goo blog サービス終了のお知らせ
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
CALENDAR
2012年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
なぜか起きていた
照明つけて授粉してみた
閉じ忘れ
雨降らないかなぁ〜
ポツポツで終わっちゃうんだよな
無駄な作業が続きます
花粉がカビるんだよね
あまり降らないんだよね
散歩しないとねポンコツだから
午前中から雨になった所もあるみたいね
RECENT COMMENT
Unknown/
梅雨明け後は夏空
Unknown/
どんよりしてるし雨降るし気温高いし
Unknown/
花菖蒲もだいぶ終わってきましたが、まだ咲くのもあるみたい
Unknown/
どうなるのやら
Unknown/
今夜の雨で散らなきゃよいけど
Unknown/
寒いね
tairinasagao/
納竿しに行ってきました
とらんぼ/
納竿しに行ってきました
tairinasagao/
エアコンやったり陽にあてたり
たや/
エアコンやったり陽にあてたり
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(1666)
大輪朝顔
(2081)
園芸
(435)
散歩
(58)
仕事
(51)
ヘラブナ釣り
(267)
原付バイク
(22)
アクアリウムと水槽
(329)
花菖蒲
(79)
カメラ
(3)
車
(12)
航空機
(10)
アクアリュウム
(6)
天候
(25)
地震
(2)
季節
(4)
BOOKMARK
アンちゃんの朝顔日誌
大輪朝顔の栽培方法を詳しく説明しております
はらっばの大輪朝顔ブログ
初心者?が大輪朝顔に挑戦中!
大輪朝顔掲示板
大輪朝顔の栽培について色々書かれています
MY PROFILE
goo ID
tairinasagao
性別
都道府県
自己紹介
呑気に釣りや園芸をやってます
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
台風無事通過
Weblog
/
2012年06月20日 22時17分47秒
台風4号の通過に伴い棚からおろしていた本鉢ですが
無事にやり過ごす事が出来ました。
まぁ~ ちょっと支柱が曲がったりした程度は問題無しということにして
おきたいと思います。
黄葉の小鉢も大丈夫でした。 やれやれ~
で、早速陽が出てきたので朝から鉢を元に戻しました。
今日は暑かった東京です。 しかし、また台風5号が来ているようで
何とも大変な栽培場だ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
厄介な台風ですね
Weblog
/
2012年06月19日 22時09分42秒
この時期に台風が接近してくる事が珍しいと思うのですが
来てしまったものは仕方ありませんね。
今年は本植が早かったので鉢の避難も大変ですよ。
雨が降る直前まで栽培場に鉢は置いておき、昼過ぎから
パラパラと降り始め・・・
本鉢38鉢と黄葉の小鉢を一段下までおろしました。
あとは被害が出ないことを祈るのみ・・・
東京は台風進路の右側にあたり、風雨共に強く
大荒れの状態です。
ただ、進行速度が速いので短時間で抜けていくと思われますが
進路の先は、急な天候悪化もあるので要注意です。
皆さんの所の被害がないことをお祈りいたします。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
乾きました
Weblog
/
2012年06月18日 21時19分10秒
本植して3日経ちました。 昨日は鉢を乾かしていましたが
今朝見たところ乾きだしています。
本植して間がないうちは小鉢部分だったところに水を与えて
あげます。
本植する前は小鉢に根がまわり過ぎて葉の色が悪かったのですが
本植されて根が動き出したのか葉の色が改善されて元気が戻って
きました。
「桃三夏」さんから昨年頂いた「葦の浮舟」が咲きました。
今年の花菖蒲はこれで打ち止めになりそうです。
どうやら昨年の肥培に失敗したようです。
何とも情けない・・・
来年こそ!と いつも言っているような気がする
よし! 来年こそ! 咲かせちゃう!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
湿度高くて乾かない
Weblog
/
2012年06月17日 23時50分27秒
昨日が雨だったため鉢が乾いておらず、今日は乾かしのために
水肥は行いませんでした。 気温はかなり高めでムシムシした
今日の東京ですが、湿度が高いから用土がまったく乾きませんね。
ひと鉢だけですが病気のものが出てきました。
殺菌剤でもやらないとダメかな~
黄葉の方は本葉3~4枚くらいでしょうか、進みの早いものには
先日ビーナインの1200倍を芽先に噴霧してあります。
今日も東京は地震がありましたが、この栽培期間中は大きな地震が
来ない事を祈るだけです。 まだまだ余震がおさまらない
この震災、いつになったら以前のような環境に戻れるのやら。
昨日のブログ閲覧数がスゴイことになっていました。
普段は400アクセスくらいですが、昨日は1273アクセスだった
ようです。 今朝、趣味の園芸で朝顔を取り上げていたので
今日のアクセスも上がったかな?
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
カラス対策
Weblog
/
2012年06月16日 23時06分45秒
昨日の植え替え後にカラスが大騒ぎしいました。
栽培場で何かやっていることに興味を示しているようでした。
またイタズラされても困るので、フロロカーボンの7ポンドテストラインを
1本追加して張りました。
今日も朝から騒いでいるので、栽培場を見たら特に変化はなく
この後もずっと雨だったので観察は無でした。
台風が接近しているので、たくさんある鉢を避難させることを
考えるとゾッとします。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
本植38鉢 完了!
Weblog
/
2012年06月15日 22時31分37秒
今日はいよいよ本植を行いました。
今日の苗の状態を見ると葉の色が悪くなってきているのが
わかったので植え替えしました。
根が鉢にまわっているのがわかりますね。
ポリポットだと根は縦方向に伸びています。
これが丹波鉢の場合は横方向にまわります。
どちらが良いのか? 別にどちらでも良いみたいです。
朝から始めて夕方までに38鉢ほど本植しました。
黄葉が邪魔になってきたかも・・・
何年ぶりか、「桃三夏」を作っています。
すごく久しぶりです。
先日買ってきた丹波鉢を使っています。 左は以前から
使用しているもの、右が新しい鉢です。やはり丹波鉢は
趣があって良いですね。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
もう出来上がってるな~苗
Weblog
/
2012年06月14日 21時53分31秒
今日の東京は朝のうちは曇っていましたが、日中は
晴れて鉢も良く乾きました。
もう本植しても良いほど充実した苗が出来上がっています。
時間を見つけて植え替えるかな・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
乾かないなぁ~
Weblog
/
2012年06月13日 21時58分47秒
今日の東京は曇りがちな感じでした。昨日は雨だったので
鉢が乾いていないため今日は乾かそうとしましたが、冷たい
雨だったせいか、午後になっても鉢が乾く事はありませんでした。
少し根が寒さで傷んだかな?
もう、葉の数が多いので多少の曇りでも乾きそうなのにな・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
梅雨寒でした
Weblog
/
2012年06月12日 22時08分56秒
今日は梅雨らしい1日でした。
画像は午後三時過ぎですが15℃しかありません。
苗の生長が進み過ぎの私の場合は梅雨寒で少しでも
成長にブレーキがかかると良いのですが、通常なら
ちょっと困りものですね。
東京は梅雨の時期になると北東気流が入り込むと
寒くなり雨も降ります。栽培場所によって
気象条件が変わるので、その場その場で栽培方法は
変わると思います。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
本鉢用土作りました
Weblog
/
2012年06月11日 18時19分01秒
今日は本鉢用土を配合しました。
腐葉土、堆肥、軽石、クン炭、荒木田土、バーミキュライトなどが
主な材料ですが、これにシーライムとミリオンAを配合しています。
土嚢袋に4袋で約80リットル作製しました。
これだけあれば青葉は十分に間に合う感じ。
むしろちょっと多いか? まぁ~いいや
小鉢の用土の酸性度を測って見ました。
これを使って今まで酸性に傾いていると感じたことがないんだけど
本当に合っているのかな?と思い、検査液に水肥の原液を入れたら
ちゃんと酸性を示す黄色になったので信頼性はありそう。
次は雨を採取して測ってみようかな~
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中