言葉は変容するものだと
思ってはいますし
私も多々誤用はしていると思います。
ただ最近気になる単語。
固定概念
こんな言葉存在しないはずなので(あるのかな?)
音として聞いていて違和感しかないです。
固定観念
でしょう。
だいたい「概念」と「観念」が発音はともかく
全く反対側の意味なので。
完全に発音の感覚だけで誤用されている気はします。
今、某地方公演のCMで使われているのと
つい先日、あろうことか某局の地方アナウンサーが
ナレーションで言っていて、
かなり気になっておりました。。。
こういうことは確かに音楽でもあります。
「茶摘み」でよく言うのですが
『♪野にも 山にも 若葉が 茂る』のところ、本当は
『ミミソ ミミミレ ミミレド ララソ』
なのですが、まあまあ多くの人が
『ミミソ ミミレド ミミレド ララソ』
と覚えています。
後のミミレドに引っ張られて、
最初もミミレドの方が歌いやすくてそちらになって
伝わっている、という現象ですね。
発音や歌いやすさの感じから
変化してしまうことはいろいろありますが
固定概念は気になるな〜。