goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




今日は千葉県の豊英湖に行ってきました。

東日本大震災後はガソリンもありませんでしたし、あれだけ
余震が続いていると釣りどころではありませんでした。

ようやく少しは落ち着いてきたのと、休日返上で片付け物ばかり
やっていたので気が滅入って来たので久しぶりに気分転換で
釣りに行きました。

早朝3時過ぎに我が家を出発! 国道に出ると省エネのため
街灯は消されていて真っ暗。 車のライトだけが頼りとなる。

東京は計画停電がほとんど無いのですが、一生懸命に節電
していると思いますし、私自身も頑張って節電したいと思います。



前回の釣行が3月6日、三島湖で強風に煽られて折れてしまった
万力ですが、仕方ないのですぐさま安物を購入して今回から
使用しています。  これで十分って感じです。

今日はとりあえず24尺の天々グルテンセットから開始しました。 


豊英湖に到着したのが出船時間ピッタリって感じ・・・

どうも最近の省エネモードで車の運転ものんびりペースだったので
すっかり到着が遅れてしまいました。 何しろアクアラインでさえ
70キロで走っていたくらいなので到着が遅れるのは当然です。

今日は例会が入っていたので本命ポイントなんか当然入れるわけもなく

川又を峠坂方面に行こうと思ったが、例会組がエサを打ち始めていたので
遠慮してタツボ方面へ

野中のカーブが空いていたので入釣。 弟君は更に上流にパラダイスを
求めて行きました。

野中のカーブにボートをつけて柿の木方面に向かって釣りを開始!



しかし、日が昇ると山が明るくなってウキが見難くてどうにもならなくなり
仕方なくボートを左に振ってタツボの立ち木方面に向きを変更。


すると3投で触りが出て釣れてしまいました。

このあともポツポツとアタリがもらえて釣れましたが・・・



水面のゴミが川又方面から流されて来て、更にタツボ方面からの
風によって私が居る場所がゴミで一杯になってしまいました。

24尺ではゴミがラインにあたって入らない状態になってしまいました。


風がタツボ方面から吹いてくるのでゴミが帯状になっており、24尺のウキの
立つ位置よりもう3尺先だと何とかなりそうだったので、30尺を
手元1本抜いた約27尺をセットして釣りを再開しました。

これでゴミの向こう側に仕掛けを入れることが出来てアタリも
少し戻ってきました。


魚を釣るとゴミも一緒にすくう事になって魚もゴミだらけになります。

帰り道、 東京湾アクアラインの橋梁部を走行中に緊急地震速報が
ラジオから聞こえてきました。 続いて携帯の方にも緊急地震速報を
伝える着信音が鳴ったので、かなりビビリながら徐行しました。
しかし、今回の場合はその後の調べで最大震度が2だったので
良かったのですが、これが大きな地震だったらゾッとしますね。
まだまだしばらくは心配な日々が続きそうです。

久しぶりの釣りでしたが少しは気が晴れた感じがします。
また明日から頑張って片付けしないと・・・

釣果は47枚でした。 弟君はパラダイスを見つける事が出来なかったので
4枚でした。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )