コメツツジ 2022年08月13日 | 自然観察日記 乾燥化しつつある現象の一つとして低木がたくさん見られました。その中でコメツツジが見られたのが気を引きました。水はけのよい場所を好むツツジ科の種ですから、よく見ると直接草地に生えていたのではなく起伏のある場所で露岩も見られるようなところに生育していたものです。湿原の中にあっても狭い範囲で環境が異なる場所があり観察するには面白い場所でした。 #山野草 « コメツツジの花 | トップ | ウメモドキの葉裏 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する