goo blog サービス終了のお知らせ
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
CALENDAR
2019年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
黄葉は下ろして植え替えました
降るのか降らないのかハッキリしてもらいたい
面倒だけど雨が降ってないので作業をしました
のんびりやりたいね
いちおう採種するためにやってますがムリだろな
少し雨が降りました
昨日よりかなり楽だったね
記事が消えてしまった
ムシだらけですが気になりません
暑くて大変や
RECENT COMMENT
Unknown/
梅雨明け後は夏空
Unknown/
どんよりしてるし雨降るし気温高いし
Unknown/
花菖蒲もだいぶ終わってきましたが、まだ咲くのもあるみたい
Unknown/
どうなるのやら
Unknown/
今夜の雨で散らなきゃよいけど
Unknown/
寒いね
tairinasagao/
納竿しに行ってきました
とらんぼ/
納竿しに行ってきました
tairinasagao/
エアコンやったり陽にあてたり
たや/
エアコンやったり陽にあてたり
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(1666)
大輪朝顔
(2070)
園芸
(435)
散歩
(58)
仕事
(51)
ヘラブナ釣り
(266)
原付バイク
(22)
アクアリウムと水槽
(329)
花菖蒲
(79)
カメラ
(3)
車
(12)
航空機
(10)
アクアリュウム
(6)
天候
(25)
地震
(2)
季節
(4)
BOOKMARK
アンちゃんの朝顔日誌
大輪朝顔の栽培方法を詳しく説明しております
はらっばの大輪朝顔ブログ
初心者?が大輪朝顔に挑戦中!
大輪朝顔掲示板
大輪朝顔の栽培について色々書かれています
MY PROFILE
goo ID
tairinasagao
性別
都道府県
自己紹介
呑気に釣りや園芸をやってます
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
暑すぎてダメ
大輪朝顔
/
2019年09月10日 21時34分32秒
今朝も3時から授粉作業開始。
しかし、3時の気温が27℃を超え
4時でも26℃以上。 これじゃ花粉も
出ませんよ。
開く花、開く花、みんなダメな蕊ばかり。
同じ鉢で複数の花があれば隣の花から花粉を
もらって授粉が出来ます。それでも中々
うまく行きそうにない。
こういうのは問題外です。
いちおうやるだけの事はやった。
やっている途中で頭の中を渡哲也が歌い出す。
「🎵な〜んの〜 た〜め〜にぃ〜🎶」
トホホ・・・
ハイポニカも花盛り。ハイポニカは花粉が
出ているが未だに朔果はみない。
根腐れた鉢が3鉢も出た。
夕方に光化学スモッグ注意報が発令された。
私はこういう時は水を周りに撒くようにしている。
意味はないかもしれないがやっている。
先日の台風で特に千葉県がかなりの被害を
被ったみたいです。この時期の停電はかなり
きついと思います。出来るだけ早い復旧を
願いたいところです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
台風通過、手入れと花弁のカット
大輪朝顔
/
2019年09月09日 18時41分19秒
台風が通過していった。
2階に置いてあった採種鉢は倒れていました。
そのうちの1つが階下にまで落ちていたが
どこから落ちたのかは不明。
危ない危ない。
ハイポニカには雨水が入り込みタンクは
水だらけになっていた。
風から防御できないので葉は傷んだようだ。
東京は東から北寄りの風だったようなので
南側に避難させていた鉢には影響はなかった。
昨日は出掛けていたので今朝咲いた
花が咲いたままだったので手入れを行った。
花弁がだらしなく残るので花弁をカットした。
枯れた葉や水に濡れた花弁を残すと
汚らしいのと、病気になりやすくなるので
ムダなものは取り去ります。
吊り鉢の葉も少し傷みました。仕方ないですね。
ヒツジグサはマイペース。 午後から咲いて
いました。
台風通過後も気温が高くて授粉作業を
行っても確率は低いと思うが、やるだけの
事はやっておく。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
全日本朝顔会
大輪朝顔
/
2019年09月08日 19時36分06秒
今朝も3時から授粉作業開始。
夜中に雨が降ったようです。
一時的な雨だったようなので授粉作業には
影響はない。
今日はとにかく忙しいから
手早く作業をこなす。
今朝も台風の前ぶれ的な雲が流れていく。
台風対策で鉢を避難させてから新宿へ。
はこね53号EXEで小田原へ
車内でおだむすびをいただきました。
オレンジジュースは車内販売のものです。
富士山も見えて良い感じだけど・・・
さらに小田原から東海道本線で熱海へ
高崎の事故で遅れて熱海に到着しましたが
何とかたどり着きました。
昼は蕎麦をいただきました。
今回の全国大会では私も講義をさせていただき
ました。孫蔓に蕾付きを良くする方法という
お題をいただいての講義でした。
最近は孫蔓仕立てを行う方が少なくなりましたが
後継者に栽培方法を伝えるためにも
孫蔓仕立てをやっていただきたいと思います。
台風接近に伴い講義が終了してすぐに
帰宅しました。新幹線って三十何年ぶりかな〜
ハャーっ!
