「はなてぼ」様「natu」様からのコメントを読んで、「牡丹餅」の記憶がよみがえって来た。 60年前の五月の連休明けの朝礼で、私は倒れたのです。 気が付いた時は、大学付属病院のベットの上だった。 其の日から永い永い闘病生活が始まったのですが、其の闘病中、常に小学校の同級生の女の子たちが、身近にいてくれました。 私のクラスは他のクラスと違って、成績が良い女性が多くいて、その女の子に引っ張られて、男子も成績が良かったのでした。 トップクラスの中学校に女の子六人、男の子も六人も進学したのでした。 一学年で二人位がそれまでの記録でしたが、校長先生もびっくりの成績だったのです。 其の六人の女の子が、揃って見舞いに来てくれました。 「別れの茶屋」の「牡丹餅」と、百本の「カーネーション」の花束をもって。 その「カーネーション」は、その女の子のうちの一人の実家が、「カーネーション」造りの農家で、中国地方一の出荷量を誇っていました。 病棟の二階は、私の所に名門校の女の子が六人、百本の「カーネーション」の花束をもって見舞いに来たと大評判になって、私の母校から医学部に進学して、インターンになっている先輩が、からかい半分に遣って来ては、色々自習の手伝いをしてくれました。 手持ちの古い参考書、中でも記憶に有るのは、「東大への数学」シリーズ全巻。 そのすべて独学でこなしてしまいました。三年間の半分は大学病院の病室暮らし、医学部の図書館はフリーパス。今思えば人生で一番充実していた時期かもしれません。 今でも、クラス会には一人の女性を除き、皆さん参加します。 ただ一人、私と同じ被爆者だった一番の美人の女性だけは、長女を出産して三か月後、「脳腫瘍」で他界しました。 本来なら私が・・・悪運は何時まで続くのやら。 卒業写真を見るたびに色々思い出してきます。 オバマ大統領と、平和公園でハグした「森氏」の妹さんもその内の一人です。
goo blog おすすめ
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 131 | PV | ![]() |
訪問者 | 19 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 588,701 | PV | |
訪問者 | 308,098 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 31,147 | 位 | ![]() |
週別 | 28,425 | 位 | ![]() |