雨降りの週末、明日は○っちゃん二才の誕生日を祝います。○っちゃんのお家でお昼を食べます。嫁子ちゃんのご両親、お婆さんもごいっしょです。手土産を買いに妻の古巣のデパートへ行きました。妻の友人達に見られることも意識して、少しだけ服装を変えお洒落しました。
いつも送った道がやけに混んでます。雨が降る繁華街、シャッター通りに近い雰囲気なのに道路だけが混雑しています。『何?お祭りじゃないし、皇太子様?なんだろうね』予定していた有料駐車場は長蛇の列でした。買い物デートはあきらめ妻を降ろしました。
帰り道混雑の原因をそれとなく観察していましたら「・・社会実験・・・」の立て看板を見ました。各交差点には反射タスキにカッパを着た計測員がなにやら計測していました。この社会実験って知らされていたかなぁ?。
ネットで調べました--------------------------------------
土曜日、日曜日の両日、一般車両の通行を規制して、第2車線を公共交通(バス)が走行し、第1車線を歩行者空間・にぎわい空間として開放します。今回のトランジットモールは、BRT(Bus Rapid Transit)を活用した全国初のトランジットモール交通社会実験となります。みなさま、是非、お誘いあわせのうえ、お越しください。----------------------------------
オイラ新聞や広報には目を通す方だと思うけど、少しばかりPR不足じゃないかな?。歩行者空間を用意しても、アーケードが古くからあるこの市は、昔から『道路から買う』習慣があるから、わざわざ傘をさしてまで道路には出ないと思う。明日は6時まで実験が続けられるそうだから、帰りを早めれば見学はできそうですね。