わんわんらっぱー

DIYやオーディオから社会問題までいろいろ書きます。

ソフトバンクよ永遠なれ。

2018-10-20 19:50:09 | 物流交通
 トルコにあるサウジアラビア領事館内における殺人事件で、サウジアラビアのサルマン皇太子失脚の可能性がでてきた。オバQファッションで聖人らしくみせているが、サウジアラビはサウジ王家の専制国家で憲法もないので、人権も守られていない。月曜日には斬首刑が公開で見られるお国柄である。
 ソフトバンクの孫正義氏はサルマン王子の出資を受けて投資ファンドを組んでいる。資金は潤沢ははずなのに、さらに8金融機関の連合で1兆円を追加で調達したもようだ。名だたる外銀が名前を連ねているがバンク・オブ・アメリカは幹事にはならなかった。借入金利の条件はあまりよくないだろう。
 個人的にはヤフオクやヤフーショップやYモバイルでお世話になっている。仮にこれらのサービスが停止されてしまうと厳しい。特にヤフオクは不用品を処分したり、格安で必要品を入手できる事があるので、極めて重要である。他にオークションはあるのだが、業務用品を売買できるのは、やはり、ヤフオクである。

 ソフトバンクグループは巨額の借入をして買収した日本国内の携帯事業で黒字化を成し遂げた。そこで、留まっていれば毎年巨額の収益を得て、孫グループは安泰だっただろうし、少なくともサービスを享受している日本国内で居住している人たちにとっても良かった。
 米スプリントの買収は失敗に終わった。半導体設計会社のARM社を3.3兆円で買収したが、所詮は設計会社なので、大きな収益が見込めるとも思えない。
 最近は何かとAIが取り上げられているが、何をもってAIというかににもよるが、自律して思考しなくても、AIBOのようにリアルタイムOSに分岐予測のプログラムを乗っければ、ある程度AIっぽい挙動ができる。特にペッパーが革新的も思えない。
 むしろ、AIうんぬんよりも、いわゆるEコーマース分野の躍進こそが、人民の生活に寄与するのである。そして、その一翼をソフトバンクグループが担ってきた。この点はいくら称賛しても足りない。
 Amazonは米小売市場のシェアはわずかに5%でしかないが、米国ではショッピングモールが次々と閉鎖されている。トイザラスやシアーズも破産してしまった。アマゾンだけが原因ではないのだろうが、ネットショピングに慣れてしまうと、買いに行くのすらめんどくさいのである。しかも、ネットショピングでは特定分野の商品を吟味して、なおかつ廉価に買うことができる。店頭ではこれができない。並んでいる商品から選択しなくてはならない。結局、店頭で商品を確認して、帰ってきてからネットで買う、なんてことになる。
 ここにきてダマスコミによる孫叩きの動きが出てきた。私は菅義偉官房長官による「携帯電話4割値下げ」発言もその一環なのではないかと疑っている。旧財閥などの旧体制側の反撃なのかもしれないが、ここで孫ソフトバンクグループが倒れては、先に挙げた理由により、個人的に困るのである。

 かつて、昭和金融恐慌のさなかに、台湾銀行からの融資を打ち切られた鈴木商店は破綻し、恐慌に拍車をかけた。これには日本の支配層を形成していた旧財閥の思惑もあったとされる。
 孫グループは借入先を複数にして、運転資金を確保しているようだが、株式恐慌が起きたときに真っ先に市場に狙われるだろう。経済への悪影響を考慮して、なんとか支える動きがあれば良いが、既存の産業界がどのようにでるだろうか。

 日本では大型ショッピングモールが花盛りである。入間で三井のモールに入るための車が国道16号線まで数珠つなぎで渋滞を招いている。これを回避するために圏央道へ回るという塩梅で、甚だ迷惑である。だが、遠方ゆえに通る回数も少なく他人事だったが、富士見市にも三井のモールが出来て、土曜日の午後と日曜日は周辺道路が大渋滞する。
 ナンバーを見ると遠方からやってきているのが見て取れる。なんで、地元のモールに行かないのかね?富士見のモールは最新鋭の映画館があるのと、イベントが行われたりしていて、一種のアミューズメントパークとしても機能しているようだ。ちなみに私は地元民だが一度も行ったことがない。駐車場にまでたどり着くのが大変そうなので、なんだか行くのが面倒なのである。

 仮にEコマース・ネットショピングが隆盛を誇り、米国のようにショッピングモールが低迷していったら、旧財閥はどうでるか?

ネット販売は生産者から直販が可能である。
◯メーカー→小売→消費者
◯メーカー→消費者
◯生産者→卸売市場→小売→消費者
◯生産者ー→消費者
今話題の築地市場から強引な豊洲市場への移転騒動だが、卸売市場を通すこと自体が減少していくのではなかろうか。

 私自身、米や人参や果物はネットで買うようになった。ネットの方が安いし、産地も選べる。特に福島第一原発事故を受けて、産地には敏感になった。
 この中抜き現象は書店販売ではすでに顕著に見られる。ネトウヨ本の濫造に乗っかる書店もあり、衰退を早めるだけだろう。
 ネット販売の躍進により、小売は衰退する。この流れは避けられない。しかも、ネットだと「賢者タイム」モードなので、あまり無駄な買い物をしなくなる。
 ショッピングセンターで衝動買い、というのも減っていくだろう。

 アマゾンはヤフーショップや楽天の戦略を真似している部分がある。ネット販売の隆盛には競合他社の存在が不可欠である。
 来る恐慌に際して、なんとしてもソフトバンクグループが耐えきり、ヤフオクなどのサービスが持続することを切望する。

24時間働けますか?を強要する日本社会

2018-10-12 20:44:14 | 物流交通
 254号線を通ったら、トヨタのディーラー隣のセブン・イレブンが閉店していた。ん?開店してから1年ぐらいしか経ってない?少なくとも2年は経っていない。駐車場が他の店舗よりも狭いのが少し難だったが、交通量が多く、しかも渋滞箇所ということで、立地は最高に近いと思われる場所だった。恐らく出店した人も「しめしめ、ここなら千客万来で儲かるぞ」と思ったのだと思う。しかし、フランチャイズ制度という名前の厳しい経済搾取下では、儲かるものも儲からない。フランチャイズを仕切る会社としては、借金させて出店させて搾取できるだけ搾取するのが目的だから、痛くも痒くもない。借金しないで出店できるのは大地主ぐらいである。借金していると、返済の負担もあり、いくら頑張っても客の入りに変化があるわけでもないから、薄利であることもあり、早晩行き詰まるように出来ている。うっかり大繁盛店ができると、フランチャイズの親会社側が至近に直営店を出店してぶっ潰す。隣に出店する事例まである。

 この驚異の搾取システムは24時間の開店を強要する点にも問題がある。深夜にどれだけの客入りがあるというのだろう。24時間営業なんて無駄じゃね?とかツィッターで書くと、どこからともなく擁護する意見が出てくる。その趣旨は、冷蔵庫とか動きっぱなしだから、24時間でも電気代に大差ないから、店は開けておいた方が良い、ということである。 だが、閉店すれば、冷蔵庫以外は電気をオフに出来る。照明もオフにできる。店員も帰れる。深夜に営業するために、店員がいるわけだが、どう考えてもワンオペは防犯上危険であるから、2人は必要だろう。その2人分の人件費を深夜の売上で賄えるのか?
 昔のように7-23時営業で十分ではないか?というと、今度は会社から帰ってくると買い物出来ないという。しかし、21時や22時まで営業しているスーパーもあるし、今どきは冷蔵庫があるのだから、休日に買いだめしておけば良い話である。

 結局、これ、コンビニが24時間空いているのだから、お前らも夜中まで働けるのよね?ということになっている。深夜まで働かされても、コンビニで食べ物買って帰れるよね?だから大丈夫だよね、ということになる。
 本末転倒とはこのことである。普通に夜の20時とかに帰宅できない社会がおかしいのである。
 電通が夜の22時以降は仕事できないということで、朝に提案する企画書が書けなくて困っている、とかいう記事が出ていた。深夜にボーっとしながら良い企画書が書けるのか?下手すると、自分で書かないで、外注している。
 広告代理店には、ものすごい数の会社がぶら下がって仕事を受けている。深夜の電話注文を受けるため、下請けも24時間体制で人員を貼り付けている。
 広告代理店側は発注するだけで、あれこれ業務を外注している。内製化している部分もあるのかもしれないが、基本的に協力会社を山程集めて、顎で使い倒している。
 電通本社の電気が深夜まで消えない、ということは、膨大な数の協力会社の電気も消えないのである。
 普通に朝から仕事して、夕方終わりにして、余った時間で思索したりした方が、結果として、創造的な仕事が出来るのではないか?
「ああしたら効率がよくなるよね」「ここをこうやって整理すれば仕事がやりやすい」とかどうしても時間の余裕がないと思いつかない。

