goo blog サービス終了のお知らせ 

森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

アオモリトドマツ(オオシラビソ)の樹脂だまり

2016年01月22日 | 自然観察日記
アオモリトドマツなど針葉樹は独特な樹脂がありその香りも独特です。洋酒のジンの香りは針葉樹のネズを使うという解説を見ました。アルコールはまるで門外漢ですからこだわりなどないのですが「マツヤニ」くさい酒という印象は持っています。その香りに近いのがアオモリトドマツ(オオシラビソ)の樹脂の気がしました。アオモリトドマツは小松原湿原にも多く見られます。その樹肌に凹凸があり写真のような出っ張った部位には樹脂がたまっています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。