アオモリトドマツ(オオシラビソ)の樹脂だまり 2016年01月22日 | 自然観察日記 アオモリトドマツなど針葉樹は独特な樹脂がありその香りも独特です。洋酒のジンの香りは針葉樹のネズを使うという解説を見ました。アルコールはまるで門外漢ですからこだわりなどないのですが「マツヤニ」くさい酒という印象は持っています。その香りに近いのがアオモリトドマツ(オオシラビソ)の樹脂の気がしました。アオモリトドマツは小松原湿原にも多く見られます。その樹肌に凹凸があり写真のような出っ張った部位には樹脂がたまっています。 « アオモリトドマツの樹脂だま... | トップ | ヤマイグチ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する