昨夜は雷があったので苗の成長が良くなるかもしれませんね。
雷があると成長が良くなる理屈はわかりませんが、昔から言われていた事じゃなかった?
空気中に電気があるのが良いのかもしれませんね。

今日もいつ雨が降るかわからないという天気のようです。

陽も出るようなので問題はありませんね。
今年は昨年の2倍の置き肥をしているので、いまだに水肥は与えていませんでしたが、本葉も2枚くらいになったようなので今日から1000倍で与えます。

また答え合わせをやらないといけない花が咲きそうです。 今回のは紅っぽいみたいです。
でも実際花が咲くと色って違っていたりしますので開花を待ちましょう。

花菖蒲の「乙女」
昨日の天気が悪かったからか、まだ咲いていますね。

気温は21℃

90センチ平鮒水槽は18℃

ミナミヌマエビ水槽は17℃

万年青の実になるのか?
実は赤いやつか💧
その前に花かこれ?
よくわかってないなオレ
ま〜いいや

Polar Air Cargoの貨物機 PAC752便が成田からロスアンゼルスに向かって飛びたった時に右のエンジンから火が出たようで、海上で燃料の投棄をしてから成田に戻ったようです。無事に着陸出来て良かったですね。

先日、弟君が自転車で釣りに行った時に切れたチェーンを修理するために持って行きました。
帰り道には中野サンプラザの横を通りました。これが見納めになるかもね。

双葉が無くなった鉢。
小さく芯芽が出てきました。
この先どうなっていくのでしょうか。

白子苗の2鉢
置き肥をしたので少し回復してきたかな?
もうしばらく様子をみてみましょう

雲が怪しげですね。