J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

非営利組織の経営支援

2018-10-23 23:59:59 | Weblog




東京のある診断士が立ち上げたグループに、参加することになった。

端的にいうと、いわゆる社会起業家とか非営利組織の経営を支援する
ためにどんなことが出来るかを診断士中心に考えましょう、というもの。


プロボノ的な支援が中心になるのかもしれないが、自分のようにNPOの
内部に入って実際に運営している経験も何か役に立てば、という気持ちで。



支援の仕方はいろいろだろうが、ちょっとしたノウハウが欲しいことはある。

例えば今日も話していたのだが、クラウドやグループウェアを使ったファイル
管理、複数の役員が更新・確認できれば便利と思うことはNPOの活動でも多い。


企業では当たり前のように使われているツールが使われておらず、昔ながらの
やり方でコミュニケーションに難を抱えている、というケースは結構ありそう。

ただ、それをどういうやり方で支援するのが良いかというと別の問題があって、
外部の専門家は関わり方が難しいだろうな、というのは組織の中にいると感じる。




昨日の野茂の話、続き。

MLBの公式サイトに、ボストンとLA両チームの因縁ともいうべき深い
関係の記事が載っており、その中で野茂のことも取り上げられていた。


>In 1995, Hideo Nomo took the baseball world by storm by being
>named an All-Star, the NL Rookie of the Year, and finishing fourth
>in NL Cy Young voting after the Dodgers signed him out of Japan.

>He threw a no-hitter at Coors Field the following season, still the
>only no-hitter ever thrown in that ballpark.

>Nomo pitched seven seasons for the Dodgers. Nomo joined the
>Red Sox in 2001 and threw his second career no-hitter on April 4
>in his Sox debut.

ワールドシリーズの過去の始球式を調べてみたが、ホームチームの
レジェンドが呼ばれるケースが多い、もしあるとすればLAだろうか。



WSは明日からボストンで開幕します(-_-;
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野茂を呼べ | TOP | いきなり!ステーキ再び »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Weblog