店を巡っていて驚いたことが。
32型のテレビの横に、
お薦めの部屋の広さが書いてあったのですが、
4.5畳。
いやいやいや。。。
4.5畳に32型は大きすぎるだろう、どう考えても。。。
おまけに、臨場感を味わえる距離として
テレビから1mと書いてありました。
近っ!!!
1.5mだったかな。。、
それでも近すぎる。。。
昔、親から言われませんでしたか?
テレビは2m以上離れて見ろと。
14型の時代にですよ。
32型をそんな至近距離で見たら目が悪くなる気が。。。
今のテレビは目に悪くないのかな。。。
いや、近くで見ればより凝視してしまうだろうし、
テレビを売る戦略としてもいかがなものかと思いつつ。
これ、どこの量販店でも同じでしたね。
人間、良い環境に身を置くと、
悪い方に移れなくなるもので、
32型以上のテレビを見ると、
19型が本当に小さく見えて、
多少無理してでも大きいテレビが欲しい、
と思わされるのですね。
実際、前に書いた通り、
小さいテレビの価格は昔からあまり変わっていないけど、
大きいテレビの価格は明らかに下がっているので、
無理すれば大きいテレビが、、、という感じ。
実際そうして売れている訳で。
しかし、
少しでも安いものをと思っても、
大人とは時間を金で買う生き物なので、
あちこち巡る時間を買うと思えば、
2、3千円違っても、という考え方もある。
そんな気がしてきた最近。