アイリス ふれあい農園

野菜作りを楽しみませんか。定年後の第二の人生の癒しに、家族で野菜を育てる楽しみ、土と戯れて野菜作りでストレス発散。

屋根より高い 鯉のぼり

2009年04月17日 | 日記・エッセイ・コラム

屋根より高い鯉のぼり

以前は私の住んでいる田舎でもお雛さんが終わり四月になると早々と鯉のぼりが所どころ揚がっていました。我が家でも父親が山で木を伐り、のぼり竿にして鯉のぼりを挙げて頂いた事を思い出します。

Photo

今はマンション住まいや、住宅団地住まいの若い方々が多くなったので以前のように家庭の庭に鯉のぼりを挙げる事が不可能になったのでしょうか殆ど鯉のぼりを見なくなりました。日本の善き文化も時代と共の消えつつある様です、そんな時代の流れに流されまいと必死に泳ぐ鯉のぼりの集団を見つけました。しかし瓦の屋根ではなく倉庫の屋根より高く泳ぐ集団の鯉のぼりに少し淋しさを感じました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筋(道)をとおす | トップ | 新緑の徳山ダム見学 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ある記事で、こどもの日はもともと“女性のお祭り”... (背虫男)
2009-04-17 12:45:22
ある記事で、こどもの日はもともと“女性のお祭り”で、今鯉のついているのぼりは、女性の仕事である田植えがうまくいくように田や水の神に豊作を祈る目印だったとか…。いろいいろ言われがあるのですね。
こういう日本独自の文化もちゃんと説明できるようになり、親から子へ・子から孫へ伝えていってもらいたい、嫌伝えていきたいです。
返信する
背虫男さんへ (多度山の天狗)
2009-04-17 12:56:57
背虫男さんへ
成るほど、人間としての文明が始まったころ男は激しく動き回る動物を追いかける狩猟が主な仕事でした、女性は動かない果実や野菜等を食料として求めた。とテレビで放送していた。鯉は龍の化身とも云われています、何事も本来の意味を知って後世に残したいものですね。
天狗より
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事