苜蓿」と「白爪草」が咲き乱れていた。 それは開墾した畑を、肥沃にするために植えてあることを知ったのは、随分後の事である。 高い山の上まで下肥をもって上がるのは重労働だ。 そこで、「苜蓿」や「白爪草」の球根バクテリアで、土地の改良をしていたのだ。 そこにはヤギが二匹繋がれていて、丸々と肥えていた。 股間には大きな乳房が有り、乳をタップリ貯めているのが判った。 顔見知りでない私には、角を向けてきたが、直ぐに慣れて、背中など茅草を束ねたもので、こすってやると喜んで居た。 その事は、父方の親戚に夏休みに行った時覚えて業だ。 その後、土曜日などよくこの道から帰宅し始めた。 植えてあるのが、サツマイモ、ジャガイモなどが主であった。 そのジャガイモで知った事が有る。 ジャガイモに実が成る事だ。 しかも食べられるという事だ。 その話を学校でしたら馬鹿にされた。 生徒の半数は農家だったが、ジャガイモの実を食べた事は無いという。 食べたら死ぬから、食べてはいけないと教わっているという。 同級生の家の畑に出かけて、食べて見せた。 みんなびっくりしていたが、これには秘密が有ったのだ。 ジャガイモの実も、熟して軟らかくなり、少し黄色くなると、毒が無くなり食べれるのだ。 「少しだけ甘く、少しだけ酸っぱい」あまりおいしいとは言えないが、水分は十分にあり、喉の渇きはいやしてくれるのだ。 これは段々畑での作業の知恵なのだ。 勇気がある方、一度お試しあれ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すもも」も(ドライ杏子)

2021-06-29 12:31:37 | 日記・エッセイ・コラム

 寝とぼけて注文したらしい「ドライ杏子」が、早くも送られてきた。 1kgをベットに持ち込む訳にもいかず、小分けにして・・・

     

一つ口の中に頬張ったが、入れ歯が壊れそう。 完全乾燥ではないが、固いのだ。 これが1kg有ると相当の期間食べられそうだ。 賞味期限内は無理だと悟った。 奥様が妙案を授けてくれた。 先日、大きな「すもも」を呉れた、義理の妹にお裾分けすると、クッキーに化けて、帰って来るのではなかろうかとの事だ。 保育園の調理場で長年働いていたので、料理上手でクッキー作りは得意なのだ。 名案である。 奥様にその件は、全権的に依頼することにした。 ところで此の処、妙な現象がたびたび起きる。 最終注文した記憶がない今回の「ドライ杏子」もそうだが、「遊工房」様にコメントを送ったら、一度しか送っていないのに、同じものが二回送られている。 「狐につままれる」と広島で言うがその通りだ。(本来は、「狐に鼻をつままれる」と言うのが正しいのだろう)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すもも」も(寝ぼけていたようだ)

2021-06-28 15:52:32 | 日記・エッセイ・コラム

 メールの整理をしていたら、アマゾンからメールが来ていた。 

     

「ドライ杏子」を発送したそうだ。 1kgのやつ。 「えー・・・・」 確か昨夜午前三時に、かごの中に入れたが、決裁した記憶がない。 無いが、アマゾンが間違える筈もない。 「まあいいか」特別価格で「半額」だったし。 朝起きてから、先日植えた「すももの種」に水遣り。

     

すると、二月に集めて置いた、杉の落ち葉のあく抜きが出来上がった匂いがして来た。 二十年ホッタラカシにしていた「海老根」が可哀そうだと思い始めて、昔の様に海老根御殿と呼ばれる用にすべく、植え替えを始めた。 プランターの底に少しの鹿沼土を敷き詰めて、灰汁抜きした杉の葉を敷き詰め、海老根の衰弱した苗を並べて、腐葉土を被せて、杉の葉を並べて、腐葉土を懸けて、・・・三度繰り返して、最後に杉の葉を並べて出来上がり。 

     

これで、海老根の中に生きているはずの「蘭菌」が復活すると、勢いが出て来て嘗ての様に、海老根が咲き誇るだろう。 二年先の事だが、その過程を楽しみたいのだ。 野生の海老根は、倒木に成った杉の木でさえ、取り付いて成長する。 杉との相性が良いのだ。 嘗て大きな群生を見つけた時は、すべて杉林の中の埋もれた杉の倒木の上だった。 夏エビネなどは、生きた杉の木の又にさえ取り付いて居る事が有る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すもも」も(代用品)

2021-06-27 14:22:55 | 日記・エッセイ・コラム

 頂いた「すもも」は全てお腹に収まって、本日から「代用品である。

     

契約農場産、完熟プルーン「カルホルニア」からわざわざお越しの物だ。 しかし、効き目が薄い。 無添加だそうだが、品種改良された分「すもも」からすると、遠い親戚に成るのだろう。 食べやすいが、特別美味しくはない。 昨日まで生の「すもも」を頂いていたので、何だか物足りない。 さて今夜の夕食時の、私の鼻水は如何程だろうか。 もし止まっているようなら、「ネットで追加注文」と言うことになるが、ダメな時は、物を変えて、「ドライあんず」に移行することになる。 此処で迷っているのが、1kgで4800円の物があるのだが、160gで1480円物で、試験的に食べてみるかどうかなのだ。 1kgは、少し多すぎる気がするのだが、業務用だそうだ。 30日以内に食べてくださいとの事なので、一日33g食べなくてはならない。 何だか荷が重い気がして、躊躇している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すもも」も(冷凍おはぎ)

2021-06-26 13:13:48 | 日記・エッセイ・コラム

 五日前、おはぎを大量にと言っても、四パック買ってきた。 その目的は、冷凍したらどうなるか・・・?。 本日十時のおやつに、一個取り出して電子レンジで解凍してみた。 解凍前は、

     

「おはぎ」の上は霜が降りているような状態だ。 それから二分三十秒。 加熱…湯気が立っています。 餡子が皆流れたので、ヘラで掻き寄せて・・・・。 

     

頂いた。 「旨さは変わっていなかった。 が、鼻水が・・・。 朝食の跡、「すもも」を食すのを忘れていた。 朝食の前は、「すもも」の大きいやつを頂いていた。 鼻水は出なかった。 こんなにも、「すもも」の効果が有ろうとは、思ってもいなかったが、頂いた「すもも」の残りは後五つ。 考えると心細くなってきた。 楽天の市場で見つけた「ドライ杏子」でも、注文しようかと思ったが、無添加の物の高価な事。 些か?????となっている。 奥様は、「鼻水位、ハンカチで鼻をかみながら食事をすれば良かろう」、とお言いである。 確かに家ではそれで良いが、他人と一緒に食事をする時は、???。 いささか気の小さい私は、他人と会食など出来そうにない気がして来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする