goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM SLOWSTARTER

自転車乗り夫婦のサイクリング走行記録

久しぶりの日本酒

2013-11-19 20:52:39 | その他


寒くなってきたので、たまには日本酒でも飲もうと思って買ってきました。
酔心は、その昔居酒屋でバイトしてたときに割りと売れてた記憶があります。
そうか、何気に広島のお酒だったんですね。
割とくせがなくて、飲みやすかったです。
ちょっと甘いと思ったのですが、辛口だったんですね。

普段ビールもどきを350cc飲むとすぐに酔っ払っていつでも寝れる状態になるくらい酒が弱い私。
日本酒は効きすぎてかえって目が覚める気がします。
自分には、アルコールが強すぎて全然向いてませんけど、冬は日本酒もいいなと思います。

そういえば、ともちんさんがいつも飲んでる而今って売ってるのみたことないですね。

パンク

2013-11-18 21:09:58 | 今週のサイクリング
自転車で会社に行こうと思ったら、パンクしてました。
スローパンクチャーだったので、パンクしてたけど空気が抜ききれる前に家に帰れたということのようです。
調べてみると、ありました患部が。


ちっちゃい穴ですね。


位置的に、この傷と場所が合います。

何踏んだんだろ。

んー、そんなにペラペラっていうほどは磨耗してないけど、ボチボチっていえばボチボチですかねぇ。


ジテツウでは、国道16号を一部走りますけど、結構路肩が荒れているのでいつかパンクするだろうとは思ってました。
おもいっきりビスとかが落ちてたりしますしね。

青梅丘陵ハイキングコース

2013-11-17 00:57:22 | その他
昨日の話になりますが、先週日ノ出山ごときで足に来たので、ちょっとリベンジに行きました。
起きた時間が遅かったので、一番手ごろと思われる青梅丘陵ハイキングコースにしました。
JR宮ノ平駅からスタートしたのですが、何気に無人駅だったりしてびっくりしました。


駅周辺は、何もありません。あったのは、100メートルくらい先にこの自販機があるくらいだと思います。


ここのところ、寒かったですが、突然暖かくなったものです。


こもれびの中を気持ちよく歩きました。


コースは、こんな感じです。宮ノ平から青梅まで歩きました。


眺めは、まぁまぁでしょうか。


ところどころ、眺めのいい場所があります。






1万3千平米で733万ですって。

買っても別荘も建てられないんだろうし....

永山公園で少し紅葉が見れました。


この滑り台は、3号にウケるかな。


椿?


青梅線がいっぱい。


かつての長崎屋が店をたたんで以降、青梅の駅前は、さびれた感じがします。

なんか、屋上にある看板の廃れ具合が切ないです。

眠い

2013-11-16 20:36:41 | その他


実は、まだ夜間頻尿の治療で病院に通っているのでした。

基本的に一ヶ月ごとに診察をして薬を変えてみる感じです。

最初の2ヶ月は、ウリトスOD錠でした。
膀胱の筋肉にあるアセチルコリンが働く受容体を介した刺激を抑えることで症状をやわらげるとともに、膀胱の神経からアセチルコリンが放出されるのを抑制するという両方の効果をもっています。
ということで、平たく言うと膀胱をリラックスさせる薬だったみたいですが、多少楽になったけど、殆んど効きませんでした。

次の1ヶ月に登場したのは、タムスロシンでした。
この薬は、基本的に前立腺肥大の薬で、α受容体を遮断させる薬です。
α受容体の中でもα1A受容体に作用する薬で前立腺や尿道に作用するらしいのですが、まったく効きませんでした。

それなので、夏から今までの間、毎晩夜中にトイレで目が覚めて、その後残尿感で眠れない日々が続いています。
まあ、まったく眠れていないというわけではないのですが、寝た心地がしません。

そして、今週から登場したのが、フリバスOD錠です。
この薬は、α1D受容体に作用する前立腺肥大治療メインの薬です。
飲んだ最初は、夜ぐっすり眠れたので効いたかと思ったのですが、もしや副作用で眠いだけかもしれません。
今風邪をひいているのもあるのかもしれませんが、やたら眠いです。
ぐっすり眠れますが、いつまでも眠いです。
ただ、ちょっと効いている気がします。少し症状が改善されつつある気がするのですが、どうにも眠くてやる気が出ません。

ミニピザ

2013-11-15 19:37:14 | 家飯


これ、餃子の皮にチーズとちりめんを乗っけてオーブントースターで焼くだけです。
まあ、難しいといえば写真の通り焼き加減が難しいです。
チーズがとろけてこないとおいしくないですが、餃子の皮は、一瞬の差ですぐ焦げます。
本当は、もうちょい弱火にしてまったり焼くのが正解だと思います。

焼くときに、アルミホイルをしいて更にサラダ油をごく薄く塗っておくとくっつかないでいいです。

このサイズですから、子供はもちろんですが、大人にもいいです。
お酒のつまみに最高です。特にワインにいいです。

焼き鳥丼

2013-11-14 19:22:57 | 宿泊施設


なんていうか、フライパンで鶏肉を焼いて最後に照り焼き風にタレをかけて煮詰めれば完成の割と何も考えないでもできる手抜き料理です。
このくらい、手抜きだと、タップリ遊んで帰ってきても速攻作れます。
....鶏肉とか、3号は大好きなはずなのに食べませんでした。
なので翌日鶏そばにしたら、残さず食べました。

サンマルクカフェ

2013-11-14 19:17:28 | グルメ
武蔵村山のイオンのフードコートは、混んでて話になりません。
私席が空くの待ってられません。
席が空くのを待っていられるのも嫌いです。
で、3階の端っこのほうにあるサンマルクカフェに行きます。


空いてはいないけど、フードコートに比べればずっと良いです。
パンは、うまいです。

もちろん、パン以外が食べたいときもありますけど、もうここに来たら妥協です。

幸い、3号もここのハンバーガーだけは食べます。

この人結構贅沢って言うか、なんていうか、マックやモスでは決してハンバーガーは食べないのですが、ここのは食べます。

歯医者通い

2013-11-12 20:54:24 | その他


久しぶりにきてしまった。ある日突然脳に響くような歯の痛みが起きました。
がびょーん、そんなに悪くなってから治療したら、絶対神経抜かれちゃうじゃん。
しょうがないんですけど、ショックです。

以前通っていた歯医者さんは、ネットではすんごい高評価でしたけど、知人同士の評判はイマイチでした。
まあ、主観的な意見でしかないんですけど、割と時間かけない治療でした。
神経とか抜くと何回か通うケースが一般的ですけど、大抵1回で終わりでしたから。
それと、銀歯のかみ合わせの調整が結構雑に感じました。
うまい先生ってやっぱり患者に言われなくても結構しつこく調整して最後の微調整だけを相談しながらやればいいと思うのですが、どう考えてもバリバリ高いでしょっていう感じなのに「どうですか」って感じでした。

職場が変わったので以前の歯医者さんは、通うのが遠くなりました。
というのもあって、思い切って病院を変えました。
今度の病院の先生のほうが丁寧にやってくれてる気がします。

それ以上に職場からエレベータで行ける場所にあるので、通いやすいです。
ああ、もう一回歯が生えてこないかな。