佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

三条市民オペラ協会第1回公演 オペレッタ「大どろぼうホッツェンプロッツ」

2008年02月23日 01時44分17秒 | クラシック

 

 2月16,17日、

三条市民オペラ協会による第1回公演。

初日を見ました。

 

 オペレッタ「大どろぼうホッツェンプロッツ」

 

 原作:プロイスラー

 作曲:安藤由布樹

 台本:三条市民オペラ協会編

 

 芸術監督:磯辺省吾(演出・指揮)

 振付:小林明子(演出補佐)

 

 キャスト:吉田敦、佐藤まどか、櫻井綾、西澤哲司、

      市野瀬京子、西村邦明、桑原純子

 三条オペラ合唱団

 三条オペラ・キッズ

 アキコバレエアソシエイション

 三条オペラ・アンサンブル(石丸涼子、片野大輔、山家慶子、山田玲子)

 

 

 とにかく、これだけのことを行ったこと自体に対して、

まず敬意を払わないといけないと思いました。

別で関わったことのある経験者として、

オペラは本当に大変です。

ぜひ、良い形で継続していってほしいですね。

 

 

 その上で、見た感想を率直に。。。

 

 

 三条市中央公民館のホール、

初日の入りは7,8割くらいでしょうか。

あらすじ等は書きませんが、

やわらかい内容のオペレッタです。

 

 

 まず、これは個人的な感想。

オケに、ヴァイオリンが一本ほしいなと思いました。

サウンドがやわらか過ぎるかなと。

 

 

 で、期待を込めて言うと、

全体を通じでもったいないなという印象がありました。

一言で言うと、「哲学、ポリシーはどこに」ということです。

 

 

 まず、作品選択。

これは慎重な選択が必要だと思いました。

まず、その題材によって何をしようとするのか、

新聞記事やプログラムを読んだところ、

若い子どもたちにも楽しめるようにということがあったようです。

しかし、15分の休憩2回を挟む全2時間45分の内容。

長いです、正直。2度の休憩にも必然性を感じませんでした。

子どもが見るにはちょっと長すぎると思いました。

 

 

 また、大人が楽しむには、音楽が少ない。

根本的に数が少なすぎるということです。

台詞で繋いでいたんですが、

台詞部分が多すぎるて冗長な感じがありました。

 

 

 そして、市民参加という部分。

合唱の出番が少なすぎると思います。

最初と最後にとってつけたような場面。

市民オペラにおいて合唱の役割は”色々な意味で”大きいです。

だからこそ、もっと場面を、やりがいのある部分をと思いました。

 

 

 長さを感じたと言う部分、

演技についてですが、個々人は非常に頑張っていたと思います。

ただ、おそらく費用的な部分があると思いますが、

”やりとり”での演技が不足していた気がしました。

個人個人の台詞回しや演技で楽しませようとする反面、

台詞の掛け合いやテンポ感での面白さが少なかったです。

余計冗長に感じた部分です。

 

 

 多くの市民参加にするという意味では、

バレエを取り入れたのは良かったと思います。

ただこれをするなら、より作品選択を慎重にするべきかと思いました。

 

 

 うーん、辛口ですが、

もったいないんですよね、哲学が感じられないところが。

誰に見てほしいのか、何を目指そうとしているのか、

上演の節々から伝わってくるものが観たかった気がします。

 

 

 とはいえ、

この灯を消さないでほしいですね。

市民オペラは、どこの地域でも、

大変な苦労の下に成り立っています。

その目的を明確にすることが、

他の団体との差異に繋がると思いますし、

他の団体への刺激にもなると思います。

今後の活動に期待しています。

 


欧州チャンピオンズリーグって

2008年02月22日 00時16分08秒 | スポーツ

 

 面白いです。

僕は海外のサッカーは有名な選手とか、

雑誌やテレビで見る程度しか知りませんが、

ワクワクするんですよね、なんか。

だって、各国にあれだけの有名で強いチームがあって、

それが国を超えて戦うんですよ。

こんな面白いことはないです。

ワールドカップなんて目じゃないというのも分かる。

 

 

 アジアチャンピオンズリーグは、

浦和が頑張りましたけど、

テレビのコンテンツという意味では、

非常に厳しいですよね。

中東のクラブなんか知らないし(苦笑)。

隣の国のリーグもそんなに分からないわけですからね。

でもタイとかシンガポールにもちゃんとチームがたくさんある。

でも、全体のレベルとかとなると難しい。

 

 

