goo blog サービス終了のお知らせ 

森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

オトコエシ(オミナエシ科)

2006年08月30日 | 自然観察日記
 黄色のオミナエシに対比させ白いのはオトコエシという。オトコエシは野山にたくさん自生していて憂える状態にはなっていない。白といっても澄んだ色でないせいか庭に植える気にならないのだろう。オミナエシはとり尽くされるがオトコエシは残っているという図式である。
 男と女、やっぱりオトコのほうが美しくないということになるのだろうか。真相は定かでないが、大型のオトコエシのほうが遥かに生命力が高いことは確かなようだ。白い花を「米粒」にみたてて、「メシ」→「エシ」と転じオトコエシとなったとされる。オミナエシを「女郎花」と書きオトコエシは「男郎花」と書く。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。