
今日は5時半からスタート。

1発目から生餌発見!
金魚が凄い早さで食べていました。
右の蕾の筒にムシの影が見えているしね。

授粉をやっていて発見!
蕾を切り取り

分解していきます。

小さいね。
もう少し大きくないと金魚に怒られそう。

やっと少しは花粉も出始めたかな。
朔果がつくつかないは別の話ですけどね。

今日は完璧かな〜と思ったら
やっぱりな〜 の閉じ忘れ発見。
老害だから仕方ないね。

6時半の気温は28℃

90センチ平鮒水槽はあと少しで27℃

ミナミヌマエビ水槽は26℃でした。

天気予報によると今日の午後からは雨になるみたいなので、どのタイミングで鉢を避難させようかと考えています。

午前中は明るいので花菖蒲も避難できません。

「金冠」の株元は他の株元と違うような感じになっていますね。

片付けものをしていたら、広告が出てきました。 平鮒だってさ〜 昔はよく行ったなぁ〜

とりあえず、午後に鉢を移動させるかなぁ〜

その前に水替え出来るものをやっておきました。

午後から鉢移動をしようとしていましたが、先に雨に降られてしまいました。
雨の止み間に花菖蒲をおろしました。

さらに階下の朝顔も下におろしていますが、明日咲きそうなものだけは台の上に載せたままにしてあります。
明日の朝は雨だと思いますけどね?

鉢移動が終わったかと思ったら、また雨が降り始めました。 今回のはかなり降っています。
台風って、もうどうなっちゃってるんだか?
早く終わってもらいたいですね。