 そういう意味では、

日本で開催されてる世界クラブ選手権で

欧州チャンピオンズリーグのチャンピオンとかと戦えるのは

日本のクラブにとっては多少のモチベーションかと。

でも、他にもっと旨味がないと、

浦和の様にアジアNo,1を目指すのはキツイでしょうね。

ああいう場で、日本の選手が、

欧州チャンピオンとかと良い試合をして、

ちゃんとした戦力として、欧州各国のプロリーグから声がかかる、

そんな時代になってほしいですね。

 

 

 セルティックは、せめてドローだったら。。。残念。

2-3というのは性質が悪いですよね。

アウェーゴール3点取られて負けというのは。

もう勝ち目がほぼないですが、

向こうのホームで、中村ここにありを見せてほしいです。

中村俊輔の今後のサッカー人生にとっては、

バルセロナとの2試合は、転機になるんじゃないか、

そんな風に想像します。

 


ラジオ考~密かに面白い番組~

2008年02月21日 00時28分13秒 | 日記・エッセイ・コラム

  

 ラジオを好んで聴いているtek310ですが、

安心して聴けるゆるーい番組があります。

 

 

 NHK-FMで、

土曜午後2時から放送している、

「サタデーホットリクエスト」という番組。

司会陣を聴くと、「ん?」と思うかもしれませんが、

歌手の杏子、元Folder5のAKINA、お笑いのヒロシの3人です。

 

 

 この3人の組み合わせが、非常に良いんですね。

もう3年目に入っているとのことです。

姉さんキャラの杏子に、天然ボケのAKINA、

で、何と言ってもテレビからは想像もつかない

ヒロシのナチュラルなトーク。

ヒロシ、最近見ないと思っていませんか?

舞台やったりしているようですよ。

僕、ヒロシのネガティブ加減が好きなので(笑)、

彼がテレビと違って伸び伸びしているこの姿が、

非常に嬉しいんですね。

 

 

 なんというか、良くこのコンビを考えたなと思います。

ラジオだからできることかなとも思いますし。

テレビに出ないから過去の人、じゃないですよ、皆さん。

4時間くらい生放送なので、ぜひ聴いてみてください。

 


合唱団NEWS第10回記念演奏会~アカペラ100%~

2008年02月19日 22時52分08秒 | 合唱

 

 土曜日、標記演奏会へ行ってきました。

 

 

 私はこの団に第1回の演奏会まで在団していました。

第10回というのは本当に感慨深いですね。

 

 

 今回の演奏会は、私の先輩でもある

佐藤さおりさんの作品100%でした。

「無伴奏混声合唱のためのアルバムⅠ・Ⅱ」全曲です。

全てNEWSの委嘱によります。

 

 

 演奏についてですが、

最初は硬かったですね、少し。

でもすぐにほぐれました。

今回の演奏は、全体として非常に安定感がありました。

おそらく、何回も通し練習をしたとのことで、

それが良い風に表れていたと思います。

安心して聴くことが出来ましたね。

彼らの作品への共感を、優しく感じることが出来ました。

 

 

 聴きながら思ったことですが、

言葉に対するアプローチですね。

例えば僕なら、もっと強くアプローチしたかなって。

でも、佐藤さおりの作品における言葉へのアプローチは、

あれくらいが一番自然なのかなと思いました。

自然な形でちゃんと歌詞も伝わってきたし、

あれが、長年かけて築いてきたものだと思いました。

 

 

 あと、アルバムⅡの「湧」の3曲は、この日一番の熱さでしたね。

精度は落ちましたが、伝わってきました。

 

 

 とにかく、佐藤さおり作品と歩んできたNEWSの歴史。

それを、作品と、その演奏とで、

余すところなく堪能できました。

 

 

 今後の課題といえば、

アンコールに聴き取れた気がします。

アンコールでは佐藤さおり作品で、

もともとピアノ付きの「地球の歌」「またね」の

アカペラバージョンでした。

この2曲、私も歌ったことがありますが、

今日の「アルバム」と比べると、声楽的な要求が大きくなります。

それのアカペラということで、余計整えるのが難しい気はしました。

あと、パートソロですね。縦のハモリじゃないところ。

そういう作品に対するアプローチが、

声楽的な部分も含めて、今後の課題なのかなと思いました。

 

 

 それにしたって、

第10回という記念演奏会、

これまでの活動の集大成という気がしました。

素晴らしい成果を収めることができたこと、

これからの活動の糧にして欲しいと思います。

おめでとうございました。