わんわんらっぱー

DIYやオーディオから社会問題までいろいろ書きます。

福井県議会の会派、民主・みらいに所属する辻一憲議員が亡くなられた。

2021-09-29 21:24:11 | 原発
「9月19日午後8時ごろ、越前市上真柄町の民家の前で座り込んでいるところを通りかかった人に発見されて、同市内の病院に救急搬送された。頭部の外傷により病院で手術を受け、意識不明の状態が続いていた。」

「発見される直前の詳しい行動は分かっておらず、警察が聞き込みを続けている。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/974be3170ad7cdfb3883979e9e22d20c0d2c50b6

『死因は左後頭部打撲による外傷性くも膜下出血と脳挫傷で、「左の肩と肘にも打撲痕があり、凶器に当てはまるものはない。転倒して床や壁に当たったと考えても矛盾はない」としています。』

 昏倒して外傷性くも膜下出血と脳挫傷を起こし、救急搬送され治療を受けるも亡くならたようだ。
 警察は事件事故の両面から捜査とのことだが、事故の可能性が高い。

 辻議員はワクチン接種推進の議会答弁を行っているので、ワクチンは接種済だった可能性が高く、ワクチンの副作用も考慮する必要がある。

 辻議員は運転開始から40年超となる老朽原発3基(高浜1、2号機、美浜3号機)の再稼働を巡って反対の意思を示していた。福井県に設営されていた原発の再稼働反対派の急先鋒でもあったのだ。
 老朽3原発については60年稼働を認可する方針が伝えらえていた。

 あの福島第一原発一号機は39年数ヶ月で地震で原子炉内部配管が破損し、建屋内に主蒸気が充満、それにより所員の多くが退避してしまい、次々と炉心溶融事故を起こした。
 
 実は原発は当初10年程度の寿命と見られていた。一般的なボイラーは30年が寿命である。原発は中性子線による脆弱化が加わるので、10年が限界だろうと目されていた。 それが30年になり40年になり、今度は60年だという。
西日本で原発事故が起きれば、風下の東日本は壊滅的な被害となる。このまま、稼働を続けていたら、遠からず原発事故は起きる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