goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





もう終わりかなぁ〜と思っていたチューリップがまだ咲いていますね

けっこう頑張って咲いてくれていますね


バラの花弁が見えてきた感じですが、殺虫剤の影響で開花しても花が暴れているかもね


ミナミヌマエビの水槽に入れていたヒーターもこの気温になってくると意味がないので電源は落としました

明日あたりに回収しますかね〜


昨夕に水を与えているので鉢が湿っていますね


これは咲いた所を見たことがない花菖蒲の鉢です

普通の花菖蒲と同じ栽培方法で咲かないので、他の花菖蒲とは違い肥料を多く与えています。

どうなるのやら? やってみないとわからないからね〜


いつも見ている桜は

もう完全に葉桜になっていますね


午後から仕事に行った先で見た八重桜

すっかり見頃になっていますね。


昼前に水やりしました。その前に中耕したから夕方には乾いていますね。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日から鉢が乾いている花菖蒲

朝も乾いてますね

水やりしますかね〜


今までのんびりしていましたが、そろそろやらないとダメみたいですね

気になるのは薬剤散布ですが、いつもなら何かの虫に葉を食われてから薬剤を撒いているので今年はパターンが違うみたいですね

体調が悪いのであまり薬剤散布はしたくありませんが、開花の前に害虫にやられるのを見たくないのでやってみます


薬剤散布終了しました

何故かわからないのですが、薬剤散布の後は植物が生き生きして見えるのは気のせいなのかしら?


久しぶりに殺菌剤を鉢に撒きますかね〜


鉢の中に撒きます


小さなスプーンすり切り1杯づつ与えました


容量は0.8ccですかね


今日も夕方までには鉢が乾いていたので水やりをしておきました

晴れると忙しくなりますね







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日から乾いている花菖蒲の鉢に水をやりますかね


今日は快晴みたいなのでね


水やり終了〜


チューリップの蕊は不思議な形してるね〜


これは何で刈らないのかしら?


バラの蕾もだいぶ大きくなりました

いつ咲くのか楽しみですね


天気が良いから夕方には鉢が乾いてますね


夕方までいい天気だったなぁ〜

身体はボロボロだけどね




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






よく分からないけど、地面から出てきたものを鉢にあげろというので小さなポットにあげたけど、コレは誰が水やりするのやら?
雑草だったらどうするのかしら?


水槽を見たら、いつも見ている桜の花びらなのか?入っていたので取り出しておきました


そろそろチューリップ🌷も終わりだろうね

また来年に花を見たいね


ハナミズキらしいものを撮ってみました

青空にお似合いですね


もう藤が咲いていました

季節は知らないうちに動いているんだね


「湖水の色」 これあまり出ないんだよなぁ〜 

何でだろぅ〜🤔


鉢が乾いていますが、忙しいので明日やります💦






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






矢作砂と書いてある砂があったので洗ってみました

今日は雨の予報ですが朝のうちはくもりだったので砂を洗浄しましたが、途中から雨になりました


万年青の根本を見ると何かが出てきました

どうなるのか観察しないとな


君子蘭はよく咲いています

今日は少し寒いですが花がゆっくり見れて良いかもしれません


片付けしてたらフラットトゥースピックが出てきました

こんなもの1箱でも1ドルちょいくらいしかしませんが、小分けしてショップで売られていたのを見たら、ほんのちょっとで200円だったから驚いちゃったなぁ〜





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






夕方の花菖蒲の様子

朝は見てないからよくわからないや

昨夜は雨だったから水やりはしてません


まだ桜は咲いているみたいだけど

今夜の雨で終わるかもな


バラは蕾がたくさんついているので咲いてくれるまで気が抜けないね

今日は体調不良なので、これでおしまい




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今朝はつるバラの花芽の誘引をしていたら轟音がしてきたので見たら、低空飛行のKawasaki C-2が飛んでいました
凄く大きく見えたので驚きましたね〜

家と家の隙間から見えたので画像はなしです


南天の成長は早いですね

邪魔な枝を切りました


まだ桜は楽しめますね


花菖蒲は朝と夕方の水やりをしました

乾くのが早くなりつつありますね


今日もまたムダな1日が終わって行きます






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ゴミを出してから南天を見ていたら

エッ🫤 カメムシ? デカっ💧


そ〜っとピンセットでつかまえる

何でこんなに大きいのやら?

今年も大変なんだろうな

たぶん


ピベットの事、すっかり忘れていた

あ、ちゃんと弟君が買って来てくれていました

ピベットごときで紙袋に入れてもらったのか💧


たったこれだけで紙袋

あらためて凄いと思う

でも割れ物だから気をつかってくれたんだね


言っておいた通り赤いゴムと


3gのピベットもありました

ありがたや ありがたや

弟君曰く、赤いのじゃなくシリコン製の白いのもあったらしい

次はシリコンでお願いしますと言っておきました


午前中に平鮒の稚魚水槽を掃除しておきました

夕方の様子をみても大丈夫そうね


バラの蕾もしっかりしてきました

いつ咲くのかな?  楽しみにして待ってみるかな


少し風が強いから桜も明日の風雨にさらされて終わるのかな





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝はやっと晴れたような気がします

晴れたので掃除してもらえるかと思っているのかもしれませんが、今日もムリです


あ、チューリップが咲いたのか


これもだいぶ咲いてきました

クレマチス ペトリエイ


つるバラも葉がしげっています


今日は暖かいみたいなので花菖蒲はまた動くでしょう


栽培場から見える桜が満開かも

今年は満開にもならないうちから散り始めているようです 


今日は墓参りに行って来ました

たまには墓参りもしないとね

寺にも球根が植え付けてありました


墓参りの帰り道で見た桜

どこの桜の木も弱ってきているのかな

咲いてはいるけど何となく弱さを感じてしまう


サンカクバアカシア

咲いてるんだよなコレ?


帰宅して万年青の種子を播いてみました


赤い部分を取るのに水につけ込み柔らかくするらしい


しばらく待っていたら速報が来ました

どうやら昭島市で足場が倒壊💧

これは大変  うちも足場の倒壊には注意⚠️しないといけない


水に浸けていた種子を取り出すもなかなか教科書通りにはいかない

ほとんど種子は無く、あっても小さかったりする

とりあえず少しだけやってみて発芽しなくても特に問題ないので、しばらく様子をみるかな


弟君が新宿に行くというので、ピベットの赤い部分のゴムを買って来てもらうように頼んだのだが、説明するのに画像を撮っていたら落として木っ端微塵になってしまった

あ〜 また失敗







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





雨の中、ゴミ出して花を見ると

何となくアブラムシみたいのがいるような気がします


体調不良なので仕事はキツイですが、水槽掃除をするのは出来そうだけど、天気が悪くてムリだわ


釣りに使う小物入れの中を掃除しようと開けてみたら、放流バッジが入っていました

弟君が入れといてくれたんだろうな

ありがたや ありがたや


いまや、長竿か使えなくなったので、重いシンカーはおそらく使わないだろうなぁ〜


色々と見ていたらハリスが無いことを思い出し結ぶ事にしましたが、0.4が無いんだよね〜 0.3でいいや ハリはどうするかな?

あっ やめる釣具屋が持って行けと無理やり押し付けてきたハリがあったな〜 弟君に使っているのか聞いたら、使っていないんだって  早く使わないとダメになるというので、このハリを結ぶ事にしました

無言でハリを結んでいると頭の中で昔の事を思い出すんだよな〜

あんな事やら こんな事やら

でも皆んな居なくなっちゃった人ばかり

今の事はあまり覚えていないけど昔の事は覚えている 

何でかなぁ〜 不思議でならないね


午後は雨が止むことがあったのでホームセンターにオルトランDXを買いに行ってみました

このホームセンターには500gのオルトランDXがありますが、ホームページを見ると無いんですよね〜

たくさんの栽培はしなくなったので、少量のオルトランDXがあれば足りるので1キロも要らないんですよね 

500gのオルトランDXが手に入ったのでさっそく帰って与えておきますかね〜






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »