goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







青葉のラセン仕立てですが、ラセンを登る蔓についた
蕾の脇に葉芽が出てきます。 この脇芽は気が付いたら
早めに取り去ります。 この小さな脇芽に結構肥料を
取られるんです。



ちょっと芽先に肥料アタリの傾向が見られるので
予備蔓を上にして本蔓にアタリが来ないように
細工をしました。 



これも肥料アタリの傾向が見られるので、栽培棚から
おろして日照を半日程度少ない状態で栽培しています。

こんな事も芽止まりを防ぐ小細工かな・・・



今日は久しぶりに井戸ポンプを設置しました。

井戸ポンプといっても電気式のではなく、手押しの
いわゆるガチャポン!です。

震災の影響でこの手のポンプが人気があり、納期に
1~2ヶ月かかるようです。

画像のポンプは浅井戸の電気式ポンプの配管に
手押しポンプの配管を接続して使用できるタイプで
割と簡単に設置できます。

本体やシリンダーは昔のような鋳鉄ではなく、
ステンレスなので錆にも強いようです。

ノズルにはホースを接続して高い場所にも
送水できるようになっています。

デザインがシンプルでかっこいいですよね~

電気式の浅井戸ポンプがある方なら設置できる
可能性が高いと思われる商品です。

井戸って夏でも冷たくて最高ですね~




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )