goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





今日は体調不良だというのに仕事ですよ

しかも雨だし寒いし


平鮒の稚魚も朝は固まったように動きませんね 

やはり寒いんでしょうね


ミナミヌマエビの水槽が減水していたので水を入れます

新しく入れる水は8℃もないのでチューブでゆっくり水槽に入れます


ミナミヌマエビ水槽はヒーターが入っているので15℃くらいあるのでゆっくり入れています ゆっくり入れればたいした影響もなく満水になります


花菖蒲は特にかわりませんね

寒いので止まった感はしますけど

暖かくなればまた動くでしょう


君子蘭も伸びてきていいね〜と見ていたら


花柄の下あたりから更に蕾が出てきちゃった

こんなの初めてだから驚いちゃった

今年は花を2倍楽しめそうですね〜



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






君子蘭の花柄がだいぶ伸びてきました

寒い日が戻ってきたのでしばらくは止まると思いますが、暖かくなると進みが早まるかもしれません



チューリップを植え付けてあるプランターには色々と球根を入れましたが、ムスカリですかね〜  出てきました




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は朝から昼に向かって気温が低下していきました

夜には5℃を切るようになったので寒いですよね〜

ニレケヤキの葉がいっせいに広がってきたのをみると安心できますね





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






つるバラのカクテルは葉がワサワサしてきました


早いものは蕾らしきものが出来ていますね


吊り鉢にしていた金魚草が夜中の強風にやられたのか? 吊っている部分が切れていました


スペアーがあったので、とりかえておきました

落ちなくて良かった〜


水仙はそろそろ終わりに近づいたかもね


梅の盆栽は植え替えてありますが、芽が出てきましたね

これなら何とかなりそうですね


ネコヤナギがブファッとなった横で


小さな芽が出てますね


これは何て言ったっけなぁ〜

クレマチス ペトリエイだったかな?

まぁ〜いいや 咲けば何でも良しなのである



桜が咲いているみたいですね

今年は花の色が薄く見えるのはなぜなんだろう


花菖蒲の芽をつみました


そんな作業をしていたら、ヘリコプター🚁が

旋回しています  何があったのでしょう?

昨日も帰り道に火事があったようですが、今回も火事があったようです

火には気をつけないといけませんね









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝は平鮒稚魚ちゃんがエサくれと大騒ぎしていますね

今までは食いが悪かったので小さめのエサを与えていましたが、もう大きめのエサでも大丈夫みたいですね


花菖蒲の鉢が乾いているので水やりをします


気温が上がると水やりも大変ですね


エアコンの室外機から出てくる風が気持ちよく感じるようになりました


梅の盆栽も花が終わったので植え替えますかね


適当に用土を混ぜといて


鉢穴を固定している部分を伸ばして鉢から抜きます


けっこう根がまわっていますね


針金を使って鉢に固定して用土を入れれば植え替え終了

水を多めに与えておきました 今後どうなるのかお楽しみですね


伊勢撫子の鉢が暴れまくっているので植え替えますかね 鉢も小さいので大きいものにしますかね


もうひとつ株分けしてあったのがあったので、植え替えて余った鉢に株分けした苗を入れてみます


ま、こんな感じで様子をみますかね〜


これは植え替えしていませんが、バラバラになっているので適当に切っておきますかね


ざっくりやっておきました またそのうち整理していこうと思います


エノキの葉芽が展開して来ました


ニレケヤキもどんどん葉芽が大きくなっていますね


チューリップの葉が大きくなっていましたが、今日見たら蕾がついているみたい

花が咲いたら面白いね 楽しみに待ってみようかな


夕方にはまた花菖蒲が乾いていました


また水を与えておきました

気温が上がると忙しくなりますね〜






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日は呑気に釣りに行ったので花菖蒲に水やりはしていないのですが、今朝みると湿ってますね

夜露でもあったのかもしれませんが、屋根を見ても湿っていませんね

ま、出掛けるので水やりしておきますかね


今日は黄砂が来るらしいですね

何となく霞んで見えるのは黄砂? 

春霞といえば風流に聞こえるけど、黄砂と聞くと厄介なものと聞こえてくるのは何故なのかしら?


花菖蒲に水やりして鉢を見たら、水が抜けていませんね〜

ま、あまり気にせず放っときます


桜は昨日開花宣言されていたのね

釣りに行っていて気づきませんでした

家から見える桜は咲いたのかしら?


平鮒の稚魚にエサを与えて画像を撮ろうとしたら、食いが良すぎて撮れませんでした

今まではいつ食うのかわからないくらい遅い食いだったのにね〜

気温が上がってきたから食えるようになったんだろうね


君子蘭も花柄を伸ばしてきました

今年は植え替えしないとダメかもな〜


梅は花が完全に終わりました


午後には花菖蒲の土が乾いてますね

表土が乾いているだけだと思うので水やりはやりません


夕方歩いていたら桜が咲いていました

3月に桜が咲くようになるとは思いもしませんでした

時代は変わっていくんだね〜






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は日曜日だよなぁ〜

仕事だから出掛けます  その前に花菖蒲に水をやってから行きます


水やりはこんな感じでいいかな

さてと、行きますかな


追加もあったので、どうなるのかわかりませんでしたが、何とか昼までに終わらせました

昼はセブンのでっかいおにぎり?

あ〜 疲れた😮‍💨


ニレケヤキの葉芽が目立つようになってきました


今日は関東でも夏日も出るほどの気温となったので鉢が乾きましたね〜

夕方にもう一度水やりをしておきました


こんな感じでいいかな

桜はまだ開花しない東京です





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






これは昨年に花菖蒲の会から送ってきた品種だったかな

今のところ普通に芽が出ていますね

花が見れると良いのですが


2番目に出てきた水仙は花が開いていますね

あと2つ蕾があるので楽しみに待ちたいと思います


この苗が我が家に来てから一度も花を見たことがありません

普通に花菖蒲の栽培方法を実践していますが

どういう訳か咲いてくれません

いままで色々とやってみましたが咲かないので、今年は肥料をたくさん与えてみたいと思います

ま、これで咲かないのならあきらめます


元肥として表土にプロミックを置きました

3個が標準の量ですが、4個置いておきました 


ネコヤナギがそろそろ終わりになるのかな


今夜はこれでいいや







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日って休みだよね? たぶん

だけど午後から仕事なんだよね〜 

午前中の時間がある時に作業をしますかね

何だかよくわからない苗があるので、適当に鉢に植え替えます


こんなんでいいかな

特にこの植物の特性もわからないので適当にやってます


これは園芸店でくれた苗ね、いまさらどうすんのって感じですが、ついでに植えます

それほど開花する時間も無いと思いますが、まったく成長する事なく止まってしまったので鉢に根が張るスペースがなくなったと勝手に解釈して少しだけ鉢増しします


最後にはいちおう肥料を鉢のふちに入れておきました


あのソメイヨシノって、本当に25日に開花するのかね? 来週あたりでしょ? どうなのかね?




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






バラの葉芽もたくさん出て来て賑わっています


仕事絡みの事をやりつつホームセンターに行ってみました


朝のうちは鉢が乾いていなかったので水やりはしませんでしたが、昼前になるとだいぶ乾いたので水やりをしました


ホームセンターで買って来たのは水差しです

柄杓で水やりをやるとまた用土を飛ばしたり鉢の真ん中が凹むので水差しでやってみたらどうかな?というわけで買ってきました


そんな事をしていたら、また2機のヘリコプター🚁🚁がきました

これは自衛隊のヘリコプターのようです


航空機が見えると飛行機雲が出ていますね

雨が近いのかもしれません





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »