goo blog サービス終了のお知らせ 

森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ヤブツルアヅキ(マメ科)

2006年08月31日 | 自然観察日記
 夏の後半から秋にかけて咲くごく普通の野草で、河原などの草むらにはこの蔓が絡んだ光景をよく見かける。澄んだ黄色の花で、じっくり眺めれば面白い花だ。マメ科だから蝶形花なのだが、クサネムのように整然としたものでなく、全体にゆがんでいる感じで美形ではない。出来損ないというのは可哀想かもしれないが、率直に言ってそんな花である。しかし、その愛嬌がいい。
 アヅキとあるが「小豆」との類縁に関する知識をまだ持ち合わせていない。ご存知の方があれば教えていただきたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。