goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 



ー令和5年 朝顔展示会開催のご案内ー

開催日時  7月30日(日)~8月6(日)

開催場所  靖国神社境内

入賞花の展示  午前7時~11時まで 

*なお、今年も押し花教室は中止とさせていただきます。

*当会々員(アンちゃん)のブログ「大輪朝顔実況中継」及び「大輪朝顔掲示板」で案内告知いたします


今日の蔓作りの3鉢は同じ栽培家が作ったものです。


東京あさがお会では天位、地位、人位の3種類で評価されます。基本的に天位が22センチ、地位が21センチ、人位が20センチとなっています。


蔓作りは3鉢なので撮影は楽でしたが


黄葉は9鉢あったので少し大変でした。














この鉢は何なの?と思う方もおられるかと思いますが、よく見ると蔓が枝垂れているのがわかりますでしょうか? ラセンに巻き付いているのは人が誘引しているからですが、下の方の蔓は巻きつこうとはせずに下に向かって枝垂れています。こういう蔓も朝顔にはあります。


撮影が終わった頃は暑くて扇風機が有り難く感じましたね〜

展示会場では大輪朝顔の種子や教本、会報なども売られています。青葉、黄葉はこれだけあります。お早めにお求めになってください。


11時を過ぎると花を切って展示されている鉢を元に戻します。


昼前あたりから何となく空の感じがおかしくなり、昼過ぎには降り出しました。


ゲリラ雷雨のような雨となり身動きが出来なくなるような雨になりました。


8月になった途端に雨になりました。7月はいったい何だったのだろうか?


雨が止んでから鉢を見にいくと、鉢が転がっていました。

もう特に何とも思わなくなりました。

明日も涼しいくらいが良いですね。なかなかそうはなりそうにないですけど。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )