goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM SLOWSTARTER

自転車乗り夫婦のサイクリング走行記録

東京競馬場

2015-01-17 19:35:26 | 親ばかコーナー
久しぶりに東京競馬場にやってきました。
といっても、子供の遊び場としての競馬場です。



たっぷり遊びました。




昼は、3号が大好きなエビ天そばです。


まだ時間があったので、中庭でも遊びました。


今日は、新幹線に乗れました。

タダで乗れるところがステキです。

ちょっとこれは、難易度が高い遊具だなと前から思ってました。

最初3号は、超ビビッてました。
でも、この人なぜか結構挑戦するのでした。

ちょっと、コツを教えたらできるようになって、味をしめた3号。

余裕のピースサインです。

シメは、無料のトランポリンで遊びました。

なぜか、競馬場の上空だけ雲がどんよりして、ぱらぱらみぞれが降りだしたりしました。

見て見て見て!!!!

2015-01-11 16:44:46 | 親ばかコーナー
自転車乗れるようになっちゃったの。


まだまだブレーキが効かないし、カーブ曲がれないけど、とりあえず補助輪なしで乗れるようになったの。

まだまだ、これからもっと練習して制御できるようにならないとダメだけど、とりあえずここまできました。

コツは、とにかくガミガミスパルタにしないで、ひたすら後ろから支えてあげて乗ってたら、あら不思議、いつの間にか乗れるようになったのでした。

これからが、超楽しみ。

たこ上げ

2015-01-06 19:03:52 | 親ばかコーナー

元旦の雪がちらつく中、多摩川にたこあげに行きました。
ただ、案外風がなくて、たこをあげるには若干今一歩な天候でした。
まあ、あんまり風が強くてもダメなんでしょうけど。
うちのタコは、なんか割りと失速しやすくて嫌です。
こう、アタマの部分がすぐに下を向いてしまって、そうなると一気に墜落する感じです。


しかし楽しそうです。
楽しそうに一生懸命走ってたこをあげる3号。
そか、子供にとっては新鮮ですよね。

他にもたこあげをやってる家族がいたけど、大人からしてみればやたらに寒いだけなので付き添うのも大変といえば大変です。
あと、当たり前ですけど、結構広い場所じゃないとできませんね。
自分が子供の頃は、よく河川敷の田んぼでやってましたけど、最近はあんまり、そういうことできる場所が少ない気がしました。

ジングルベル

2014-12-23 19:32:19 | 親ばかコーナー
多少順番と日にちが正しくないですが、お許しください。

今朝は、サンタさんが来ると思って心待ちにしていた3号は、通常ありえない、朝5時に起きました。
枕もとのプレゼンを必死で開けます。


プレゼントその1、妖怪ウォッチのもぐらたたき。

...叩くともぐら代わりの妖怪が飛び散っていくので、後片付けが面倒で私的には、イマイチでしたが、すごく楽しそうに遊んでます。

プレゼントその2、アンパンマンのテレビゲーム。

こんな小さいうちからゲームなんかやらせてっていうのはあると思うのですが、3号の場合すぐ疲れちゃうのでそんなに長い時間はやらないので大丈夫そうです。

....なんか忙しくて全然プレゼント買いにいけそうになかったので、アマゾンで買いました。

夕方には、ウェストでケーキを買って食べました。

こういう、シンプルなのも案外うまいです。

子供が、ウキウキしてくれるのでクリスマスは楽しいです。

もうしばらく、サンタさんがいるものと騙されてくれるんじゃないかと思います。

鉄棒

2014-12-17 08:26:35 | 親ばかコーナー

まだ連続回転とかは無理ですが、くるくる回れるようになって楽しそうです。

お友達とくるくる回って、鉄棒が腹に当たって痛くなったみたいでした。

自分も子供物頃、そういえばそんなこともありましたね。

ちょっと曇ったり暗くなったりすると、結構寒いです。まだまだ、これからもっと寒くなるのでしょうけど。

3号は、子供らしく、まだ余裕そうです。

えさやりツアー

2014-12-14 18:59:58 | 親ばかコーナー
今日は、動物園に行きました。
先日買ってもらったイアーウォーマーを楽しそうにつけてる3号です。

でも、暖かすぎたみたいですぐに外しました。
子供の発熱量は、ハンパじゃないですからね。大人の寒い感覚とは全然違うと思います。
いらなかったと思います、イアーウォーマー。

動物園に何回も行ってますが、今までえさやりツアーにはいったことがありませんでした。
だって、限定20名様で先着順だから、すぐ満員になっちゃいそうですし。
でも、さすがに寒くて動物園自体も空いてきたので、これならいける?と思って並んだら参加できました。


500円でこれだけのえさをいろんな動物にあげます。


まずは、ヤギさん。

だんだん、子供達のテンションがあがってきます。
本当は、豚にもエサをやれるのですが、寒いからか飼育小屋からなかなか出てきてくれませんでした。

3号、人懐っこいのはいいんだけど、しつこいくらい話しかけてきます。
動物園のお兄さんに話を聞いてほしくて、やたらしゃべりまくりでした。

まだまだ、意味不明な会話も結構多いのでちゃんと相手すると面倒なはずなんですけど、動物園のお兄さんは慣れている感じでへっちゃらでした。
うちの子だけでなく、子供達によってたかって語りかけられていました。

あ、写真がないんですけど、次はペンギンに魚をあげました。
なかなか、エサへの反応が良くて面白かったのに。
一匹投げ与えると、次もくれとくちばしを開けて待ってました。


次は、猿山の猿にえさやりです。


そして池で鳥さんにえさやりです。


みんなでたくさんエサを撒くからかなのか、やたら大挙をなして集まってきます。


最後は、なんとキリンさんにえさやりです。

竹ざおの先端に葉っぱがくくりつけてあるのを、ペロリと食べます。
草だけでこんなに大きくなるの?
結構面白かったです。