 昔、夜にバイクでツーリングして、コンビニがあって助かった、なんてこともあったが、そもそも、日のある内に帰ってくるようにすれば良いだけの話である。
 夜にお店がやっているから、フラフラでかけるわけだが、それって誰が得するの?といえば、チョウチンアンコウよろしく、24時間営業で付近の需要を食って、競合他社をぶっ倒しながら、フランチャイズシステムで収奪し尽くす親会社が得するだけである。

 24時間営業は電気代も人件費もかかって効率が悪い。深夜に営業しなければ、お客は他の営業時間内にやってくるだけである。むしろ、法律で深夜の小売業営業を禁止すべきである。ドイツは17時で閉店らしい。しかも、閉店時間が迫ると、まだ閉店時間でもないのに、追い出されるそうだ。そこまで徹底している。

 特定の人たちが儲けるために人民が犠牲になる。さすがに日本人でも過酷なコンビニ労働を嫌うので、人手が確保できない。よって、外国人を雇用する。しかし、外国人は言葉の問題があり、日本人が仕事するより過酷であるはずだ。しかも、排外主義が横行する日本社会での接客業は、正真正銘地獄だと思う。

 このコンビニ24時間営業状態をおかしいと思わないで、平然としている日本社会が恐ろしい。深夜労働という苦役を課してなんとも思わない。カネを払うやつが偉い、カネをもっている奴が偉い、カネを儲けるためには労働者を使い倒しても構わない。この資本主義=お金万能主義は人を不幸にしている側面が多々ある。

高速道路網がズダズダなのに、国土交通大臣が参議院内閣員会にてカジノ法で答弁。

2018-07-10 11:52:48 | 物流交通
 イスラエルの一部のメディアによると、アデルソンに日本にカジノを開くのを許可するようにネタニヤフ首相が日本に求めた。そして、今現在、参議院内閣員会にてカジノ法が質疑されているのだが、先の豪雨で高速道路網がズダズダなのに、所管する国土交通大臣が答弁に立ち会っている。
 被災地では飲料水の窮乏が報告されている。飲み水がないのだがから、他の生活物資についても推して知るべしである。
 高速道路網の復旧は救命や生活復興のためには急務である。ところが、アベ政権にとっては賭博場の新設が急務なのである。
 要はアメリカやイスラエルなどの意向に沿って、国富や利権を献上し、自身の権力を担保してもらうという、アベこそは質の悪い途上国における独裁者さながらの植民地総督に過ぎない。人民の命や生活よりも、自身が権力を掌握することを優先しているのである。
















独裁者たちの最期の日々 上
原書房

「竹間沢・大井・勝瀬通線 」の全線開通を希望します。

2017-12-21 18:21:21 | 物流交通
 竹間沢・大井・勝瀬通線 (都市計画道路)という道路計画が存在します。
 アイムふじみ野の方から大井弁天の森に向かって南下してきて「生鮮館チャレンジ」駐車場の所で行き止まりになっている道路が有るかと思います。あの道路は、都市計画上はそのまま弁天の森を横断して、東台の所も横断し(東台小学校の東側を通過)、三芳町内のマミーマート付近につながる計画となっています。(1)


 ふじみ野市・東台の土地区画整理事業に組み込まれているようですが、三芳町地域の整備状況に比べてふじみ野市地域は道路整備が進んでいないようです。

 大井弁天の森は東西2か所に分断されていますが、これは、ふじみ野市、富士見市、三芳町を南北につなぐ都市計画道路「竹間沢大井勝瀬通り線」が計画されているためです。具体的な整備は未定ですが、将来、道路予定地となる可能性のある土地を除外した結果、このような形状となっています。(2)


 竹間沢大井勝瀬通線 「大井弁天の森を分断しての横断」となるため、道路整備には森林の伐採が避けて通れません。行政としては市有地化から、竹間沢大井勝瀬通線が通る箇所は除外されているため、道路計画は生きているようですが、今のところ整備について前向きな情報は見当たらないようです。

