goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







孫蔓用の苗、本葉1枚半。

今のところ順調。 ただ、管理がめんどくさい。 本蔓用と区別した管理が必要なので・・・






こっちは本蔓用の苗、まだ双葉の状態。 

今日の東京は30℃を超える暑さ。 すでに狂った天候になっている。

このまま梅雨無しで行きたい!




「福岡122」いわゆるところの「源平」という品種。

でも、私は今でも福岡122と呼んでいます。 この品種は全部が咲分け無いからね。

咲分けてナンボの源平なので、咲分けたら「源平」と呼ぶことにしています。

で、今年も下手くそな播種のせいで小鉢上げ出来たのは10粒播いて3~4鉢。

その中で、ひとつだけ双葉の軸に紅の筋が入っているものがあった。 でも、これも

あてには出来ない。 けっこうこれでダマされています。昨年もいくつか出ましたが

ひとつも咲分け無かった。 咲いたのは時雨が多かった。 期待しないでやるのが一番良い感じ。



同じ株の裏側の軸は、ちょっと点々とした模様がある。 それに軸の模様は時間が経つと

変わってしまうみたいで、アレ~おかしいなぁ~? みたいな事もある。




日曜日に播いた講習会の分譲用と、ハイポニカ用のものですが・・・・

陽に当ててますが、今のところ変化がなく・・・

もしかして 腐ったか  ┛)"0"(┗ オーマイガーッ!!




明日になっても動きがないようならあきらめですな 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )