今朝のラセン仕立ての様子。
昨日の点検と収穫で特に変化はない。

吊り鉢の様子。
こちらも変化はありません。

今日は有機肥料の仕込みをしてみました。
もっと早くやるべきですが、ゴテゴテなのはいつもの事ですのであわてずに仕込みます。
この有機肥料は1600ccほどの量があります。
こちらは腐葉土。
今年の大輪朝顔の小鉢用土に使おうと用意してあったもので、余った腐葉土になります。
腐葉土も有機肥料と同じだけ配合します。
つまり同量という事です。
配合した物に水を打ち、湿り気を与えて醗酵させます。 醗酵熱が冷めたら再度撹拌し、さらに醗酵させます。幾度か切り返したら来年の本鉢用土に使う乾燥肥料となる予定です。
なぜ予定かと言うと上手く作れなかったら使えないと言う事です。 なので予定としています。
この他にも、有機肥料単体で練り肥を作りました。こちらも上手く作れるかやってみないとわかりません。
今年の栽培では有機肥料を使う事が出来ませんでしたので、特に有機肥料じゃなければダメという事ではありません。ただ、何となく有機肥料で作ってみたいのでやっているだけです。