goo blog サービス終了のお知らせ 

田神六兎の明るい日記帳

田神六兎の過去、現在、そして起こるであろう出来事を楽しく明るくお伝えします。

お誕生日

2016年11月20日 | 日記
 今日は○っちゃんのお誕生日。これからお祝いに出かけます。帰りは妻とディナーデートです。今日はこれにて終わりかもネ。
---------------------------------------------
 帰宅、ふぅ疲れました。駅から往復歩きました。嫁子ちゃんのご両親とお婆さん、結婚式以来でしたのでお互い緊張気味、きっとお疲れになったと思います。ではこれにて。

社会実験って・・・

2016年11月19日 | 日記
 雨降りの週末、明日は○っちゃん二才の誕生日を祝います。○っちゃんのお家でお昼を食べます。嫁子ちゃんのご両親、お婆さんもごいっしょです。手土産を買いに妻の古巣のデパートへ行きました。妻の友人達に見られることも意識して、少しだけ服装を変えお洒落しました。
 
 いつも送った道がやけに混んでます。雨が降る繁華街、シャッター通りに近い雰囲気なのに道路だけが混雑しています。『何?お祭りじゃないし、皇太子様?なんだろうね』予定していた有料駐車場は長蛇の列でした。買い物デートはあきらめ妻を降ろしました。
 
 帰り道混雑の原因をそれとなく観察していましたら「・・社会実験・・・」の立て看板を見ました。各交差点には反射タスキにカッパを着た計測員がなにやら計測していました。この社会実験って知らされていたかなぁ?。
 
 ネットで調べました--------------------------------------
土曜日、日曜日の両日、一般車両の通行を規制して、第2車線を公共交通(バス)が走行し、第1車線を歩行者空間・にぎわい空間として開放します。今回のトランジットモールは、BRT(Bus Rapid Transit)を活用した全国初のトランジットモール交通社会実験となります。みなさま、是非、お誘いあわせのうえ、お越しください。----------------------------------


 オイラ新聞や広報には目を通す方だと思うけど、少しばかりPR不足じゃないかな?。歩行者空間を用意しても、アーケードが古くからあるこの市は、昔から『道路から買う』習慣があるから、わざわざ傘をさしてまで道路には出ないと思う。明日は6時まで実験が続けられるそうだから、帰りを早めれば見学はできそうですね。

不安に陥れる記事

2016年11月18日 | 日記
 一昔前まで平和ボケと言われていました。ところが近ごろの新聞記事、ネット記事は極めて極端な視点で記事が書かれています。例えば『総理の仕事、成果ゼロ』と、あたかも無駄仕事、失敗を連想させます。 さらに、隣国を完全に否定するような記事をアップし続けます。これでは「ネットの記事は嘘八百」どころか、真実を見えない状態に慣れさせるだけに思えます。こんなふうに、目につきやすいように過激に終止するのはとても危険だと思います。
 
 TVニュースは放送局のスタンスによって随分見方が異なります。私も『こうあって欲しい』と希望的な観測を望むこともありますので、ついTVニュース局が決まってしまいます。昔は否定的であった局が、広く真実を伝えているように思えます。
 
 そろそろ新聞購読を止めようと思う今日この頃ですが、なかなか踏ん切りがつきません。ここ三日連続で、県内において振り込め詐欺の被害記事が載っていました。あれほど言われ、TVでも呼びかけているのに、なぜに被害が減らぬと思いますが、高齢者がネットは言うに及ばず、新聞もTVも、ゆぶさに見なくなったのではないかと思うようになりました。
 
 これで良いのかなぁ。良くないに決まってますね。

誕生日プレゼント

2016年11月17日 | 日記
 出来上がりました。妻にリボンをかけてもらい、100均できれいな紙袋を買ってきました。○っちゃん喜ぶかなぁ。日曜日のお昼ごはんで祝ってあげます。帰りは妻と食事して帰ります。ですからブログはおやすみかな。
---------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------

中島みゆきさんのCD

2016年11月16日 | 日記
 年末にCDが発売されるのは例年のことですが、今年は三部作でした。当初は『前途』購入のつもりでしたが、AMAZON注文のポチッで『一会』に心変わりしました。そのCDが今朝届きました。今聞いています。
 
 先日NHKのsongsでまたまた取り上げられた中島みゆきさん、あのさだまさし氏が、彼女の創作力に嫉妬したとの記事を読み、日本語が世界的にメジャーな言語だったらボブディラン氏に匹敵すると思うのは、みゆきフリークのオイラだからなのかなぁ。小椋の佳さんも綺麗な日本語だけど、今聞くと女々しく聞こえてしまいます。昔は一日中聞いていたけどねぇ。近ごろは中島さんと姫神だけです。
 
 樹高千丈 落葉帰根 意味深いですねぇ。どうしたらこんな美しい詩、漢字が並べられるのだろう。さっそくipodに入れなくっちゃ。てCDからmp3の取り出し方忘れてしまいました・・・・。復習しなくっちゃ・・・。
---------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------