 私自身が仕事で三芳町方向へ行くことが多い為、一々川越街道・国道254線を経由せずに、鶴瀬駅付近まで到達できる道路が開通することは、仕事上の利便性や効率が向上するので、とても望ましいです。

参考
(1)「竹内@ふじみ野.東上」のブログ
2009年5月24日 (日)
竹間沢・大井・勝瀬通線 (都市計画道路)

(2)島田のりおオフィシャルサイト
http://www.shimanori.net/?p=10327

トミカ トミカタウン つながる道路
タカラトミー

【人種差別暴行事件】ユナイテッド航空でシカゴ市警がアジア人医師にスタンガンを使い、更に頭部を強打されて大流血。 #boycottunited

2017-04-11 09:13:23 | 物流交通
 ユナイテッド航空が自身の都合で定員超過と決めつけた。理由は翌日フライトの為に4人の送り届けるべき自社社員がいると判ったとのことだ。「抽選」でアジア人4名を選んで降機を指示し、乗客一人が拒否した。シカゴ市警を導入し、スタンガンを使い暴力を加えて強制的に連れ出した。

一言で言うと「会社側のミスでアジア人を暴力的に引きずり下ろした」

ユナイテッド航空自身の都合で定員超過が発生。

乗客に飛行機を降りるよう志願者を募る。

誰も志願する者はおらず、抽選で4人決られる(全員アジア人)

降りることを命じられたアジア医師(中国人・韓国人・ベトナム人説有り)(BBC報道によるとベトナム系アメリカ人のデイビット ダオ医師)が翌日に病院勤務で患者診察の仕事があるため降りるのを拒否。「朝、患者を診なくてはならないから降りられない」

ユナイテッド航空が手配したシカゴ市警がスタンガンを使って飛行機から引きずり出し、流血するほど暴力をふるわれる。

結局、定員超過は手違いで有ることが判明。

「患者の診察があるから絶対に降りれない。I have to go home.」と戻ってきたアジア人医師は頭部を強打されて大流血。口から血を垂れさせながら、恐怖と混乱の中「They'll kill me.They'll kill me」と繰り返し呟いていた。

ユナイテッド航空声明文「1名のお客様が自主的な降機を拒まれたため、搭乗口に警察の協力を要請しました。予約オーバー状態であったことをお詫びいたします」

ユナイテッド航空オスカー・ムニョスCEOが「Re-accommodation(座席の再調整くらいの意味)の件でお詫びします」「社員一同動揺しています」と述べて更に炎上

 医者が翌日に予約済患者の診察が控えているので、降りれないというのを、警察がスタンガンを使って、無力化し、引きずり出して、口から血を吐くほど殴ったのである。明白な人種差別暴行事件である。
 被害者の医師は夫婦で搭乗しており、奥さんの方は指示に従って降りたそうだ。しかし、夫である韓国人医師は診察予約が入っているので降りるに降りられない。こういった絶対的な事情を考慮せず、殺しかねない勢いで引きずり出すというのは、ユナイテッド航空にもシカゴ警察にも問題がある。

 ユナイテッド航空はかねてからアジア人への接客態度が悪かったというツィートもある。
 ユナイテッド航空は全日空ANAと提携している。全日空の米国線はユナイテッド航空とのコードシェア便がある。ユナイテッド航空やANAへの搭乗は行わない方が良いという呼びかけが行われている。

 アメリカに留学していた姉から聞いたが、アメリカにおけるアジア人への差別は凄まじい。日常的に行われている。

 天木直人氏の話では、外務省で米国への国費留学?を一定数行っているが、差別の問題に直面して、誰もが内心では反米になって帰ってくるそうだ。現地で馴染めず、なぜかアメリカに留学しているにも関わらず図書館にこもりっきりで万葉集と源氏物語の研究に没頭していた人もいたとか。

 推測だが、恐らく911の前と後では、航空会社や警察の対応というのは劇的に変化したと思われる。
 私個人はカネも時間もないので、極力飛行機には乗らないようにしている。仕事(カネが貰える)なら乗るけれども、そのような機会もないだろう。巷には旅行好きの人がたくさんいるが、遠方にいけば、比例して良いことがあるとは限らない。確実に言えるのは遠方に出かけるほど、カネも時間も失う上に危険を負うのである。















人種差別の帝国 (ペーパーバックス)
光文社