懇親会もやらないで帰宅したから
新幹線の中で懇親会です。
駅弁というのも久々です。
これが最後の新幹線だろうね。
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
ついつい
大輪朝顔
/
2019年09月07日 21時55分59秒
今朝も3時から作業開始。
それにしても暑い。コーラを朝から
グビグビと飲んで作業を続ける。
台風の影響なのか?雲が何だか変だ。
明日は出掛けるのに、つい癖で蕾を
閉じてしまった。
台風の被害がありませんように。
(>人<;)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ハダニ
大輪朝顔
/
2019年09月06日 21時25分09秒
この前薬剤散布したばかりなのに
どうも効果がないような気がする。
小さな蕾は落ちまくるし・・・
なので昼前からハダニに効果のある
ピラニカとオオタバコガに効く
アファームエクセラを散布してみました。
少しはおさまってくれるかな?
昨日ハイポニカについていたオオタバコガ
今朝は被害はありませんでした。もう少し
様子を見ないとわかりませんが
単発的な発生の可能性もありそうです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
招かざる・・・
大輪朝顔
/
2019年09月05日 19時34分50秒
今日も4時から
「万代紫泉×団十郎」のf1
紫泉の筒抜けが効果的ね。
ただ、キセなので斑を入れたいかな。
昨夕は暗い中の蕾閉じだったので
ところどころ花が咲いています。
今朝のハイポニカもいくつ咲いてるのか
わからない花数だった。
そんな中、変な模様だなぁ〜と思って
見たら招かざる客?ではなく虫だった。
オオタバコガは金魚の生きエサで
重宝します。早速に金魚に与えたら
スパッと食べてくれました。
また何か来た。
花菖蒲がまた増えた。
「雁の夜空」と「鸞鳳」
何て読むんだ? どちらも大輪系らしい。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
パッカパッカと咲きまくり
大輪朝顔
/
2019年09月04日 19時19分11秒
これは「雪月花」 切込み作りの品種です。
今朝は気温がいつもより低いので
その影響か今まで花粉が出ていませんでしたが
今朝は少し出るようになりました。
ちなみに昨夕は雨のため蕾を閉じていません。
蕾を閉じていないのでパカパカ咲いています。
こういう模様が出ていれば授粉のやりがいが
あります。
「福岡122×薄葡萄地ニ黒唐桑刷毛目絞」
これはf1です。今朝咲いた花弁は少し青みの
ある部分があります。
ハイポニカの「団十郎」
今朝はいくつ咲いていたのだろうか。
ざっと30花くらい咲いていたのかも。
吊り鉢の「初霜」
東側の吊り鉢がなかなか咲かなかったですが
ようやく咲き出しています。
ハイポニカの点検をしていたらハダニに
やられた葉の上に甲虫? カメムシの類?が
いました。指でデコピンしておきました。
あ〜 花数多かった。
やっと終わって2階へ
まだこんなにあるのかよ〜 (*_*)
来年はもっと減らそう・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
きたきたきた
大輪朝顔
/
2019年09月03日 19時26分05秒
今朝も4時から授粉作業。
これは「東山×杜の秋月」
こんな仕立てなのに花が大きくて種子が
採れるのだろうか。
昨夕に明日咲く蕾をよく確認しながら
閉じているのに、どうして閉じ忘れが
出るのだろう。 すぐ隣は閉じているのにね。
咲いていた花はセルフではないので
授粉して花弁を閉じても自家受粉の印は
つけません。
さっき何か届きました。
パカッ!
あ!
自家受粉の印に使う幼苗フレンドが到着!
これで安心して授粉作業が出来ますわ。
でも今夕は雨のため蕾を閉じていません。
したがって、幼苗フレンドは使いません。
トホホ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
どうなんだろう
大輪朝顔
/
2019年09月02日 19時10分22秒
今朝も4時から授粉作業。
全体的に花粉は出ていませんが、一部には
花粉が出るものが出てきました。
朝陽がいきなりあたる道路側にシェードを
つけてみましたが効果はどうなんだろう。
右側の葉はハイポニカのものでハイポニカには
何もせず直射があたっています。
シェードの内側はこんな感じです。
何もしていないハイポニカの葉色と比べると
かなり影になっているようです。
今日の授粉作業で目印に使う幼苗フレンドが
足りなくなり途中からペースダウン。早く
この不便な状態から脱却したい。
明日から仕事が忙しくなるので
どうなるのやら。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ライトアップ
大輪朝顔
/
2019年09月01日 20時06分24秒
今日は4時20分スタート。
目覚ましセットし忘れていました。
慌てながら照明もセットしました。
鉢の中にキノコが生えていました。
今日から9月、キノコ狩りでもしますか。
綺麗な花弁ですが。刷毛目は何となく
出たいけど出ていないみたいな感じかな。
そのうちドバーッと出ないかな〜
閉じ忘れていた花が綺麗に咲いています。
今日は花数が多かったんだなぁ〜
途中で幼苗フレンドが足りなくなり
授粉をしつつ、結実しなかったものは回収。
あるいは結実したので幼苗フレンドを外し
代わりに毛糸に付け替えて回収したりもする。
お〜っと! これも大丈夫!
幼苗フレンドはいただくよ!
少しは回収出来た。明日は花が今日よりも
少なめだけど少し足りないかな。
ハイポニカは根が白いままなので過去最高の
伸び具合になっている。どこまで上に
行くのやら。ネットが重さに耐えられるのか
心配になってきた。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中